
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
月に関しては色々疑問が有るようです。
例えば、地球と太陽の間に入った時に丁度太陽を綺麗に隠しての日食を起こすと言う点。
地球から見えて居る太陽の大きさと月の大きさが同じになると言うのは、「偶然」では
説明が付かないと言う事らしいですね。
他にはクレーターの深さが浅くどれも均一と言う疑問点。
そして、アポロ計画の時に月着陸船を月面に衝突させての人工地震の実験を行った際、
鐘のように震動が数時間も続いたと言う所から月空洞説が生まれ、月は金属で出来ていて
表面を岩盤が覆っていると言う事。
また、NASAが撮った写真の中にもアンテナのような人工物らしき物も写っていたとか
色々有りますので、月人工衛星説(古代宇宙飛行士説より)も有るぐらいです。
何せ母性の地球に大してあまりにも大きすぎると言う事も説明が付かないらしいです。
太陽系が形成される中で、火星ほどの惑星が衝突した際の破片で出来たと言うジャイアント
インパクト説が一般的ですが、この説にも矛盾点が有るとの事です。
月の内部は地球外知的生命体の基地になって居るのではと言う話ですね。
No.7
- 回答日時:
最近の通信障害も、その宇宙人達の仕業かも?NASAが何か情報を隠してるかもですね?アポロ計画を途中で止めたのは、月の裏側の宇宙人達
の存在を知ってしまった為だと推測されますね?No.4
- 回答日時:
皆さん「宇宙人」とおっしゃいますが、人類より長いこと地球に居るのだから「古い地球人」でしょう。
月は見た目通り「衛星」です。でないと潮の干満が無くなり困ったことになりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もしも本当に宇宙人がいたら
-
海王星に生物は住めますか?
-
銀河系で知的生命体がいる可能...
-
「はやぶさ」カプセルとアンド...
-
シロアリだけで24京匹もいる...
-
満月と新月の大潮の差はありま...
-
潮の満ち干きと人の命の関係に...
-
1ヶ月って何週間ですか?
-
【エクセル】CTRL+FでA...
-
火星の石が話題になっています...
-
自転しない星ってありますか? ...
-
潮の満ち引きと誕生・死亡について
-
望月の望は
-
天動説の矛盾
-
「食」とは何か
-
天文学についての質問です。 シ...
-
タイムリープの前兆ってどんな...
-
縦に公転する惑星が存在しない理由
-
今の人って驚きですね。 カップ...
-
300万キロって具体的にどのくら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報