重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 音楽をマイミュージックにダウンロードしてから再生すると、今までは何の問題もなく再生できていました。しかし、最近iPod shuffleを活用するためにiTuneを利用するようになってから、

“ネットワーク エラーが発生したので、ファイルを再生できません。サーバーが使用できない場合があります。ネットワークに接続していること、およびプロキシ設定が正しいことを確認してください。”

と出ます。それでも再生できる曲と再生できない曲があるので、何か設定の変更をしたらよいのでしょうか?プロキシ設定とはなにか調べましたが具体的にどうしたらよいか分かりません。ポートを開く、開放するなども関連しているようですが、こうしたら解決するかもねという手段があれば教えてください。
 ちなみにこうなるいぜんからiTuneは利用していました。
 
 現状こんなかんじですが、情報が不足しておれば書き足しますので、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

おそらく音楽の情報を表示する為にCDDBにアクセスしてCDアルバム情報を取得しようとしたが通信エラー


が起きた為ではないかと思う。
プロキシはLIVEDOORから発売せれている[Scramble-IP]
ソフト等が在りお使いのPCで固有のIPアドレスが
あるが何処からアクセスがあったか判るのでスクランブルかけてIPアドレスを変換しプロキシサーバーを経由してしてあたかも別の所からアクセスがあった様に偽装
するものでこれによって悪意の有るPCから攻撃を逃れる機能があります。
もしプロキシサーバーを使っていなければプロバイダー
に相談したら早く解決するかもネ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 >あたかも別の所からアクセスがあった様に偽装するもの
 そうですねー、これは便利なものだと思います。早速探してみます!
 参考になります、ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/29 19:40

これは恐らくサーバーが送信していないのだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ということは、こちらの設定うんぬんじゃないんですね。
 ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/29 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!