重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

製造や物流の仕事で
1個の作業に何秒かかったかカウントして
遅いと指導(お説教)される職場って
クソなのでしょうか?

とある一日だけのバイトをやった時に
初めてで今回っきりなのに
社員から君とそこの君は1個あたり6秒かかってるけど4秒でできないと困るよ!
って言われました。

一緒に説教された人が
こんな急かす現場はブラック寸前のクソだ
って言ってました。
しまいには
頭ごなしに急かすのは既にブラックかもと言い出しました。

私は
こういう現場初めてでよくわかりませんが
言われてみれば
正規や派遣でレギュラーならともかく
一日限りのバイトに高度な作業レベルを求めるのは無理かとも思います。

皆さんの見解(単発バイトに遅いと急かして説教することをどう思うか)を聞かせてください。
※私やもう一人の遅い人の価値観の是非ではありません。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

決してクソではありません。


製造の仕事は、そういうものです。
4秒で出来無いと困ると言われれば、何が何でも4秒で出来るようにならなければなりません。
> 一緒に説教された人が
こんな急かす現場はブラック寸前のクソだ
って言ってました
 そんな人は、将来、正社員になることを前提に就職された職場で、困ることになります。
 一日限りのバイトの方であっても、高度な作業レベルを求めているのは、
将来、正社員になる時のことを考えてのことです。
 製造業と言うのは、会社側が求める能力で仕事が出来るようにならなければならない、そういうものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>製造の仕事は、そういうものです。
それがですね、楽な製造や物流の現場もあるんですよ。
正規でも汗などかくこともなく悠々と作業して
けっこう高給取りだったりする職場を見てきたので
ガンガン働く現場ってのが私には理解できません。

たぶん、あなたと私は生きてきた世界が違うのでしょう。
あなたは忙しい現場で頑張って自分の立場を築いてきたかもだし
私は私で楽な環境でしっかり稼いでいます。
(本業は別の業種でやっていて普通に楽してこなせています。)

お礼日時:2025/05/18 00:07

仕事内容なので何とも言えませんが、誰でも出来る、バカでも出来る事なら言われてもしょうがないかなと。


逆にある程度器用さが必要な作業なら言う方に無理があるような気がします。

私は管理側というよりも、依頼する側が多いので、出来高数を管理するときがあります。
顧客に〇月〇日に何個納入しないといけないという数量と期日が決まってて、人1人当たり、1時間何個出来るという計算の上、人を募集したり、派遣してもらったりします。

なので、4秒で出来る仕事を6秒かかってしまうと、30%の効率減です。
質問者様と一緒に働いていた人のレベルで仕上げようとすると、本来2人でできた業務量なのに、3人でする必要が出てきます。
そうなると、人件費のコストで言えば30%アップになります。

質問者様にとって1回きりのバイトかもしれませんが、現場の人は生活掛かってやっておりますので、そこを許してしまうと、価格転嫁しないと行けなくなり、消費者にそのしわ寄せが回ってきます。(まあ、その前に他社にとられると思いますが)

私は現場の人を、ここまで管理され、職人のように(悪く言えばロボットのように)毎日生産数を上げられることに尊敬しています。(自分は無理だとわかっています)

バイトにそこまで説教をするのもどうかと思いますが、もしかすると嫌々感が態度に出てたり、他の人よりもスピードが遅かったのかもしれませんね。

まあ、将来社会に出て仕事をするにあたっての、予行練習と考えればいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誰でも出来る、バカでも出来る事
逆にある程度器用さが必要な作業
・・・これは圧倒的に後者でした。
うまくセットしないとエラーが出たり
センサーが反応したりしなかったり

質問者様にとって1回きりのバイト
・・・まあぶっちゃけ、こちらは正規じゃなくて
バイトしかも単発バイトなので立場が違います。
他に本業があるから生活に困ってなくてちょっと小遣い稼ぎ。
嫌なら辞めたるの精神でココはもう二度と行きませんね。
そんな感じなので全力なんて出さないでしょう。
4秒でやれだと?このまま途中でバックレてもイイんだぞ!
っていうくらいの勢いです。
単発バイトなんてそんな輩ばかりですよ。
社員と同じ働きを求めるならせめて派遣かと。
でも派遣だって正規と待遇違うのに同じ仕事なんて。。。

お礼日時:2025/05/17 23:46

単発バイトにスピードを求めるのは


どうかなと思います。
客先に品違いなく届けるのが物流の仕事ですから。

>一日限りのバイトに高度な作業レベルを求めるのは無理かとも思います
その通りです。
うちの会社も派遣を使いますが初めての人に
パートと同じレベルを求めることはないです。

ただ、動きを見て使えそうかハズレかは判断しますが
それは本人には伝えることはないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですよね。
しょせんは単発バイトです。
これで生計立てるわけじゃなく小遣い稼ぎですから。
あれをやれ、これをやれと、うるさく言うんだったら
もう辞めてもこっちは別に困りませんし。

あと、製造や物流の仕事って、
現場によってメチャクチャ忙しい現場だけでなく
マイペースで(自分ができる力で)無理せずやっても
なにも問題ない現場もあります。
私が今回の現場の前に行った単発バイト現場は
とくに急かされることなくて
800個できる人は800個やればいいし
500個しかできない人は500個だけやっていました
就業時間になったら残りがいくつあっても上がり。
続きはそのあとのシフトの人がやる感じ。
ゆっくりやったのに就業時間までに全部終わってしまって
掃除でもしながらブラブラ時間つぶしとか
15分早上がりで給料は定時までちゃんと支給とか。
楽な現場でお気楽やってきたので
今回の他の回答者さんとかって何をムキになってるのかw
キツイ現場でセコセコ働いてる人の気持はわかりませぬ。

お礼日時:2025/05/17 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!