dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルのとおりです

マクロス、メガゾーン23を見ています。
ガルフォースはファースト、地球編、宇宙編などが
あるらしいのですが、全部でどこまであって、
どこまでがいいのか知りたいです。
全部DVDを購入できないので^^;

メガゾーンは2までという方が多く、
マクロスは2、プラス、ゼロまでという方が
多いように感じます。

ガルフォースは、まったく知識がなく、
一度も観ていないのでさっぱり分かりません。
今ではレンタル店でも置いてないでしょうし。

最初はどうしても、ファーストを見ることになると
思いますが^^;

詳しい方、よろしくお願い致します。

A 回答 (9件)

他の方も言われていますが、全体的なまとまりは


●ガルフォース1・エターナルストーリー
●ガルフォース2・ディストラクション
●ガルフォース3・スターダストウォー
の宇宙章と呼ばれる3作が一番良く出来ています。

ただ遭えて欠点を挙げると
●ガルフォース1・エターナルストーリー
昨今のOVAと違い収録時間が長く、多少中弛み感があります。作画も可もなく不可もなくといった感じです。
●ガルフォース2・ディストラクション
前作より作画レベルも上がり、話も良くまとまっているのですが
あくまで前作の続編なので前作を見てないと「?」な部分も有ります。
●ガルフォース3・スターダストウォー
宇宙章のまとめの為説明が多く前2作に比べ盛り上がりに欠けます。

あとあまりお勧めされてませんが私は
●レアガルフォースもお勧めします。
作画も安定していますしストーリーもこの巻だけでも一応完結はします。
未完っぽい終わり方ではありますが(強いて言うならターミネーター1のような)。

逆に地球章1~3と新世紀編はお勧めしません。
作画もイマイチな上ストーリーも滅茶苦茶。
特に地球章1は作画に未完成部分があるにも拘らず、そのまま発売してしまった作品です。

蛇足になりますが
元々地球章はレアガルフォース2とか3とかになるはずの作品でしたが
それまでの発売元のソニーが手を引いてしまったので
ポリドールに発売元を代えて販売したものです。
その際にソニーで使用した「レア」という言葉が使えない為「地球章」としたのだと思います。

更に蛇足ですが
●ガルフォース THE REVOLUTION は第1作目の
●ガルフォース1・エターナルストーリーのリメイク版です。
リメイクといってもかなりの変更点が加えられているので、1作目と同じ名前のキャラの出てくる別作品と言っても良い位です。
この作品は第1作目の評価で評価が分かれるので(自分は結構好きな方ですが)気が向いたならどうぞ。


大して役に立たないですが参考程度に。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

詳しく解説していただきまして、
ありがとうございました。
バックグラウンドをご存知なのですね。

お礼日時:2005/06/12 00:02

>ちなみに、ガルフォースの北米版DVDは、


>ガルフォース1・エターナルストーリー
>ガルフォース2・ディストラクション
>ガルフォース3・スターダストウォー
>レアガルフォース  (第1話)
>以上が、DVDボックスとして販売されているようです。
>これって、買いですか?

 そうですね・・・下記の条件を満たしていれば北米版は買いだと思いますよ。

 ・日本語音声あり
 ・外国語字幕なし、または字幕を消せる
 ・おおよその価格が1万5千円(税込み)くらいまで

 ちなみに、園田キャラのアニメという事でしたら、他にもありまして。

 ・ライディングビーン
  月間アフタヌーン連載の漫画「ガンスミスキャッツ」にも登場していた運び屋、
  ビーン・バンデイッツが主人公の話。しかしマンガとは微妙に設定が異なって
  います。
  このアニメ版はビーンとラリィ・ビンセントが相棒でして、愛車バフを乗り回す
  のですが、「ガンスミスキャッツ」においてビーンは、愛車バフを作るために金を
  貯めていたり、ラリィとは微妙にライバルだったりするパラレルワールド的な
  作品です。もちろん「ライディングビーン」の方が、先に発表されました。

 ・ウォナビーズ
  ひらたく言うと熱血女子プロもの。しかし、ただのスポ根モノでは終わりません。
  飲むと怪物化するドラッグをレスラーに使用する組織の秘密を暴き、最後には
  ドラッグを飲んだ怪人女子レスラーと、ガチのタッグマッチを行って勝つという
  妙な作品(´Д`;)

 ・1982 おたくのビデオ
 ・1985 続・おたくのビデオ(OVA)
  以下、公式ページより抜粋。
  80年代のおたくたちを主人公にした異色の青春群像ドラマ。当時の独特な熱気を、愛情をこめて
  描いた作品です。この物語はあくまでフィクションですが、ガイナックスの自叙伝とも言える
  側面をもっています。
  また、現在のおたくたちの生態をルポルタージュ形式で描いた「おたくの肖像」も収録しており、
  緻密なデータによってその実像を明らかにしています。

  まぁ、例えると「げんしけん」みたいな作品でしょうか。
  ただし、主人公がドップリ「おたく」にハマっていき、「おたくの中のおたく・オタキング」を
  目指すという濃い作品です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

北米版は、日本円で7000円くらいでしょうか。
またオークションでは5000円くらいで売っています^^

お礼日時:2005/06/20 01:22

5番です



いやぁ、すみません。
混乱させちゃったみたいですね(^^;

「テンリトル~」って
2頭身キャラのドタバタ楽屋ネタ・おまけアニメです。
(確か「3」に収録されてたと… 記憶があいまいです)

>なんだか「バイファム」
ガルフォース1には、そんな雰囲気がありました。

>2人いらっしゃるようで…
当然「シルク」こと大森絹子さんです。
    • good
    • 0

「テンリトルガルフォース」ありましたね。


宇宙章のメンバーでSDキャラのアニメです。
宇宙章をネタにギャグやってます。声優人もそのままです。かなり楽しいので私も好きですね。

バブルガムクライシス(バブ・クラ)はOVA版が元々です。
TV版も見てましたが、こちらは見る必要ないです。
OVAは
バブルガムクライシス1~8
バブルガムクラッシュ1~3
があります。順序も上記の通り。
番外編では
ADポリスというモノがあり、レオンが主人公のモノでシリアス系です。
いずれも初期作品がお薦めです。
    • good
    • 0

やっぱり


初期作品を見たあとに
「テンリトルガルフォース」でしょう(^^)



個人的には、「バブルガム」のほうが好きですね。
作品世界も広いですし、派生作品も結構面白いのが多い。
(プリスの声だって聞き慣れれば、やみつきです)

この回答への補足

ふと、思ったのですが、
ガルフォースって、なんだか「バイファム」みたいな
作品ですか?

補足日時:2005/06/10 10:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました
「テンリトルガルフォース」・・・
また、知らないシリーズが出てきました^^;

ところで、プリスの声については賛否両論らしいですね。嫌いという方が多いかも。。。
ちなみに、2人いらっしゃるようでどちらのことでしょうか?

OVA 1987年~
CAST
シリア・スティングレイ: 榊原良子
プリス(プリシラ・S・アサギリ): 大森絹子
ネネ・ロマノーヴァ: 平松晶子
リンナ山崎: 冨澤美智江
レオン・マクニコル: 古川登志夫

TOKYO2040 TV 1998年~
CAST
プリス: 浅川悠
シリア: 雪野五月
リンネ: 夏樹リオ
ネネ: 小西寛子
レオン: 梁田清之

お礼日時:2005/06/10 10:42

既に他の方々が述べられていますが、久々に聞いたこのタイトル。

書きたくなりました。OVA好き、園田健一さんのキャラ好きです。(^^ゞ

順番に並べると、
●ガルフォース1・エターナルストーリー
●ガルフォース2・ディストラクション
●ガルフォース3・スターダストウォー
●レアガルフォース
●ガルフォース地球章1
●ガルフォース地球章2
●ガルフォース地球章3
●ガルフォース新世紀編1
●ガルフォース新世紀編2
●ガルフォース THE REVOLUTION1
●ガルフォース THE REVOLUTION2
●ガルフォース THE REVOLUTION3
●ガルフォース THE REVOLUTION4

ですね。
宇宙章と呼ばれる最初の3作品が一番良作です。
以後、回を重ねる毎に飽きてくるかと。。
勢いで見るなら、地球章までかな。一応繋がる感じなので。
新世紀編やREVOLUTIONは「毒を食らわば皿まで」の精神?

でも、この分ですともしかしてその後バブルガムクライシスとか行くんでしょうか。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

全シリーズがわかりました。
ありがとうございました。

バブルガムクライシスは、名前だけしか知りません^^;
面白いですか?
私の趣味としては、マクロス・メガゾーン・攻殻機動隊・パトレイバーというようなものが好きですが。。。石黒昇大先生、押井守小先生あたりの作品です。

お礼日時:2005/06/10 10:45

ガルフォースを見られるのでしたら、お勧めは初期シリーズの下記3本と思います。



ガルフォース1・エターナルストーリー
ガルフォース2・ディストラクション
ガルフォース3・スターダストウォー

私個人は、すべて見ましたが(笑)

スターダストウォー以降の作品に付いては、簡単に言いますと
『二つの陣営が、宇宙のどこへ行っても、何世代生まれ変わっても、ずっと延々戦い続ける』

・・・という具合になっていきます。同じような世界観で同じようなキャラクターが戦うのです。
<<ガルフォースにどっぷり浸かりたい!>>という方以外は、見ていて飽きてくるかもしれません。
なお・・・え~と、レアガルフォースですか?

レアガルフォースという作品は、ガルフォース地球章1~3に直接ストーリーが続いています。
分かりやすく言うと、レアガルフォースは、ガルフォース地球章のパイロット版みたいなものです。

レアガルフォース  (第1話)
ガルフォース地球章1(第2話)
ガルフォース地球章2(第3話)
ガルフォース地球章3(第4話)

・・・と、こんな感じに考えてもらえば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

レアガルフォースについてよく分かりました。
ありがとうございました。

ちなみに、ガルフォースの北米版DVDは、
ガルフォース1・エターナルストーリー
ガルフォース2・ディストラクション
ガルフォース3・スターダストウォー
レアガルフォース  (第1話)
以上が、DVDボックスとして販売されているようです。
これって、買いですか?

お礼日時:2005/06/10 10:48

ガルフォースでファーストという言い方は


個人的には聞いたことはないですが・・。

ガルフォースのシリーズはこんな感じです。

 ・ガルフォース エターナルストーリー
 ・ガルフォース2 ディストラクション
 ・ガルフォース3 スターダストウォー

この3作はストーリーは連続していますが、
2以降の主人公はラビィからルフィに変更になっています。
これはもともと1作で完結する予定だったが
人気があったために続編を作ったためです。

ストーリーも1人の仲間を助けるために
残り全員が犠牲になるというものだったので
1作目で母艦に戻れなくなって宇宙に取り残されてしまったルフィだけが
仮死状態で他の船に助けられるという設定で続編が作られました。
このシリーズはこの3部作で完全に完結しています。
ちなみに1作目で助かった仲間が地球人類の最初の2人であるという
地球人類創世の時代の話ということになっています。

 ・レアガルフォース
 ・ガルフォース地球章1~3

こんどは今から遥か未来の地球が舞台で、
人類とロボットとの戦いを描いた世紀末的なストーリーです。
前作のキャラクターの生まれ変わりと思われるキャラクターが登場しますが、
ストーリーはなんら関連しません。
ただ主要キャラの声優陣は同じです。

 ・ガルフォース新世紀編1~2
 ・ガルフォース THE REVOLUTION 1~4

この2シリーズは声優も総入れ替えで、
前作からの繋がりは完全にありません。

このように基本的に最初の3部作だけで十分だと思います。
興味があったら地球章やそれ以外のシリーズに手を出すのもいいでしょう。
前作を見ないと話が繋がらないということはないです。
ただ上記の順番で見ると、用語や設定が繋がっている場合があるので
より分かりやすいかとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

詳しく解説していただきまして、ありがとうございました。

レアガルフォースは、宇宙編、地球編にも
属さない単独編なんでしょぅか?

お礼日時:2005/06/09 22:59

エターナルストーリー(ファースト)


ディストラクション
スターダスト・ウォー
ここまでが宇宙章です。私のお奨めはここまで
地球章のほうは未来or過去?という設定ですので...
同名同顔のキャラは出てきますが宇宙章とは設定が異なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

レアガルフォースというのは、○○章とか書かれていませんが、これもパラレルな話なんでしょぅか?

お礼日時:2005/06/09 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!