
宇宙が無限に広いとすると、地球と全く同じ惑星が別の場所にもあり、そこから観測できる範囲の宇宙も地球からみたのと全く同じに見える(見えるだけでなく同じ)地点は、他にも存在しますか。
もしも、存在するとしても、その同じ領域どうしの間の区間は、当然、地球からの観測できる範囲とは違うように見える領域がずっと広がっています。同じ世界どうしが別の世界を介して再び連結されるには、その間の領域はどうなっていなければならないですか。
宇宙の領域の様相はそこの重力やエネルギーで決まると思います。同じと同じの間の領域は何かしら周期的になっていなければならないですか。それとも、まったくランダムでも大丈夫ですか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
この世の実態に無限はありませんよ。
あっても確かめようもないので、討議自体無意味です。「オルバースのパラドックス」でしょうか。
宇宙は有限な空間しかわかり得ない。それ以外を推察するのは自由だが、確認できないので無意味・・・であるが、今のところの答えです。
No.4
- 回答日時:
(超)高速通信で配信された、地球からの360°パノラマ映像プラネタリウム-ビジョン、そんなので、擬似的に同風景かも、しれないですね。
(^○^) NASAのボイジャーも未だ傍に居るのでしょうが、最も近いとされるもので 4.2光年(赤色矮星らしいですが) 。 そこなら、夜景はほぼ一緒なのかもしれないですね。
.
太陽系に最も近い恒星「プロキシマケンタウリ」の周りを回る系外惑星が発見された。地球よりやや大きい岩石惑星とみられ、約11日周期で公転しており、ハビタブルゾーン(地球と似た生命が存在できる天文学上の領域。日本語では生命居住可能領域や生存可能圏、生存可能領域と呼ばれる)に位置しているようだ。
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/954_pro …
No.1
- 回答日時:
地球から見える宇宙は、宇宙の誕生点から扇状に帯びる宇宙、とされ、
観測技術の限界から、その範囲は有限です。
宇宙は有限か無限か、と言うのは、その先のことになります。
地球と同じ環境の惑星が無いとは言い切れませんが、
この範囲内に存在するならば、ほぼ同じ宇宙を観ることができ、
この範囲外に存在すれば、全く別な宇宙が見えるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未成年の頃は宇宙の中心と思っ...
-
宇宙の果て、この世界の果ては...
-
なんども質問すみません 宇宙に...
-
めちゃくちゃいい事を思いつき...
-
日本では、太古から地球平面説...
-
宇宙で暮らせる日はいつから来...
-
「宇宙」と書いて「そら」と読...
-
宇宙は無限に膨張すると言う説...
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
発車メロディについて
-
鉄の冷却による圧縮
-
混合燃料を使った後、残りを日...
-
単純に分けられないとはおもい...
-
アポロ
-
なぜ、宇宙「空間」が広がって...
-
調製粉乳に種類があるのはなぜ...
-
宇宙空間での発電
-
月齢 カレンダー
-
宇宙人はいるかな?
-
旅行中にイケメンと出会える確...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報