
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
そういう心配を持たれた場合は、Excelで該当箇所のハイパーリンクの内容を確認されるとよいです。
そこにファイル名やファイルが置かれたパスなどの情報が無く、BookとSheetなど該当ファイル内の情報しか無いならそのファイルを何処へ送っても、何と言う名前のファイルにしても、そのハイパーリンクは問題無く動作することになります。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
はい、基本的には エクセルファイル内の別シートへのハイパーリンク(=同一ファイル内のページ指定)であれば、他のパソコンに送ってもエラーにはなりません。
◎ 正常に動作する条件:
ファイルの構造が変わっていないこと(シート名など)
ファイルをそのまま送っていること(分割したり外部参照していない)
ハイパーリンクが「同一ブック内」へのリンクであること
例:同じブック内のシートへのリンク
セルに次のようなハイパーリンクがあるとします:
excel
=HYPERLINK("#Sheet2!A1", "Sheet2のA1へ移動")
この場合、リンク先のシート「Sheet2」が存在していれば、他のパソコンでも問題なく機能します。
△ 注意点:
シート名を変更した場合、リンクが無効になります。
ハイパーリンクが外部ファイル(例:C:\Users\...)を参照している場合は、他のPCではエラーになることがある。
共有フォルダなどを経由してファイルの場所が変わったときも、外部リンクは切れる可能性があります(同一ファイル内ならOK)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルのハイパーリンクがうまく機能しない 1 2024/03/18 11:05
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDriveの存在を知った。エクセルからOneDriveを開くと私のファイルが非常に恐怖を覚えた 4 2024/05/28 19:46
- その他(Microsoft Office) パワポのハイパーリンクについて 2 2023/10/21 09:55
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- Excel(エクセル) エクセルにPDFファイルをリンクできますでしょうか? 3 2024/03/19 03:18
- Excel(エクセル) エクセルでシートを別のブックにコピーや移動する際に出るエラーのような窓を回避するには? 1 2023/06/05 21:51
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 11:27
- システム エクセル 共有ファイル 削除 3 2023/12/04 22:29
- Excel(エクセル) excelで検索した商品の画像(ネットワーク上の)を表示させたい。 3 2023/06/28 00:32
- 面接・履歴書・職務経歴書 PDFファイルにパスワードをつける 質問 以下の条件下のもと、履歴書と職務経歴書それぞれのPDFファ 1 2023/10/21 01:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで質問です。 ハイパー...
-
access テキストボックスの値取得
-
PowerShellを使って関連付けら...
-
「パス名が無効です」の発生原因
-
JSSEを使用したProxy経由のHTTP...
-
fcloseで発生するエラーについて。
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
Excel 2003 のエラーメッセージ
-
NAS上のファイルの使用中が解除...
-
VB6.0開発ソフトインストールで...
-
batファイルでレジストリキーの...
-
VBでファイルが開かれているか...
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
VBから参照できないCのDLLを使...
-
アクセスのクエリでコンパイル...
-
Returnに対するGoSubがありません
-
VB.NETでUnzip32.DLLを使うには?
-
VB:「実行時エラー53 実行ファ...
-
OUTLOOK VBA 指定フォルダ内の...
-
VBA ExecuteExcel4Macro 型が一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
access テキストボックスの値取得
-
「パス名が無効です」の発生原因
-
ExcelVBAで既に開いてるwordを...
-
NAS上のファイルの使用中が解除...
-
Returnに対するGoSubがありません
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
PowerShellを使って関連付けら...
-
batファイルでレジストリキーの...
-
アクセスのクエリでコンパイル...
-
VB6 Dir関数で52エラー発生
-
エクセルマクロでエラーの原因...
-
VBでファイルが開かれているか...
-
【COBOL】read文でエラー
-
FTPの送信結果を検知したい
-
VBから参照できないCのDLLを使...
-
fgets関数のEOFの扱い方について
-
ACCESS VBAでのインポート
-
データベースソフトのアクセス2...
-
DisplayAlertsブロパティで ”実...
おすすめ情報