重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

雇ってもらっているのに文句を言う人は、一人暮らしをしていない人が多いですか?

A 回答 (4件)

そりゃ仕事がやりにくいと文句もいうでしょう。

まあ文句いうならそれを会議で提起すればいいだろと思いますがね
    • good
    • 0

表現が良くないですね雇ってもらっている、いや雇ってもらっているのではなく仕事をしてやっているですよ、そこで雇い主との意見が合わなければ文句の一つも言うでしょうね、それと一人暮らしとの関連は無いと思う仕事をしていて独身者も居れば妻帯者も居ますから何方が多いかは刀剣を見ないと分からないと思います。

    • good
    • 0

いいや、一人暮らしの人の方が多いでしょう。


NHK5月13日放送の『クローズアップ現代』で、孤独死についてやっていました。

「死後8日以上経って発見された一人暮らしの人」は70代の高齢者が多いのですが。
死後4日以上経過して発見された一人暮らしの人」では、20代・30代の若年層が高齢者を上回っていることが解っています。

そう言う人達を、「セルフ・ネグレクト(自己放棄)」「セルフ・ネグレクト(自己放棄)」と言うそうです。

大概は、家庭環境などでの育ちが悪く、抑制心を司る前頭葉の発達が未完成な人達の可能性が高いです。
    • good
    • 0

社畜とかでしょうか?


「一生懸命頑張るので、採用下さい」とお願いして入社なのに
3年もすると、給与振り込みも当たり前にしか思わず、月曜病とか
言い出す。自己中が多いです。

質問は、そういう人に一人暮らしをしていない人が多いですか?とは、
実家暮らしの独身と、家族持ちを指しますが、特に相関は無いでしょう。

正しければ、自己中だと一人暮らしできないとか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

プライベートでも誰かに依存しているから会社でそれが出ているのですか?

お礼日時:2025/05/15 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!