A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
検索すると情報があります。
イギリス発祥が定説のようです。
たとえば、福大陸上部、
http://www.fukuriku.org/TF/kikaku/hukuriku/2009/ …
AIの回答は、以下。
陸上競技場のトラックが400メートルなのは、近代オリンピックがメートル法を採用した際に、イギリスで主流だった440ヤードトラックを、端数を切り捨てて400mに定めたことが始まりです。
以下に詳細を説明します。
ヤードからメートルへ:
近代陸上競技はイギリスで生まれ、トラックの距離はマイルを基準に決められていました。特に440ヤードトラックが主流でしたが、オリンピックではメートル法が採用され、400mトラックが標準となりました。
端数の切り捨て:
440ヤードをメートルに換算すると約402.336メートルになります。この端数を切り捨て、400mトラックが採用されました。
オリンピックでの採用:
1928年のアムステルダムオリンピックから、400mトラックが正式に採用されました。
競技場の構造:
トラックは2本の直線コースと2つの半円形のカーブで構成され、1周400mとなるように設計されています。内側の縁石から約30cm外側を走ると、正確に400mになるように作られています。
このように、400mトラックは、歴史的な経緯と競技の公平性を考慮して定められた、国際的な標準トラックとなっています。
No.4
- 回答日時:
元々距離はマイルで設定され、そう表現されていたのですが、あるときクーベルタンがメートル表示を突然的に指示したのです。
その政治的背景を今は語りません。
ヴァチカンだと言う人もトランプだと言う人もいますからね。
1マイルを4人でリレー走する 4×4リレー が陸上リレーの花と言われます。
1人の受け持ち距離が1/4マイル=400メートルは人間の疾走能力の極限なのです。
100メートル走は呼吸をしませんが、400メートル走ではそうはいかないです、これが400走をいっそう難しくしているのですね。
(しゃれなんですよ)
1人100メートル、4人で1周する400メートルリレーよりも4×4の1600メートル(1マイル)のほうが盛り上がり、大喝采をうけるのはそのためなのです。
なので、陸上スタジアムのオーバルコースは1周400メートルなのです。
そんでもってクーベルタンのお墓には「400メートル居士」と刻まれています(うそです)
No.3
- 回答日時:
もともとは、400mではなかった。
19世紀のイギリスで陸上競技の会場を設計したとき、4周で1マイルとした。(1周402mでした)
それくらいが、競技場として観客を入れてちょうどよい(競技選手が見える。収容観客数も妥当)
それが、フランスで近代オリンピックを開催したとき、メートル法を採用して、400mの改めてられた。
と中学の体躯で習いました。
余談、先生は元オリンピック候補(予備選手で大会は裏方)でした。
現在は、公式競技は、1種と2種は、400mです。
3種は300mの競技場も有り。
また、学校等は、小さいものから150m、200m、300mとか。
敷地の都合で、いろいろです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ファールボールで負傷したら
野球
-
新幹線の駅について
新幹線
-
高速道路?に迷い込む
地図・道路
-
-
4
刑務所に入ってても 今年だけ大阪関西万博が有るから 万博に行かせろ。
遊園地・テーマパーク
-
5
デパートで腕時計の電池交換
デパート・百貨店
-
6
車を発進させる際の力不足に関して
カスタマイズ(車)
-
7
親の経験が子どもの進路選択に与える影響は大きいですか?
父親・母親
-
8
飛行機に乗るとき、ペットボトル入りの飲料を用意することがある。
飛行機・空港
-
9
非常停止ボタン
電車・路線・地下鉄
-
10
痴漢と胸チラの犯罪性の違い
事件・犯罪
-
11
旅館でゆっくりするだけ
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
駐車場でのトラブル
駐車場・駐輪場
-
13
もし今、衆院解散したら
政治
-
14
自動車に非常停止ボタンを付けないのはなぜか?
事件・事故
-
15
南海は今はどこの球団ですか?
野球
-
16
風呂キャンセル
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
普通運転免許証を返納すると原付も乗れなくなる❓
運転免許・教習所
-
18
東海道線新幹線の乗車券を在来線で使用
新幹線
-
19
今、日本のプロ野球って地上波放送はないんですか?
野球
-
20
軽自動車は脆くて危険ですか?
国産車
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報