
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
行っても無いのわかりません→いるかもね、いないかもね 疑問に思うのは大切
まず、地球に適した生物はすめません。
では、他の環境に適合する生物が住んでいるのか
いまの地球の科学では解明できないのが正解です。
ここで、生物の定義がどこからになるか・・・・もあります(とりあえず細胞があるにしていきます)
地球圏外の宇宙では、いろいろアミノさん配列の物は見つかっていますね
生物を作る基礎部室が地球以外にあることは判ってます。
あとは、どんな環境だと生物まで進化するか
地球に似て無いとだめなのか、それとも特殊な条件があれば、海王星でも誕生するかもしれません
いまのところ0に限りなく近いですね
でも生物いないかなの方が楽しみあって夢あっていいですね
といゆうことで
夢にいち1票でいてるかもに入れますね
補足
水が無くても一部の微生物は生きていけますよ
水が無い温度が地球と同じ位の環境以外でも生物はいる可能性はしめしてます
この回答へのお礼
お礼日時:2003/12/27 20:02
こんなに、詳しく答えて下さって本当に有難うございます。
やはり、いま居る生物は住めませんね。
もし、海王星に生物に生物が居るのなら、どのような姿をしているのか?なんて考えてました(笑)
レポートを書くのに【海王星】について調べていたので、とても有り難いです。
本当に有難うございました
No.2
- 回答日時:
まず住めないですね。
太陽からの影響がいけれないほど遠いのでとても寒くて何もかも凍った状態です。
内部でマグマの活動などがあって熱を持っていれば別ですが海王星にそう言った活動は認められていないと思います。
生命が活動するにはどうしてもある程度の温度が必要になります。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/12/27 20:06
お答えいただき、有難うございます。
海王星が【寒くて何もかも凍った状態】というのは初めて知りました。
とても、参考になりました。
お答えいただき有難うございました。
No.1
- 回答日時:
多分というか絶対に住んでいませんし、住めないでしょう。
海王星は水素やヘリウムから成るガス星です。(木星なんかと同じです)
残念なことに生命が存在するために必要な水や空気が存在しません。
更に太陽からとても離れているため、気温が-218度という
大変冷たい星です。これではとても生命が住めるわけがありません。
でも最近になって地球に良く似た星が発見されているので
いつかは生命が発見されるかもしれないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
①地球上に生命が誕生したのも、...
-
5
ゴキブリは人類というか地球上...
-
6
アメリカ。NASA色々と隠してい...
-
7
異星人がいるとして、SF映画の...
-
8
結局、この地球以外に知的生命...
-
9
宇宙人がいない理由を述べてく...
-
10
銀河系で知的生命体がいる可能...
-
11
もしも本当に宇宙人がいたら
-
12
新月(や満月)に神社にお願い事...
-
13
1ヶ月って何週間ですか?
-
14
なぜ地球型惑星と木星型惑星に...
-
15
中三理科。 月の動きは西から東...
-
16
潮の満ち干きと人の命の関係に...
-
17
【エクセル】CTRL+FでA...
-
18
自転しない星ってありますか? ...
-
19
タイムリープの前兆ってどんな...
-
20
地球の自転、公転の速度
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter