プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

将来的には電気自動車が主流になっていきそうですが、そもそもエネルギー効率的にはガソリン車と電気自動車とどちらが優れているのでしょうか?

日本は輸入した石油を国内でガソリンに精製し、各地のガソリンスタンドに運んでそこで給油するという形です。個々のガソリンスタンドにタンクローリーで運ぶのも、各個人がガソリンスタンドに行くのにもガソリンを消費する分ロスが多いと思います。
もしガソリンを作らずにその分の全てを火力発電の燃料にして家庭で各個人が充電できるようになれば、もっとエネルギー効率が良いのではないかと思います。素人考えですみませんが誰か詳しい方教えてください。

もちろんこの際、電気自動車用の電源が各家庭にあるかどうかとか、ガソリンスタンドが無くなったら困る(倒産)とか現実的な事は全て省略します。
あくまで効率的なのはどちらかという話です。

質問者からの補足コメント

  • 比較しやすい具体的な数字が知りたいのですが
    例えば、原油100リットルから何リットルのガソリンが精製できて、ハイブリット車なら何キロの走行が可能とか誰か知りませんか?

      補足日時:2023/01/22 21:04
  • No5の方が運転の仕方で燃費は人それぞれで比較できないと回答されていますが、常識的な数字でいいのです。
    自分でも調べてみたところ燃費が良いと言われるハイブリット車と軽自動車は25km/ℓ前後
    電気自動車の電費は150Wh/km前後
    ただ小型発電機のカタログを見てもガソリン1ℓの発電量が良く分かりません
    3.5KWhくらいとしている記述もあったのですが誰か知りませんか

      補足日時:2023/01/24 15:47

A 回答 (7件)

石油(原油)の分留について


 https://clean-souji.com/?p=1700

ガソリンが26%、C重油(電力向け)が19%、灯油・ジェット燃料が17%
軽油が15%、A重油が11%、ナフサが5%、潤滑油が1%、その他6%
(2001年データ)

一般的には、概ね原油1に対して、ガソリン・ナフサが30%、ジェット燃料・灯油・軽油・A重油といった中間留分と呼ばれる製品が45%、C重油・アスファルトが20%、LPGなどその他の製品が5%程度 .

 とか、過去検索にあったりする。 船とか、飛行機とか、プラモデル、ビニール .. 、多様な化学のようですね。


新車販売に占める「次世代自動車(EV、HV、PHV、燃料電池自動車、クリーンディーゼル自動車を含む)」の割合を5~7割とするという目標が掲げられており、そのうちEV・PHVについては2~3割とすることを目指しています。
 https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/toku …

100kmに掛かる金額 155.06 ~ 675
 https://kenyaku.work/20180331120000-2/

EVが走るときの電力消費は、1kmあたり155~161Wh。したがって、年間走行距離が1万kmと仮定すると、1550~1610kWhの電力消費と算出できる。
 https://www.automesseweb.jp/2020/04/05/370376

電池がどういうものなのか、特性をよく知っておいたほうがよいでしょう。
 https://www.platinum-traveler.com/entry/Battery_ …

電池の直流充放電効率95%と電気の変換効率85%を掛け合わせると 95% × 85% = 81%
 https://www.platinum-traveler.com/entry/Fuel_eff …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
自分でも色々調べたのですが電気自動車の方が効率が良いという意見が多かったようです。
現実には火力発電所でガソリンを燃料に使うことは無いですが考えてみることは楽しかったです。

お礼日時:2023/01/26 15:47

それならカタログ性能の半分の距離しか走れないと思ってください。



電気自動車は判りませんが、カタログ性能の7割以下だと思いますよ。

メーカーの走行距離は、条件の一番いい時の走行距離を書きますから。
    • good
    • 0

原油100ℓからまずガソリンが出ます、その次は軽油が取れます。


その後は重油が取れてその残りはアスファルトの原料が出ます。

原油の成分のより出る量は決まっていません。

走行性能はドライバー次第です、あるドライバーはペダルを踏んでいないと気になるい人で、ブレーキとアクセルのどちらか踏んでいないと駄目な人でした、私は55年は運転していますがその人の運転で初めて車酔いをしました。

ある人はスムーズの走ることに重点を置いた人ですから、助手席でも安心して乗れました。

電気でもエンジンでも、運転次第で2倍以上の差が出ます、答えは出ないものですよ。
    • good
    • 0

乗用車だから電気自動車は走れる、大型自動車を電気自動車にしたら、モーターとバッテリーで運転席や荷台のスペースが無い。



大型自動車にはガソリンエンジンを積んでいる車はない、ジーゼルエンジンのトルクがないと重い荷物は運べない。
ガソリンエンジンだとジーゼルエンジンの2倍以上の経費がかかり採算が取れない。

国内にはガソリンエンジンと電気自動車は乗用車が支流になっている。
タクシーやフークリフトなどはLPガスが支流になっている。
水素エンジンはこれからの課題でしょう。

重い荷物を運ぶ大型車はジーゼルエンジンのトルクがないと駄目です。
ガソリンエンジンの馬力ではジーゼルの倍以上の排気量でないと駄目です。

用途に寄って使い分けないとロスだらけになる。
    • good
    • 0

ガソリンです


しかしCO2の問題があるから電気自動車を推進しているだけ

可能であれば風力や太陽などで発電すれば
CO2問題も原発問題も無くなります
    • good
    • 0

まぁいろんな意見解釈があると思うが電気の場合


発電所から家庭に届くまで送電線、変電所、変圧器
電柱等のメンテナンスが発生しています。

また発生した電気は基本貯めて置く事が困難で
相当なロスが出ている事実があります。

ガソリンの輸送コストは電気のメンテで相殺、
必要な時必要分だけ購入なのでロスはない。

現状ではガソリンの勝ちとなる。
    • good
    • 0

今のEVシフトは、エネルギーコストではなくCO2排出低減が目的です。


  
マツダがもっと踏み込んで、車の生産から燃料までトータルでのCO2排出という事を言っていますね。
 
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/elect …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!