重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

なぜでしょうか?

A 回答 (7件)

政府が何もしていないわけではありません。

それらを禁止する改正公職選挙法は今年の5月2日から施行されています。
しかしながら、参院選の宮城選挙区で他の候補者の名誉毀損をするポスターがNHK党により貼られています。承知の上で悪事を働く人を止めることは、なかなか困難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

品位を損なうものは禁止されたんですね。
自民党の皆さん、よかったですね
これで野党候補のポスターは全部
「うーん、この顔は品位のないなー、掲示禁止!」
「うーん、このキャッチコピーは品位がないなー、掲示禁止!」
「うーん、この政党名は品位がないなー、掲示禁止!」
「うーん、この色使いは品位がないなー、掲示禁止!」
と、なんでもカンでも
「品位がないから貼っちゃダメ!」
としてポスター掲示板から排除できますね

これで自民党の天下となりますね
あー よかった、よかった。
これでこの世は闇じゃわい。

お礼日時:2025/07/05 19:03

与党は国民に選挙なんて下品で意味がない税金の無駄だと思ってほしい

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/07/07 19:54

恣意的な運用がされる恐れがあるため。



不正だから放っているという回答は無責任だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>恣意的な運用がされる恐れがあるため。

>不正だから放っているという回答は無責任だと思います。

世の中で自民党(とそれに言いなりになっている官僚、裁判所、つまり、三権の全て)が一番、法律を恣意的に運用してますよ。
だから、さっさと「二馬力選挙禁止、品位なきポスターの禁止」を法制化して、自民党以外の立候補者を封じ込めれば、選挙民には
「あ、今回の選挙って、自民党しか立候補してないのか、
 じゃあ、自民候補に投票するしかないな」
(もしくは「じゃあ、選挙に行かなくてもいいや」)
と思わせれば、議席を独占できるのに・・・・

なぜやらないの?

お礼日時:2025/07/05 18:55

「二馬力選挙の禁止」は当選者が複数となる選挙区で同じ党の候補者が協力し合えなくなるから。


「品位なき選挙ポスターの禁止」は恣意的な運用でどんなものでも「品位が無い」として禁止できるから。

…という理由ではないかと愚考。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>「二馬力選挙の禁止」は当選者が複数となる選挙区で同じ党の候補者が協力し合えなくなるから。

はい、それは昔、中選挙区制をしいていたとき、一つの選挙区で自民党が複数候補を立候補させて、票を分け合って仲良く当選していた時の話ですよね。
またいつ中選挙区制が復活するかわかりませんから、その日の為にも、
「自民党がやるような”水面下での調整を行なって、一選挙区から複数の自民党候補者の当選を目指す方法はOK”
 だけど最近の一部の候補者が行なったような、あからさまな二馬力選挙はNG”」
という法律にすればいいのでは?

>「品位なき選挙ポスターの禁止」は恣意的な運用でどんなものでも「品位が無い」として禁止できるから。

はい、だからこそ、
「自民党候補者のポスターはOK、野党候補者のポスターは
 ”政権交代を目指す! ←何ですかこりゃ! これは品位ないですねえ、失格!”
”政権打倒!  ←何ですかこりゃ! これは品位ないですねえ、失格!”
”消費税撤廃!  ←何ですかこりゃ! これは品位ないですねえ、失格!”
”税金の無駄遣いを見直します!  ←何ですかこりゃ! これは品位ないですねえ、失格!”
”明日の日本を創る!  ←何ですかこりゃ! これは品位ないですねえ、失格!”」
 と、なんでもかんでも不許可にして、ポスターを張らせないようにすればいいのでは?
というか、自民党ってこれをやりたいんですよね?

「法律を恣意的に運用してはならない!」
といくら自民党が叫ぼうが、一番恣意的に運用しているのが自民党に他ならないわけです。

だから、やればいいじゃん、ってことです。

お礼日時:2025/07/05 18:52

選挙に規制を加えるほど選挙活動の自由を奪うことになるので、やり過ぎはいけません。

有権者が自分の見識と判断で誰を選ぶかを決めればいいんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>選挙に規制を加えるほど選挙活動の自由を奪うことになるので、やり過ぎはいけません。

だからこそ、規制を加えて、二馬力選挙や品位なきポスターを張るような連中は排除すればいいのでは?

>有権者が自分の見識と判断で誰を選ぶかを決めればいいんです。

だからこそ二馬力選挙や品位なきポスターを張るような連中はあらかじめ候補者一覧からは排除して、まともな候補者だけで選挙を行なえばいいのでは?

お礼日時:2025/07/05 18:43

不正だから。

二馬力なんて相当な悪人しか思いつかない。善良な人間は悪を想定しない。悪は善良の隙をついて悪を働く。
権力者が共産主義なら二馬力やったらTは蒸発だろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>不正だから。二馬力なんて相当な悪人しか思いつかない。善良な人間は悪を想定しない。悪は善良の隙をついて悪を働く。

相当な悪人がそういうことをやらかすのならば、さっさと法制化して悪人を取り締まればいいのでは?

お礼日時:2025/07/05 18:41

「二馬力選挙の禁止」は、


一バカも二バカもバカには違いがないから。
「品位なき選挙ポスターの禁止」は、
全く選挙ポスター無しってわけにもいかないから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/07/05 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A