
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
試してください。
(例)
Dim wdapp As Object
Dim wddoc As Object
Dim wdpath As String
Dim wdname As String
wdname = "abc.docx"
On Error Resume Next
Set wdapp = GetObject(, "Word.Application")
Set wddoc = wdapp.Documents(wdname)
On Error GoTo 0
If wddoc Is Nothing Then Set wdapp = Nothing: Exit Sub
wdpath = wddoc.FullName
wddoc.Save
wddoc.Close
wdapp.Documents.Open FileName:=wdpath, ReadOnly:=False
Set wdapp = Nothing: Set wddoc = Nothing
この回答への補足
素早いご対応ありがとうございます。
試してみたのですが、
なぜか開いていても、なくてもExit Subで終了してしまいます。。。
wordデータのディレクトリはエクセルとは違う場所なんですが、それが原因なんでしょうか?
ちなみにExcelは2003、VBAは6.5です。
自分でも調べてみます。
No.3
- 回答日時:
立ち上げているワード(WINWORD)が一つだけなら
#1 さんの考えの方向で良いかと思いますが、
複数のWINWORDを立ち上げている場合には
GetObject は一つのインスタンスしか返しません。
http://support.microsoft.com/kb/288902/ja
タスクマネージャのプロセスタブで見た時に
一番目のWINWORD
二番目のWINWORD
が有った時に二番目が欲しくても一番目が消えてくれないことには
二番目をGetできません。
Getobject(,"word.application") で欲しい方が得られたらラッキーです。
すべてのWINWORDを閉じるのなら比較的簡単に出来るでしょうけど
開いているかもしれないワードファイルを狙い撃ちして
保存・終了するのは、APIを駆使してやることになるので
大変だと思います(私にはそこまでのスキルは有りません)。
開いていたら警告するだけでしたら
ファイルを同名でリネームしてそのエラー内容によって判断すれば・・と思います。
Name "e:\あのワード.doc" as "e:\あのワード.doc"
エラーが返ってこなければ誰も使用していません。
ファイルを開いていた時に
当方のWindows7 & Office2010 では
『実行時エラー75 パス名が無効です』
不適切・不親切なエラーメッセージが出ました。
ファイルが無い・Pathが間違っている場合などにはチャンと
エラー53 ファイルが見つかりません
となるのですけどねー。
ありがとうございます!
教えていただいた内容を取り入れ、しっかり動くようになりました!
リネームで判断する方法は知らなかったので
勉強になりました!
ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
>No.1 この回答への補足
補足になっていません。
どんな状況で動かしましたか?
Wordドキュメントは開いていますか?
取りあえず
abc.docx
としていますが
正しい名前に書き変えましたか?
回答したコードそのままで動かしましたか?
一部書き換えましたか?
テストするときは
On Error Resume Next
を外してテストしてみてください。
エラーが出たら内容と発生行を教えてください。
返信が遅くなりすいませんでした。
そして、無事に動くことができました。
私のミスでした。
wordの拡張子が.docと.docxで違っていた為、
開いていても、閉じていても終了していました。
本当に申し訳ありません!!
ありがとうございました!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelのウィンドウが少し小さく、ズレて立ち上がります 1 2022/06/27 16:25
- Excel(エクセル) ExcelのVBAでWordを読み取り専用で開いて、見たいページに自動で移動する方法を教えて頂きたい 4 2022/07/27 10:39
- その他(Microsoft Office) Windows Update 後、Office2019(Word、Excelなど)が消えた 4 2023/01/14 10:28
- PDF PDF印刷後に「変更を保存しますか?」と訊かれる 2 2023/04/28 17:35
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- Visual Basic(VBA) マクロVBA 1シートをまとめる 閉じ方 初心者 SOS! 1 2022/06/17 14:54
- その他(Microsoft Office) Wordを開くと「学校アカウントがアクティブではなくなりました。」と出てくるのですが、この場合でもW 1 2022/07/14 15:03
- Word(ワード) Wordで文書打っているとき、→と打って、そのまま保存して、閉じました。 開くとき、なぜか1と変換さ 2 2023/05/14 22:29
- その他(Microsoft Office) PCを買い換えました。 今使っているノートパソコンが10年以上使っており新しく買い換えました。Win 5 2023/03/26 00:18
- Excel(エクセル) 【マクロ】webアドレスにて指定されたCSVファイル【excelソフト表示】を印刷する件 1 2023/02/15 01:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
EXCELのVBAでWORDが開いてあるかチェック
Excel(エクセル)
-
ExcelのVBAでWordを読み取り専用で開いて、見たいページに自動で移動する方法を教えて頂きたい
Excel(エクセル)
-
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
-
4
VBAで既に開いている別アプリケーションのオブジェクトを得る
Visual Basic(VBA)
-
5
ワードからエクセルへ貼り付けるマクロ
Excel(エクセル)
-
6
【VBA】エクセルの指定セルの値を、Wordの指定場所に貼る方法
Excel(エクセル)
-
7
Access VBA [リモートサーバーがないか使用できる状態ではありません]
Access(アクセス)
-
8
Excel VBA でファイルが開かれているか確認する
Excel(エクセル)
-
9
ワードのマクロで段落番号(文字も含む)取得ってできますか
Word(ワード)
-
10
CreateObjectとGetObjectの違い
Excel(エクセル)
-
11
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
12
VBAでCSVファイルが使用中かどうかの確認
Visual Basic(VBA)
-
13
ExcelVBAにてアプリをタスクマネージャーから強制終了させたいのですが
Visual Basic(VBA)
-
14
wordのvbaでハイパーリンク設定したい
Access(アクセス)
-
15
エクセルのVBAとワードを使った差し込み印刷
Word(ワード)
-
16
Vba アプリケーションが立ち上がるまで待つ
Excel(エクセル)
-
17
エクセルマクロでワードの一ページ目をコピーして新たに二ページを追加して、一ページ目の内容を貼り付ける
Visual Basic(VBA)
-
18
ExcelVBAでPDFを閉じるソース
その他(Microsoft Office)
-
19
Wordマクロで指定したフォルダ名に保存する方法について
Visual Basic(VBA)
-
20
vba クリップボードクリアについて教えてください
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「パス名が無効です」の発生原因
-
ACCESS VBAでのインポート
-
エクセルマクロでエラーの原因...
-
【COBOL】read文でエラー
-
NAS上のファイルの使用中が解除...
-
ExcelVBAで既に開いてるwordを...
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
PowerShellを使って関連付けら...
-
エラー:インクルードファイル ...
-
access テキストボックスの値取得
-
VBA ExecuteExcel4Macro 型が一...
-
Excel 2003 のエラーメッセージ
-
EXCELのVBAでの保存方法
-
VBAでフォームに画像を表示したい
-
2003アクセス → 2010移行のト...
-
データベースソフトのアクセス2...
-
Returnに対するGoSubがありません
-
batファイルでレジストリキーの...
-
VBでファイルが開かれているか...
-
OUTLOOK VBA 指定フォルダ内の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
access テキストボックスの値取得
-
Returnに対するGoSubがありません
-
「パス名が無効です」の発生原因
-
PowerShellを使って関連付けら...
-
NAS上のファイルの使用中が解除...
-
アクセスのクエリでコンパイル...
-
VBでファイルが開かれているか...
-
ExcelVBAで既に開いてるwordを...
-
エクセルマクロでエラーの原因...
-
batファイルでレジストリキーの...
-
【COBOL】read文でエラー
-
VB6 Dir関数で52エラー発生
-
「アクティブ ユーザーが多すぎ...
-
データベースソフトのアクセス2...
-
VBから参照できないCのDLLを使...
-
DisplayAlertsブロパティで ”実...
-
Access2013にてドラッグ&ドロ...
-
ACCESS VBAでのインポート
-
すでにファイルが開かれている...
-
Vba ファイル書き込み時に書き...
おすすめ情報