重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

東京って住みづらい街なのになぜ人が集まるのでしょうか?

大きいホームセンターやショッピングモールがなくて駐車場もろくにないから週末に買いだめができない
庭付きガレージ付きの家は金持ちしか住めない
せっかく車を持っていても停めるところがない
信号や渋滞ばかりでドライブが楽しくない
洗車するところがない

こんな狭い町に1400万人も住んでて狭苦しくないですか?

A 回答 (10件)

やっぱり日本の首都・中心に居るというステータスがたまらないんと違いますかね

    • good
    • 0

「東京って住みづらい街」という認識が誤っているだけ。


住みよい、住みやすいから集まるんです。
客観的に物事を見ましょう。
独断と偏見はいけません。
    • good
    • 0

住みづらいって思ってるのは君だけだよ、田舎者w

    • good
    • 1

そもそも東京(23区)に自家用車は不要です。

ならばアナタの問題は全て解決しますよね。
    • good
    • 0

>大きいホームセンターやショッピングモールがなくて駐車場もろくにない


車が不要なくらい公共交通が発達しているため、
車自体不要なもの。ホームセンターやショッピングモールには
電車やバスで行く。都市圏のそれらの施設にはたいてい
最寄り駅があるし、電車も数分~10分おき程度に走ってるからね。
大型の商品は配達してもらうか、ネットで買うかでOK。
自分で運ぶ必要なし。

>庭付きガレージ付きの家
生活必需品ではないので特に必要性は感じない。
歩いていける距離に公園があれば十分。
マンションの斜め下にある公園の桜は今年もきれいでしたよ。
自分で手入れする必要なく楽しめる。

>車を持っていても停めるところがない
そもそも車を保持せずとも、電車やバスが数分おきに
朝5時から夜0時まで走っているので、
早朝から深夜まで、いつでも好きなところに行くことができる。

車があるのが当たり前、車がないと生活できない、
車中心という考え方自体が、田舎もんの証拠。
    • good
    • 1

首都はどんな街でも人が集まるのです。


経済や政治の中心であることが多く、地方に比べて雇用の選択肢も多い。結果収入も地方より高いものを得られます。住宅費は地方より間違いなく高くそれ以外の生活便での不便もありますが、それを我慢してでも「機会の多さ」や「選択肢の豊富さ」、「最先端の流行などに触れられる」といったことを優先する人が多いので人が集まってくるのです。

>週末に買いだめができない
地方ならそうでしょうが、東京ではネット通販活用で自分が出ずとも買いだめができるのです。そうした選択肢が多いのも東京ならでは。

>庭付きガレージ付きの家は金持ちしか住めない
収入が高い東京で働いて千葉や埼玉など近郊に庭付きガレージ付きの家を持っている人は増えています。
東京都内にずっと住むのではなく日中は東京都民、夜や週末は東京近郊住民という人は山ほどいますよ。

>せっかく車を持っていても停めるところがない
>信号や渋滞ばかりでドライブが楽しくない
>洗車するところがない
これ、車で出かけるのが前提とか車が好きな人限定ですよね。東京は逆に車がなくともどこにでも行けるほど公共交通が発達しているのが魅力なのです。実際私の友人で、車に興味がないから公共交通だけで移動できる東京から引っ越すつもりないという人もいます。

東京に住んで車をもっている人は週末にゴルフに行く程度のサンデードライバーで十分という人か、おっしゃる通り車をもつことが趣味な人が多く、そういう人は不便な部分も許容したうえでもっているので不満に感じないのです。
    • good
    • 0

田舎と違って全ての店が深夜帯までやっていて、必要なものは時に買えば良いので週末に買いだめする必要がない。



そもそも車などなくてもどこにでも行けるので、庭やガレージなど必要ない。
都市部はドライブを楽しむ場所では無い。
車所持者が少ない所に洗車場など必要ない、
    • good
    • 0

首都だからです。



中央官庁、企業の本社、首都機能、、、とにかく色々なものが中央に集まり、それらに引き寄せられるように人が集まってくるから。
    • good
    • 0

東京と言った街を知らない者の戯言。


聞く耳も持たない。
    • good
    • 0

人それぞれの感じ方です。


都心なら車は要らないし。

魅力を感じる人が住むのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A