
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
すんでるところが田舎なのか、コンパウンドの種類はあまりしりません。
カー用品のは細か過ぎて、今回のような対象には手間ばっかりで、必死になってしまうとそのうち、どこからかごみを拾ってきてかえって傷だらけにしそうなので、安物しか使ってません。
ちょっと深めにいこうとすると耐水ペーパーで番手を上げていくことにしています。もちろん仕上げはコンパウンドですね。
単色のくせに、やたらクリアーを分厚く吹いているメーカーがありますが、あれはつらいですね。少なくともクリアは落とさないと、なにも次の作業ができませんから。
失敗(削りすぎ)したら塗装という覚悟はいりますよ。
結局#2のかたとまた同意見になってしまいました。
No.3
- 回答日時:
ガソリンにはキャブクリーナーですね。
パーツクリーナーでは効果がほとんどありません。
塗装が劣化しているのが原因なら、
#2さんと同じ意見です。
歯磨き粉が一番マイルドなので、とりあえずがんばってみます。
ダメなら重症ですので、コンパウンドを少し使ってみて
歯磨き粉でならしますが、一皮むかざるを得ないのかも、慎重に均等に落として、クリアですね。
さびが浮いてなければ、毎日CRCで磨くのも、ひとつの方法です。
この回答への補足
何番(何ミクロン)のコンパウンドを使えばよろしいでしょうか?
また詳しく今までの過程を#2さんへ返信しましたので、もしよろしければご覧下さい。
No.2
- 回答日時:
表面的なものなら、コンパウンドの細かいものでこするか、歯磨き粉でこすれは、表面の皮膜が取れるので見た目は綺麗になります。
軽くこすって取れるならいいのですが、駄目な場合は、磨き落として再塗装になります。
軽ければクリアウレタンを吹けば大丈夫です。
この回答への補足
昨日歯磨き粉で磨いてみたのですが、軽く薄くなった程度で、これ以上はダメでした(磨きが足りなかったのでしょうか?)
もう一つsoft99の「超ミクロンコンパウンド」(番数や何ミクロンのの粒かは書いていませんでした。)を使ってみましたが、タンクが綺麗になっただけで、ガソリン痕は消えませんでした…。
もう少し粗目のコンパウンドを使ってみようと思うのですが、いったい何番、何ミクロンのタイプを使えばいいのか、何番以内なら再塗装しなくていいのか、何番以内ならクリアだけで大丈夫なのか…。
ご伝授願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケーブルラックについて
-
塗装面にパーツクリーナーを吹...
-
塗装のウレタンクリアについて...
-
再塗装時の足付けについて質問...
-
オリジナル塗装の上からプラサ...
-
【ヘルメット】艶消しブラック...
-
スクーターを自分で塗装したい...
-
FRPの塗装剥離
-
古いバイクのエンジンの塗装に...
-
助けてください!ウレタンクリ...
-
バイクのエンジンが黒なってい...
-
板金塗装に詳しい方教えてください
-
サイドミラーを当てられました。
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
標高の高いところに行くと、エ...
-
アクセルを少し回すとエンスト...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
CB400とCB1300では見た目の大き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塗装面にパーツクリーナーを吹...
-
アルミホイールの剥がれについ...
-
ケーブルラックについて
-
再塗装時の足付けについて質問...
-
オリジナル塗装の上からプラサ...
-
アルコールやベンジンで塗装は...
-
助けてください!ウレタンクリ...
-
多少のザラザラの上にクリア塗...
-
ピカピカのクロムメッキをくす...
-
自作ステッカーの上からクリア...
-
バイクのエンジンが黒なってい...
-
塗装のウレタンクリアについて...
-
【ヘルメット】艶消しブラック...
-
研磨剤ピカールについて
-
シルバーのPCの表面に白い汚れ...
-
車のアルミホイールの白サビ除...
-
BBSホイールのリムの部分のこの...
-
流木をきれいにしあげるには?
-
FRPの塗装剥離
-
納車前の塗装トラブルに付いて
おすすめ情報