重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

政府がお米を備蓄していくことも、前の江藤大臣がお米の価格が暴落して米農家が破壊されないように慎重に備蓄米を放出していたことも、すべて意味があることで、備蓄米放出は慎重に行う必要があるはずなのですで、なーーんも考えずに「備蓄米放出しまっせー、次期総理候補に返り咲きまっせー」て大放出しちゃって本当に大丈夫なのでしょうか?

マスコミも「大臣が変わったら米価格が2000円になったー」ってよろこんじゃってますが、これってあとから米価格大暴落で米農家崩壊などの大問題にならないですかね?もしくは将来に災害がおこったときに「なーーんも考えずに備蓄米放出しちゃったんでもうありましぇーーん」てなって困らないのかな?
環境大臣やったときに「ポエムみたいだ」といわれ大失敗して失脚してたから、ラッキーにも農林大臣が転がり込んできて浮かれる気持ちはわからんでもないけれども、でも冷静に考えればお米の価格を4000円から2000円に下げるって小さい話だよな
円高、物価高、アメリカ関税、USスチール買収問題、北朝鮮や中国など安全保障の問題など、大きな政治的問題が山積みの中、「お米の値段を下げる」ってとっても小さい話なのにこれだけTVで騒がれるなんてこの国の国民の頭の中はどーなってんだろ

A 回答 (12件中11~12件)

備蓄米は最終的に消費されずに廃棄に回るケースが多いので、たとえ叩き売りであっても放出した方がいいという理論っぽいです



>なーーんも考えずに「備蓄米放出しまっせー、

そのような発言があったのでしょうか?
初耳ですので、可能であれば発言内容のエビデンスもらえますか?

>冷静に考えればお米の価格を4000円から2000円に下げるって小さい話だよな

ふーん
それ、農家の方の前で言ったら袋叩きに遭うと思うけど?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>> それ、農家の方の前で言ったら袋叩きに遭うと思うけど?

農家も2000円は低すぎる(採算取れない)と言ってますね
安けりゃいいってもんじゃなく、弊害もちゃんと考えなさいってこと
(安くすれば総理候補に返り咲けるという話ではない)

お礼日時:2025/05/26 23:17

> 「お米の値段を下げる」ってとっても小さい話なのに



そうですね。
たったそれだけの為に、江藤大臣は辞任しましたね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

そうですね、江藤大臣、辞任させられちゃいましたね
農林大臣の仕事って「お米の値段を下げる」だけじゃなくて、そんな小さなこと以外にやらなくてはいけない仕事がもっともっともーっと沢山あると思うのですが、環境大臣すらまともにできなかった人にやらせちゃって大丈夫でしょうかね?
しかも石破総理も慎重に「米は3000円台が正常だ」と言ってるにも関わらず、2000円まで下げてしまって、「低ければいい」みたいな短絡なやりかたで馬鹿みたいに備蓄米放出しちゃってるけど、米価格下げすぎると農家の収入も減るし、需給バランスが急激に変化して市場安定化できないから、弊害がでてくるんじゃないのかなぁ
もっとちゃんと日本のことを考えてる人に大臣をやってほしい

お礼日時:2025/05/24 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!