
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どの程度のものかわかりませんが、基本はコンパウンドで削り落とすしかないですね。
ガソリンは塗装と化学反応を起こして、痕をつけます。
つまり、一度痕がついたら、塗装を削るしかないんですね。
最近セルフ給油が増えて、こういう事案、つまり、給油口からガソリンを漏らしてしまったのに気付かずにいる。こういうケースが増えてますね。
たらした直後にふき取れば何の問題も起きないのですけど。
とりあえず、荒目のコンパウンドで削り、落ちたところで、微小目のコンパウンドで仕上げる。もし下地まで削ってしまったら再塗装です。
自分でもできますが板金に出した方が、まあ、出費はありますが、確実ですね。しかも早いですし。
自分でされるなら、先に自分の車の色のスプレー缶を用意しておいた方が良いでしょう。
荒っぽいですが、コンパウンドでワックス、コーティングだけはがして、直接スプレーして覆ってしまうという方法もありますよ。
スプレー塗装の場合は、直接吹き付ける感覚ではなく、30cm位離して、乾燥しかけた霧状の粒を軽くのせる感覚で行くと上手くいきます。
一吹きであれ、こんなもんなのって言う位色が乗らない位ゆっくり色を重ねてください。そして、一吹き一吹きの間をしっかりとって、ちゃんと塗装面が乾燥してから次を吹きましょう。
遠赤ヒーターなどがあると便利ですね。ヘアドライヤーでもいいですよ。
マット系の色だとそう違和感が出ないのですが、ラメが入っている塗装では、ここの塗装のテクニックで仕上がりに大きく違いが出ます。
もちろん、マスキングテープは必須です。
ただ、塗装面を大きく取り、ぼやかして塗装する感覚で行きましょう。
なお、年式の古い車ですと、塗装色が日光により変色してしまっている場合があり、吹き付ける色と実際には異なってしまう場合があります。
この場合は、板金屋には、塗装色を実車にあわせてブレンドする機械がありますので、予めお願いして実車の色に合わせて色をブレンドして塗装スプレーを作りましょう。(多分、塗装そのものを請け負いたいと話しが出るでしょうけれどね)
以上、参考になれば幸いです。
No.4
- 回答日時:
車体が何色か、跡が何色か、により回答するかしないか、と言う感じなので、もう少し情報があれば、と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DIYでクリア塗装後のトラブ...
-
コンパウンドで白くにごったと...
-
クリア塗装の剥がれを磨いてみ...
-
つや消しブラックにクリアして...
-
塗装がはげたところにマニキュ...
-
缶スプレー ぼかし剤
-
FRP製のエアロを再塗装したい
-
こすって付いた色を落とすには?
-
格安で全塗装をしてくれるとこ...
-
FRP製白ゲルコートとは?
-
新型ジムニーの塗装の強さにつ...
-
鉄ドラム缶の耐久性について
-
cx5の樹脂の部分をボディ同色に...
-
タッチアップペイントのクリア
-
ジョイクラフトのJES-333を所有...
-
車のボンネットの塗装が割れま...
-
赤色の車は露天駐車で変色しま...
-
ボンネットに初心者マークの跡...
-
車の塗装は剥がれるだろうか
-
DIY車塗装プラサフ研磨後について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリア塗装の剥がれを磨いてみ...
-
つや消しブラックにクリアして...
-
DIYでクリア塗装後のトラブ...
-
塗装がはげたところにマニキュ...
-
コンパウンドで白くにごったと...
-
車の塗装は剥がれるだろうか
-
ラジエターに塗装をすると放熱...
-
缶スプレー ぼかし剤
-
マグネットステッカーによる塗...
-
すみません。車の塗装について...
-
クルマにやさしいタッチペンの...
-
車の塗装部に瞬間接着剤がつい...
-
給油口のガソリンのもれた跡
-
こすって付いた色を落とすには?
-
タッチアップペイントのクリア
-
車のボンネットにネイルリムー...
-
赤色の車は露天駐車で変色しま...
-
車の塗装が剥がれて来ました。...
-
新型ジムニーの塗装の強さにつ...
-
車についたコンクリートを落と...
おすすめ情報