
不安や不満はためない方が言いといいますが・・
皆さんは恋人・夫婦・家族・友達・・などに不安や不満に思ってることどんな風に伝えてますか?
思ったときにその場で、サラッと言うとか、長い間我慢して、改善の余地が見られず、自分ももう我慢の限界!というときがくるまで黙ってますか?
・どんな風に、どのくらいの頻度で伝えるか
・また、もし自分が不満などを言われる側だったら、どんな風に言って欲しいと思いますか(思ったその場でやんわり言って欲しいとか、しょっちゅう言われると苦痛なので喧嘩みたいになってもいいので一気にまとめていてほしい・・など)
特に恋人・夫婦間の不安、不満の伝え方について多くご意見いただければと思います。
ちなみに私は、ずっと言わないので「不安とか感じてないと思った・不満がないと思った」といわれてしまいます。(言い出すタイミングがわからず)我慢の限界になって具合が悪くなったりするタイプ(女・20代)です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自分の欠点などを人に指摘されずに直すのは難しいですよ。
そして近しい人しか指摘はしてくれないです。私は不満を溜めてずっとモヤモヤしていたら,彼を嫌いになってしまいそうで怖いので,言います。
私は不満を言ったら言ったで,不安になるので「私に不満なところあったら言ってね」って聞いてました。
欠点は誰にでもあるのに,お互いその時々に言い合い歩み寄らずに,後から一気に歩み寄るのは至難の技だと思います。
相手が自分を大事に思っているから指摘してくれるということを忘れてた様に思います。私は指摘されると人格全てを否定されたと思い込んでしまう癖があり、「いい子」を演じてしまう癖があります。それでは長く続かないですよね。
不満をためたら、彼を嫌いになってしまいそうで怖いという回答者様の意見に心を動かされました。自分で不満をためて、その人を嫌いになってしまったら悲しいですよね。回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
私は仲が良かったらその場で言います。
そんなに頻繁に会わない人なら我慢します。
感情的にならずに、「あなたの○○なところを~してくれた方が私的に嬉しいんだけど、あなたは不都合ある?」って感じです。
こういう風に言うと、相手が「でも私はこうしたい!」と言うこともありますが、
そしたらお互いに要求の理由を言ったりします。
考え方が全然違ったら、どちらもお互いの考え方を受け入れなければいけないのでから、
喧嘩になったしまうのは良くないと思います。
その場で言った方が怒りもそこまで溜まってないし、私はすぐ言うタイプなので、すぐ言って欲しいです。
でも感情的に言われるとガーって言い返したくなるんです。
だから、あくまで冷静に…。
(質問者さまは感情的に言わないタイプだと思いますが。)
私の両親もお互いすぐ言いあってますが、とても仲良し夫婦です。
恋人や夫婦だと長い付き合いになるかもしれないのですから、
なおさら、すぐに言った方が良いと思います。
恋人の関係って、家族と違って一歩間違えると他人になってしまいますよね。なので大事にしたい、嫌われたくないと思うほど何もいえなくなってしまいます。下手に出てしまうというか。彼はとても優しく気を使ってくれるタイプなので、[こんなに気を使ってくれる人に不安なことを言ったら罰が当たるな]などと考え、下手に出てしまいます。彼としては対等に付き合ったほうが楽しいし、楽ですよね。頭ではわかっているのですが、行動に移せません。自分が何か言われる側になると人格を否定された気分になってしまうので、もし私が何か言うと彼もつらいのかなと、あれこれ考えて一番いいのは何も言わないことだ、感じなかったことにすることだという結論に達してしまいます。でも心は正直で、あまりがまんすると、体調が悪くなるという形で出てきます。でも、大事な人だからちょっときついことでも言わなければかえって関係が壊れてしまうということがありますよね。
お礼というか別のものになってしまいました。すみません。自分の弱さに最近かなしくなっておりまして。長々書いてしまいました。回答どうもありがとうございました。また何かお気づきの点等ございましたら教えていただけますでしょうか。
No.6
- 回答日時:
こんにちわw
あたしはちょっとずつ言うほうがいいと思います。
以前、友人に一気に不満(というか常識がなかったのでその指摘)をしたのです。
周りの子もちょっと欠けた常識にいい加減キレていたので、ある日ガッツリ言ったら、相手は逆切れしました。
常識を突きつけたら、自分の擁護を始めだされたので…
ととと、すみません。わたしの愚痴になってしまいましたね(笑
まぁ、徐々に言ってもダメだったので、そういう手段にでたら、逆切れ…というパターンもありました(笑
恋人間の不満の伝え方は、そっと伝えます。
自分の我侭かもしれなくて申し訳ないので…
相手のことを大切に思ってくださる方でしたら、それで察してくれると思います。
私の彼氏はなにげなく「さらり」と言ってきます(笑
でも、それを逃さず汲んで気をつけていけばいい関係がこれからも続くかなって思っています。
私はこんなところですw
前の回答者の方のところにも書かせていただきましたが、サラっというのができなくて・・本当に自分もそんなに強い不満や不安を言ったわけではないのに[自分のことを棚にあげて」とか「お前の考えてるのはお前の常識であっても俺の常識ではない」とか言われるのではと想像するだけで寂しいというか怖くて涙が出てしまうんです。泣いちゃいけないと思うと余計に苦しくて言えない、でも不安でいっぱいなのでそっちの限界で泣きそうに・・・と子供っぽくて恥ずかしいですが、傷つけるのも傷つけられるのも怖くて何もいえません。まず、子供みたいな弱い心から直していかなければいけませんね。彼に対しては特に嫌われるのが怖くて下手に出てしまいます。回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
不安に思わせるような不満なら 思ったときに言います。
「○○が不安なのだけれど?」と。
不安なまま楽しい付き合いはできませんから。
私の期待・希望により感情のなかにでてきた不満は言いません。
かなり、それがひっかかる時は ○○してほしい、とは言わないけれど こうだったらいいのに・・とは言う時があります。
不安、不満を言うのは楽しく付き合っていくのに必要なことですよね。一方的に我慢してたりするのは、対等な付き合いの妨げになってしまいますよね。それは相手の人に対しても負担になるでしょうから、ある程度は、言ったほうがいいですね。私は相手に不満や不安を打ち明けようとするとそのときになぜか泣いてしまうんです。[相手を傷つけてるかもしれない」とか、[わかって欲しい]という感情が一気に込み上げてしまってそんなに強く言ったりする場面ではないのに、サラっともいえないんです。相手も泣かれても困るのはよくわかってるのですが、無意識に涙が出てしまうんです。泣かれれば事態が深刻に見えてしまうので、言わないようにしよう、と思ってずっといえなくて我慢の限界が来て、結局泣きながら伝えるので変わりはないのですが(笑)私には本当に難しいことに思えてなりませんが練習していこうと思います。回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
自分ももう我慢の限界!というときがくるまで黙ってたら態度に出てそうなので私はドンドン言います。
たぶん私の恋人は嫌がってると思います。でも、その部分は他でカバーすればいいです。たぶん早い段階でサラッと言われれば案外気にならないものです。もちろん言い方もあります。「ここが嫌!」と言えば重いですが、「なぜこうなの?」「こうじゃないの?」みたいに言えば相手も「そうなのかな?」と思うんじゃないでしょうか?
不満を言うとなんか「えらっそうに」と思われるのではと不安で、言った後に気まずくなるのがどうしても怖いです。でも、他の部分でカバーするという手もありますね。やはり、早い段階で言っておいたほうが相手の負担も少ないですかね。練習してみようと思います。ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
自分も最近まで言わないでいるタイプでしたが、最近では親にもよくなんでそんなことをするのか?など気になることはその都度言うように切り替えました。
自分は何か疑問があったらその時相手になんでそういうことをするのか質問します。そして自分なりの具体的にこう改善するべきではないかとの具体案まで言います。
自分は親にもそんなことを言うので親はお前はえらそうだといわれる事もありますが、両親のストレスのはけ口にされるのもオカシイ話なので私はそれは自分に言う話しじゃないだろう、でも自分はこう思うなど言ったりしています。
恋愛も会社やサークルでも同じだと思うんですが問題は小さいうちにきちんと話し合って進む方向をきちんとしていった方があとからぎゃーぎゃーやらないくていいと思います。
黙って我慢しているうちに問題がどんどん大きくなってしまうということがありますよね。相手を傷つけてしまうのではと心配するのも大事ですが、問題が大きくなるのもいけませんよね。自分は不満を言われるとと、人格を否定された気がして、泣きそうになってしまう情けない人間でして不満など言われる相手もつらいんだろうなと思うと何もいえなくなってしまいます。でも人間関係を良くするためには、そういうことを乗り越えなければいけませんね。回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
つい最近、思っていた不満を言ってみたばかりのものです。
私の場合、一年我慢して彼に言ってみましたが、
向こうも思っていた事を言ってくれて良かったと思います。
ただ、ご質問を拝読していて、言われる方の立場になったら、
少しずつ言って欲しいかなと感じました。
言った時は何も思っていなかったのですが、
次からは少しずつに小出しにしようと、
今更反省してしまいます。
一年我慢されたんですか。すごいですね。私も小出しにするのがいいかなと思うのですが「そんなことか」と適当に流されるのが怖いのと、少しとはいえ不満など言うと、喧嘩になるのではと思い怖くていえません。喧嘩は想像するだけでいやなので。でも、回答者様の彼のように、しっかり受け止めてくれる方がいるんですね。少しづつでも、伝える練習をしたほうがいいですかね。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 ブログを持っている人に質問です。友達や恋人のことや、友達や恋人としたこ
- 2 皆さんはどのようにストレスや不安に対処していますか?
- 3 皆さんは人生に不安や焦りを感じるときはありますか?どう対処しますか
- 4 人の服装や容姿を笑ったり陰口を言う人って皆さんどう思いますか?
- 5 男性は、本当に綺麗可愛い人には可愛いと言わないんですか? 普通より少し上くらいの人には言うんですか?
- 6 少し鬱気味かもしれません 最近毎日なかなか寝付けなくて、常に何か不安でイライラしていて落ち着きません
- 7 不満を言うことをどう思う?
- 8 男性陣の皆さんは恋人にするならどのくらいの背丈がいいですか?
- 9 男性に質問「恋人未満」と「恋人」の違いは?
- 10 恋人にあげるものだったら?恋人にもらいたいものは?《ネクタイ》
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
気分屋、感情の起伏が激しい男...
-
5
何故Hを断ったらスネるんですか?
-
6
O型が苦手なB型の方いますか?
-
7
会わなくても平気な彼とかまっ...
-
8
B型自由人の男性が振り向く女っ...
-
9
彼氏彼女の予定を把握する?
-
10
震えてた…
-
11
今日、最近付き合って1ヶ月の彼...
-
12
一度ナメられてしまった関係は...
-
13
彼氏が飲みに行くことが嫌なの...
-
14
彼女が元彼と避妊していなかった。
-
15
毎日電話していた彼から連絡が...
-
16
本音を言わない人はどうして?
-
17
彼氏の誕生日に連絡をくれない...
-
18
振られ続けて自信がなくなって...
-
19
マイペースで他人に興味のない彼氏
-
20
他の人のことは褒めるのに私の...
おすすめ情報