
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
アナログ放送とデジタル放送は一気に切り替わったのではなく、地上波デジタル放送開始から8年という、テレビ受像機の税法上の耐用年数5年を全国一律の予定でしたが、東北地方は東日本大震災の被災で受信環境の更新が遅れることも考えられ、アナログ停波は延期されました。
なお、ほとんどのケーブルテレビではその後約4年間、デジアナ変換をして送信していました。
質問者が思っているほどいきなり停波したわけではなく、地上波デジタル放送開始直前に購入したアナログ受信機がある程度淘汰されるのを待っていたのです。
アナログとデジタルを両方送信するということは変調装置が二系統必要で、その費用の多くは局持ちですから、いつまでもアナログ引っ張るのは厳しいでしょう。
No.3
- 回答日時:
東北3県を除き、2011年7月24日に終了した地上アナログ放送は、地域によって違いますが、大体、1~12チャンネルのVHFの電波と、
13~62チャンネルのUHFの電波が併用されていました。
このうち、VHFの電波を使用した放送は、1968年に、当時の郵政省が、10年後の1978年を目途に全廃し、全てUHF電波に切り換える方針を打ち出しました。
しかし、その後電波の周波数帯に余裕が出来たため、1978年の時点での全面UHF化は見送られ、従来通りVHF,UHFの電波の併用が継続されることになりました。
しかし、その後電波の用途が増え、周波数帯が不足して来たため、デジタル化と言う形で、全面UHF化を実施しました。
デジタル化が必要だったのは、アナログ放送に比べ、電波の帯域を効率良く利用出来るためです。
https://www.tdk.com/ja/tech-mag/salon/digital/00 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ヤマハ発動機
東海
-
陸上競技場はナゼ、一周400メートル?
陸上
-
JR東日本は何故、リニア新幹線に興味を示さないのか?
新幹線
-
-
4
現金払いしかできないホテルでの対応について
ホテル・旅館
-
5
バスの運転手は本当に不足しているのですか? 田舎に住んでいるのですが、全国的にバスの運転手が不足とい
バス・高速バス・夜行バス
-
6
五木ひろしって歌うまい?普通?
カラオケ
-
7
ドクターイエローは、
新幹線
-
8
原子力発電所は必要悪なんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
9
自動車メーカーはなぜカー用品店や家電量販店に新車を卸して売らなのでしょうか?
その他(車)
-
10
新幹線の駅について
新幹線
-
11
飛行機のエンジン音が苦手なのでこれに特化したイヤホンはないですか
飛行機・空港
-
12
テレビの受診
その他(テレビ・ラジオ)
-
13
法律よりも契約の方が優先するんですか?
金銭トラブル・債権回収
-
14
大至急!今とんでもない場面に出くわしたのですが自転車を走行してて、狭い路地から大通りに出ようと一台の
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
15
2000円札は発行されたのになぜ200円硬貨20円硬貨2円硬貨は発行されなかったのですか?
歴史学
-
16
バスの優先席
バス・高速バス・夜行バス
-
17
ミニ新幹線の運転手
新幹線
-
18
最近、「齢」の代わり「個」を愛用する若い人が増えてきたようですが、 なぜ、「個」を使うように変化して
日本語
-
19
備蓄米がこんなに早く店頭に並ぶなら 一体JAは今まで何していたの? どんな言い訳するつもりなんでしょ
その他(ニュース・時事問題)
-
20
迷信ですか?
都市伝説・怖い話
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中等度 という言葉
-
なぜ、日本のアナログ放送は東...
-
毎日が早く感じるコツ
-
USB接続スピーカーをヘッド...
-
HDCP対応とHDTV対応の違いについて
-
DVIケーブルを選ぶ際に、24PI...
-
DVI-DとDVI-Iの違いについて。
-
音声ファイルにコピー防止をか...
-
一般電話回線の使用周波数帯域...
-
2台のTV間の音のズレ。
-
PCと古いオーディオプリメイン...
-
ISDN-FAXをアナログ回線で使う方法
-
デジタル体重計とアナログ体重...
-
コピーガードされている音楽C...
-
地デジは室内アンテナで見るこ...
-
RGB接続とHDMI接続ですと、どち...
-
フルーツジッパーについて
-
FM分波器探しています
-
YouTubeのコメントを書こうとし...
-
社内告発されました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中等度 という言葉
-
なぜ、日本のアナログ放送は東...
-
ブルーレイディスクレコーダか...
-
コピーガードされている音楽C...
-
RGB接続とHDMI接続ですと、どち...
-
DVIケーブルを選ぶ際に、24PI...
-
PCと古いオーディオプリメイン...
-
DVI<->VGA 映りません 故障で...
-
デジタルイラストとアナログイ...
-
RGBとGVIFとLVDSの違い
-
DVI-DとDVI-Iの違いについて。
-
アナログ回線の極性
-
2台のTV間の音のズレ。
-
毎日が早く感じるコツ
-
1台のPCに2台のモニターを繋ぐ...
-
脳内処理はアナログでしょうか...
-
サンプリング周波数について
-
2台の地デジTV。05秒ほどの...
-
量子化誤差について教えてください
-
アナログTVが見れるPCで地デジ...
おすすめ情報