dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガンダムエース6月号の予告では
カイがティターンズの制服を着て、銃を持って机の下に隠れていて、そしてその部屋に誰かが入ってきます。
カイの台詞(心の声)は「何だ!?何だこの状況は!?」みたいなことを言ってます。

が、発売されたZガンダムエースにはそんな場面が載っていないし、むしろハヤトがカラバに参加するきっかけのストーリーです。

予告と本編がかなり違うのですが、どういうことなのでしょうか?

いや、ハヤトはZ、ZZにも出てくるけど、カイってZでちょっとだけ出てきただけだから、1年戦争後に何やってたか詳しくわかるかなーなんて楽しみにしてたもので…(^^;A

A 回答 (1件)

読む人がどう捉えるかだから別にかまわないのだけど。


ああいったサイドストーリー物は、バンダイやサンライズの公式見解の範疇の中で作られた言わば同人なので、そんなに期待するほどの物じゃないと思いますけどね。
富野氏が関わっていない物は全てダメとは言わないけど、いい加減な物が多いのも事実。
あんまり真に受けない方が身の為です。

Zガンダムエースの他の漫画を見ていても、急遽作りました感が漂う適当な作り。
予告時の打ち合わせと本チャンの時の決定稿とで差が出たんじゃないかな?
特に近頃のガンダムエースはかなりいい加減で、下書きの原稿のまま載せたりしていますからね。

ちょっと質問内容とずれたかもしれませんが、あらかじめ編集者との打ち合わせしていた内容から変更があった為じゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。

>Zガンダムエースの他の漫画を見ていても、急遽作りました感が漂う適当な作り。
そう言われてみると、確かにそうですね。

>予告時の打ち合わせと本チャンの時の決定稿とで差が出たんじゃないかな?
やっぱりそうですよね…。(^^;A
「予告」はあくまで「予告」ということで。

でもあまりにも違い過ぎたので質問した次第です。

>特に近頃のガンダムエースはかなりいい加減で、…
同感です。
作者の病気というのはわかりますが、それはそれで編集で、別の作品載せるとか、作者に余裕を持って書いてもらうスケジュールにするとか色々やり方はあると思います。
(自分は編集の世界の人間じゃないので、編集の方からは異論、反論されるかもしれませんが…。)

いや、なんかガンダムエースの批判ぽくなってしまいましたが、それでも自分は好きなので毎月買いますけどね。(笑)

お礼日時:2005/06/05 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!