重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ゴールデンウィークに大型テーマパークにみんな行く時代は終わったのでしょうか?
今年ディズニーは猛烈な混雑ではなくよゆうある感じでしたし、行楽地の賑わいを伝えるテレビニュースにも取り上げられていませんでした(ユニバーサル・スタジオ・ジャパンも同様)。
昔は、売り切れる前に真っ先に前売り券買ったり、当日の早朝に当日券売場に並んでチケットを買い、大混雑の賑わい中いかに楽しむかというのが、ゴールデンウィークの風物詩でした。

A 回答 (4件)

最近はインドアも含め、娯楽の種類が多様化していますからね。



特にマスコミは取材費にも限りがあるので日中、テンプレ的なスポットを狙いがち。結果として、人手が少なく見えることもあるでしょう。
それに最近の日本人、良くも悪くもおとなしくなったのでそんなにがっつかないし。取れ高的につまらない絵かもね。
    • good
    • 0

そうでもない

    • good
    • 0

ゴールデンウィークは映画を観るから始まったよね


大型テーマパークも沢山でき遊側が選択肢が持てるようになっただけでしょう。
キャンプ・グランピング デイズにーやUSJ以外の選択肢が増えバラけたのでしょう。
    • good
    • 0

沢山の方がゴールデンウイークも関係なく仕事仕事の方がいるからこそ休める方がいるということです。


自分もお客様商売なので休みイコール稼ぎ時と言うことです。

皆が休んでいたら日本が稼働しなくなると思いませんか?。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A