dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。

POPのロゴでよく見かける、
文字を縁取りして周りの色を変えるやり方をご存知の方、教えていただけませんでしょうか。

使用ソフトは、
イラストレーターかフォトショップです。

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

もうひとつありました。


「文字に枠をつける」の項目が参考になると思います。

参考URL:http://www15.big.or.jp/~a-labo/photoshop/
    • good
    • 0

下記サイトは参考になりますでしょうか?



参考URL:http://www.okmstn.co.jp/sdw/photoshop.html
    • good
    • 0

フォトショップで文字を入力したら、その文字を選択しレイヤーパレットで、その文字のレイヤーを選択して下方にある一番左の「レイヤースタイルの追加」をクリックすし、「境界線」を選びます。


すると線の太さや色等指定する画面になりますので、指定してください。
    • good
    • 0

イラストレータで文字を配置すると通常は"塗り"で配色されています、その色を変えると文字色は変わりますよね?"塗り"ではなく、"線"の色を変えると縁取り色の異なる文字ができますが、こういった趣旨でしょうか?ちなみに、ツールウィンドウのやや下方向にある四角&矢印のことを"塗り""線"と言っています。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!