
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんばんわ。
私もプルメリアを持っていて今年の梅雨どきに増やしました。時期としては、5月から7月ごろが適していると思います。 下葉が落ちて背が高くなった場合などは、幹の中間で取り木をして作りなおすと良いと思います。取り木後の親株からも新芽が吹きますのでまた枝作りをはじめられます。株を増やしたいときは、挿し木がいいでしょう。枝分かれしているところなどを、カッターナイフなど良く切れるもので切ってください。切断した枝を水ごけでしっかり巻いて、鉢の中に、石を5センチほど敷き詰めてその上に水ごけで巻いた枝を置いて隙間を水ごけをしっかりつめて、固定してください。後は、水ごけを乾燥させないように注意すればOKです。1ヶ月ほどすると根がしっかり出てきますので土に植え替えてください。 私は、この方法で、今年3株から8株に増やす事ができてまんぞくしています。一度お試しください。 P.S. 私の住んでいるところは、名古屋ですが場所によって適した時期が違ってくると思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
挿し木したトマトが元気ない
-
サンパラソルの上手な挿し木方...
-
紫陽花の挿し木について教えて...
-
幸福の木が伸びすぎて困ってい...
-
このパキラは実生でしょうか?
-
パキラの幹が腐ってきている!...
-
挿し木からブーゲンビリアを育...
-
マサキを挿木で育てました、黄...
-
イチイの木の育て方(挿し木・植...
-
プルメリアの挿し木苗が、水栽...
-
ハイビスカスを挿し木したいの...
-
【シュガーバインの挿し木・水...
-
大きくなったローズマリーの植...
-
ミニトマトの茎から白いものが...
-
スモモの木は、挿し木で増やす...
-
「幸福の木」ドラセナの挿し木...
-
アイスバーグの葉が落ちる
-
木が折れたのですが、ここから...
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
[木]へんに[母]と書いて何と読...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
挿し木したトマトが元気ない
-
紫陽花の挿し木について教えて...
-
サンパラソルの上手な挿し木方...
-
ミニトマトの茎から白いものが...
-
レッドロビンの挿し木の件です...
-
幸福の木が伸びすぎて困ってい...
-
このパキラは実生でしょうか?
-
パキラの幹が腐ってきている!...
-
マサキを挿木で育てました、黄...
-
スモモの木は、挿し木で増やす...
-
紅かなめの挿し木で?
-
なんじゃもんじゃの挿し木時期...
-
ハナミズキの挿し木が枯れそう...
-
挿し木 発根してないのに成長
-
挿し木の土に白いカビが生え、...
-
ミリオンバンブーの茎を成長さ...
-
木が折れたのですが、ここから...
-
挿し木からブーゲンビリアを育...
-
折れてしまった ラベンダーを水...
-
挿し木の土について
おすすめ情報