重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以下のパビリオンがどんな感じの展示か教えてください。 あとは見る上での注意点というか、意識しないと楽しめないポイントもあれば教えてください。

・アイルランド
・ポーランド
・ポルトガル
・中国
・スイス

アートや建築デザイン、インテリア、芸術が好きなので、内容は薄くてもとりあえずインパクトあればいいって感じなので、そんな私でもハマるかどうか教えて欲しいです!

A 回答 (3件)

中国よかったです 広くて展示もインパクトもありました


ただ写真が沢山ありますが(松下幸之助とか)調べていかないと分からなかった。
でも満足度はマックスでした。

スイスは小ぢんまりしていて良かったです。切り絵の中にハイジやヒデラーが切られていて探すのも面白かった。

予備知識は並んでる間に手引書を読めば良いので 待ち時間も有効に使いましょう。
    • good
    • 1

ポルトガル、スイス、中国は回りました。


国の特産(特徴)をアピールした展示や国の紹介です ポルトガル、スイスは回るだけで大体わかるのですが  中国パビリオンは広く(小さいとこの5倍ほど)アナウンスも少ないので少し知識を入れていった方は良いです。青銅の展示もインパクトがあるし お金がかかってるって思う、月の裏側の砂も普通に見れるのでじっくり観るとかなり時間がかかります。
一番びっくりしたのは大屋根リング 実際見たら(登ったら)めちゃ迫力があった
複数回パスを買ったので 夏場は午後3時頃から行きドローンショー等を観る予定です。

食事はアラブの隣のレストランが現地の味に近く テイクアウトなら早いのでおすすめです。写真バスタニィライス

行ったことのない人の意見はただの批判 行ったことのある人の意見はあるある体験だよね。
「大阪万博について。」の回答画像2
    • good
    • 2

大阪在住ですが


全く興味ナシ!
早く終われ!って感じです。
無駄遣いの象徴。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A