No.4ベストアンサー
- 回答日時:
太陽に生物が存在出来るのであれば、他の恒星にもほとんど全てに生物が存在するはずですが、確認されていませんよね。
太陽は水素とヘリウムを主成分とするプラズマ化したガスの塊なので、有機物のような壊れやすい物質は存在出来ません。従って、地球上の生物のような有機物で出来ている生物は存在しないでしょう。
一般に大気組成が単純な惑星では生命は存在しません。大気圏を持つ惑星のほとんどは二酸化炭素か、水素やメタンなどの単純なガス成分しかないものばかりです。
地球の場合は、窒素、酸素、アルゴンなどの他、炭化水素や有機物など、複雑な分子構造のガスが微量含まれていて、大気組成が複雑です。大気組成が複雑な天体には生命が存在する可能性がありますが、単純な天体は無理でしょうね。
生命が存在するかどうかはともかく、土星の衛星チタンは大気中に窒素と微量の炭化水素が数多く含まれていて、メタンやエタンの干潟や湖があるので、複雑な有機物が存在しても不思議ではないと考えられているようです。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/11/26 20:06
詳しい説明をありがとうございます。とてもわかりやすかったです。他の回答者さんたちもいろいろと勉強になりました。
私たちの考えの範囲での生物は存在しないけど、もしかしたらすごいものが住んでいるかもしれない。
みなさん、ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
居ないとは言い切れない
あくまで地球の定義や理論や考え方では生物は居ないと言えるでしょうが
宇宙に地球の常識は通用しないでしょう
例えば
生命には水と空気と太陽が必要と言われますが
それはあくまで地球の生物の話ですよね?
その考えをそのまま太陽に当てはめられるか?と言う事です
もちろんノーでしょう
灼熱の中で生きる生物も居るかもしれないし
極寒の中でも生きる生物も居るかもしれない
有毒ガスを吸って生きている生物も居るかも知れない
居ないというのは地球の考え方ですからね
No.7
- 回答日時:
現状では確認する方法がありませんが、太陽そのものが生命体である可能性はあるかもしれません。
但し、地球上の生命体とは全く異なる材料と構造からなるもので、もちろんDNAなどは存在しないでしょう。
地球の生命体は全て有機物で構成されていますが、太陽のような超高温、高圧、高放射線量の環境では、どんな有機物もたちどころに分解され、原子レベルでとどまれる場合も少なからずあるでしょうが、多くは原子さえも解体され、プラズマ化してしまいます。
従って、こうしたプラズマなどを主体とした地球の生命体とは全く異なる生命体しか、太陽ではあり得ないでしょう。
No.6
- 回答日時:
現在の物理定義で言えば存在しません。
高い重力で圧し潰されて高温によって有機物は蒸発してしまうでしょうし、無機物も蒸発してしまうでしょうね。
アメリカのテレビドラマシリーズであった(後に映画化もあり)スタートレックシリーズに出て来る高度に進化した
エネルギー生命体と言うのであれば、現在の物理定義では否定されますが存在するかも・・・。(笑)
また、何処かの星系の知的生命体が高温や高い重力から船体を保護する防御シールドを張って地球人類を観察しているのかも。(笑)
No.5
- 回答日時:
少なくとも人が生物と定義する物は存在できないでしょう。
プラズマを主体とする生命体がいる可能性はあるかも知れませんが、現状それを生物であると定義することは不可能です。
見つかって解析ができてそれが生命体であると定義して始めて生物と言えます。
未知の物に対して推測はできないです。
No.3
- 回答日時:
つい先日、北朝鮮の有人飛行船が太陽に着陸して帰ってきたので、生物は存在できるようですよ。
彼らは「夕方、太陽の陽射しが弱まるタイミング」を見計らって往復してきたそうです。すごい科学・・・いや発想力ですね。
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海王星に生物は住めますか?
-
なぜ宇宙人が地球に来た痕跡が...
-
スプートニク2号にはなぜ犬を...
-
地球に感情はないのか?
-
月が黄色くなるのはなぜ?
-
月の下部分が欠けて見えるんで...
-
中三理科。 月の動きは西から東...
-
物理 惑星 ある超新星 の絶対等...
-
潮の満ち干きと人の命の関係に...
-
天動説の矛盾
-
自転しない星ってありますか? ...
-
どうして木星や土星の自転速度...
-
なぜ地球型惑星と木星型惑星に...
-
1ヶ月って何週間ですか?
-
満月と新月の大潮の差はありま...
-
今日の月が異常に明るくみえる...
-
満月はどこからみても同じですか?
-
月の出の方角の違いの原因は?
-
ベテルギウスは、私達が住む太...
-
望月の望は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太陽に生物は存在するか?
-
海王星に生物は住めますか?
-
UFOや宇宙人はいない。と根拠立...
-
宇宙人の大きさ
-
スプートニク2号にはなぜ犬を...
-
なぜ宇宙人が地球に来た痕跡が...
-
日のあたらない国って存在しま...
-
地球に感情はないのか?
-
宇宙に関する質問 ティーガーデ...
-
フェルミのパラドックスとグレ...
-
ビッグバンも無機質から有機質...
-
星について 地球と全く同じ星が...
-
人間の命は地球より重い… 正解...
-
地球は、誰が作ったのですか?
-
素数は「宇宙の数字」 ...そん...
-
2012年人類滅亡説答えてく...
-
この限りもなく広い宇宙に惑星...
-
【真剣に悩んでます】人類vs宇...
-
宇宙人存在確率って何パーセント?
-
いい加減もうUFOや知的生命体が...
おすすめ情報