
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
例えば 天文学で用いる「光年」という距離は約9兆4600億kmで、日常的に使う数字とは桁がかけ離れています。
そこから「天文学的な確率」とは桁外れに低い確率のことを意味します。
また、ある人の、回答に対してのお礼率は0.00000000%である、 といった場合、
「お礼する確率は天文学的に低い」というふうにも使います。
No.5
- 回答日時:
一天文単位と言う言葉をご存知か。
地球から太陽までの距離約1億5千万キロメートルをそう呼びますが。この数字で1を割るとどうなるか。またキロメートルをメートルに直した数字で1を割るとどうなるか、メートルをセンチに直して1を割るとどうなるか。途轍もなく小さな数字になるのがお判りでしょう。ニュアンスがつかめましたか。
No.4
- 回答日時:
巨大数として扱われています。
^28付近は普通なのです。
通常の確率論ではあまりに0に近い確率を0とみなしてしまいます。
で、そこに理論自体が居られなくなるから。
が正しいのだと認識しています。
考えようでは激突確率など、
天文学的な確率は確度的に
よりも高いかもしれません。
No.2
- 回答日時:
天文学的な量とは、一般で
とてつもなく多いい、とか大きい時使います
確率では、反対で、
考え方としては、全宇宙に文明社会が有る、確立など
とてつもなく少ないとか低い事を言います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
月齢の最高はいくつですか?
-
高1です。天文学が好きで、そう...
-
天文学的数字って???
-
アポロは月に行って居ない。っ...
-
今どき、深宇宙SFものが流行ら...
-
アポロ月面ジャンプ
-
ドラゴンボール
-
アポロ計画 月面車は地球上の模...
-
日本のロケットが月面着陸に失敗!
-
アポロ時代の米ソの関係は?
-
中国の月着陸はすべて偽装でち...
-
天の川銀河はなぜ見える?
-
言葉が通じない宇宙人に “敵意”...
-
もし宇宙に!
-
銀河と銀河が衝突する宇宙の決闘
-
ロケットのバランス問題
-
宇宙空間って無限?
-
混合燃料を使った後、残りを日...
-
月への着陸を目論んだ、ispace...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
天文学で、距離の単位が光年か...
-
99.9999%を分数にすると100万分...
-
どの位から『天文学的数字』?
-
天文学の授業のレポートを書か...
-
月齢の最高はいくつですか?
-
過去の月齢
-
月齢とはいつの月齢?
-
天文学と経済 私は、ちゃんと学...
-
月、太陽の黄経や惑星の位置を...
-
下弦の月の時の星の見え方
-
このアルファベットを数字にす...
-
春分の日、秋分の日が毎年違う...
-
天文学者になるための進路・・・。
-
太陽の赤緯の変化は、サインカ...
-
英語で
-
天文学はなぜ必要?
-
天文学者になるには・・・・(...
-
良い宇宙物理学の本をさがして...
-
天体(天文)現象が載っている本
おすすめ情報