
[質問]
塗装技術が進歩した現在でも、赤色の車を露天駐車で5年10年乗り続けると、紫外線で変色(退色)しますか?
[背景]
「紫外線による変色を考慮すると、車体色は、白やシルバーが一番変色し難く、次に、寒色系(青や緑)で、暖色系(赤や黄色)は避けた方が良い。」と言われていたのを記憶しています。そして、実際昔は変色した赤色の車をよく見かけました。
さて、私はトヨタ車(2012年式オーリス)の新車を購入予定で、露天駐車しなければならないため、車体の色選びで迷っています。塗料や塗装の技術が格段に進歩した現在(2013年)でも状況は同じでしょうか?オーリスは転売しないで5年10年大切に乗りつぶしたいと考えています。技術の進歩で5年10年乗っても変色しなくなったのなら、赤色を選んでも良いかと思っています。改善されていないなら、白かシルバーにしようと思っています。
実際に多くの車に接しておられる整備工場の方々や自動車用塗料の専門家からご意見がいただければ尚ありがたいです。
宜しくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
暖色系(赤や黄色)は、退色が早いのは確かです。
特にメタリック、マイカでないソリッドは顕著です。
メタリック、マイカ、マイカメタリックでも
白、シルバー、寒色系に比べれば、やはり退色
しやすいです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://www.repair-garage.com/tosou_setumei.html
一番の原因は紫外線です。暖色系が紫外線を吸収しやすい
色であることが最も影響しています。
yoncha_pさん
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20 …
70~90年代は、ベースとなる着色顔料や光輝材(メタリック
マイカ)の進歩が著しかったのですが2007年時点で
「ここ数年画期的な進化はない」そうです。
http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200704/06.h …
現在も、マイカメタリックなる「塗装法や色」が増えましたが
塗装の対候性よりも色合いや深みの付加価値に重点を置いています。
職場と自宅で5年ならまだしも10年青空駐車ならボンネットと
天井のクリア層が傷むため、ソリッド以外は大差ないかもですが
暖色系なら尚更、面倒でも相応の対策(車庫、カバーで紫外線防ぐ)は
必要ではないでしょうか。
ヘッドライトのレンズ(ポリカーボネイト)も黄ばむし。
退色を最大限考慮するなら¥31500高くてもホワイトパール
クリスタルシャインか、個人的には内装色とのバランスを
考えるとアバンギャルドブロンズメタリック 、ブルーメタリック?
シルバーメタリックは汚れが目立たないがどの車種でも多すぎる。
ブラックマイカの黒系は、泥汚れが特に目立つのと炎天下で
ワックス掛けするとムラになりやすいです。
No.6
- 回答日時:
赤に乗ってましたよ。
ホンダのEURO-Rです。5年後位から樹脂部分の色あせが目立ちはじめ、
最終的には酷いことになりましたよ。
真っ赤だったはずがサーモンピンクのような薄い色に。しかも水垢に沿ってマダラにです。
結構お気に入りだったのですが残念です。
まぁ、燃費と色あせとその他色々含めて考え、買い換えちゃいましたが…
町中で同系色の車を見かけると
青空駐車じゃないんだろうなぁ、羨ましいなぁと思います。
頻繁にお手入れ出来(水垢も)、なおかつコーティングとかまでお金かけられれば
いいのでしょうが、青空駐車には難しいと思います。
No.5
- 回答日時:
ソリッドの赤はまったくもって厳しいです。
たとえばパールと比べると
屋外駐車数か月で差がつきます。
ただ、お話のオーリスの色は
『レッドマイカメタリック』
ではないでしょうか?
であれば問題ないと思います。
ごく普通に、ほかのダークブルーマイカや一般的なシルバーのように
問題なくお気になさらずにお使いいただけるお色です。
※時折交通標識でさえ赤色が脱色してしまっています。
長い年月ということであれば、さすがに赤系統が弱いことは確かです。
はい。「レッドマイカメタリック」です。これは鉱物系の塗料なのでしょうか。鉱物系で無い赤より紫外線に強いということですね。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
工芸品を制作しているので、自動車用塗料や顔料、インク、漆、科学漆などの数十種類を塗装してますが、赤は他の色に比べ、間違いなく退色、変色が早いです。
昔、会社の技術部門で色々な顔料や色素の退色試験などもやっていましたが、赤、紫などは数倍の速さで退色する結果が出ていましたね。私の使っている塗料、インク、顔料などでは漆の赤系等が一番紫外線に強いようです、自動車用の塗料の赤は、昔ほどでもないにしても、間違いなく他の色よりも退色が早く進みます。近年の紫外線に強い赤も、他の色より早く色あせます、紫外線による赤発色関係の色素分解(黄色も)が早い為です。
赤を感じるという事は他の周波数帯を塗料が吸収するという事です、紫外線によって色素は無色化の方向に進みます。
No.2
- 回答日時:
赤い色は軽いので退色しやすいことは間違いありません。
紫外線による退色は必ず発生します。
最近の車は水性塗料に移行中のため、
どれくらい退色するか実際の所まだ未知数と言ったところでは・・・
クリア層は薄くなってきているので、
昔のケミカル剤で処理するとダメージを与える可能性がありますよ。
No.1
- 回答日時:
鉄板部分(ボディの大半)はまだ大丈夫です。
もちろん、紫外線の強さや天候(地域)、紫外線を受ける年数にもよりますが。
ただ、厄介なのが、その鉄板部分以外です。
樹脂でできているようなパーツは、鉄板部分より塗装の色あせが早いです。
わかりやすく言えば、ルーフスポイラーのようなパーツです。
ボディカラーによる色あせですが、暖色系が色あせやすいのはなく、色あせが目立ちやすいんだと思います。
新車だと、コーティングをしておけばまだ少しはもつと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
車の色。赤は飽きる?
国産車
-
新車の色、赤にしようと思いますが・・
国産車
-
赤い車は様々な面で悩まされる?
国産車
-
4
赤い車の購入検討。色で気を付けることは何ですか?
カスタマイズ(車)
-
5
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
6
新型シェンタの購入を考えいます。 色で迷っています。赤か白、赤は、色褪せがある?永く乗りたいので心配
バイク車検・修理・メンテナンス
-
7
後悔しています
その他(車)
-
8
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
9
先日、新車を購入しました。赤のヴィッツです。赤は年数が経つと色褪せると
国産車
-
10
購入して5年目のホワイト車、塗装面のケアについて
国産車
-
11
この色の車だけは、乗りたくない・・・
【※閲覧専用】アンケート
-
12
欲しい中古車が他県にしか無い!どうすれば?
国産車
-
13
契約済みの車のカラーを変える事は、できますか?
国産車
-
14
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
15
新車契約後の車の色の変更について
国産車
-
16
男が赤色の車に乗る
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
コンパウンドで白くにごったと...
-
5
ラジエターに塗装をすると放熱...
-
6
クリア塗装の量
-
7
こすって付いた色を落とすには?
-
8
DIYでクリア塗装後のトラブ...
-
9
マグネットステッカーによる塗...
-
10
マジョーラの全塗装の料金
-
11
給油口のガソリンのもれた跡
-
12
キャリパー塗装の剥離について
-
13
筆洗液の廃棄方法
-
14
車の塗装は剥がれるだろうか
-
15
エクボってどうしてできる?
-
16
赤色の車は露天駐車で変色しま...
-
17
タッチアップペイントのクリア
-
18
つや消しブラックにクリアして...
-
19
車の浅い傷
-
20
バンパーについた分厚い両面テ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter