dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今私は高2で理学系統で宇宙についての研究する進路をとろうと思っているのですが、研究者の収入は一体どの程度なんでしょうか?それとも収入は全くないのでしょうか?それとできる限り宇宙のさまざまな事を研究したいのですが、宇宙・天文関係で名を馳せている広く学べる大学はどこですか?最後に大学院というのは、各大学に設置されているのですか?もしそうなら行きたい大学院がある大学に行かなければならないのでしょうか?全くトンチンカンな事を質問しているかもしれませんがよろしくお願いします

A 回答 (5件)

天文学の方についての情報は無知なので、回答できませんが、


>もしそうなら行きたい大学院がある大学に行かなければならないのでしょうか?
同じ大学の大学院に進学というのが普通ですが、他大学の大学院に進学するというのもできますよ。
でも、ubeubeさんのように天文学をこよなく愛するのであれば初めから天文学に強く、大学院もある大学に行くのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が送れて申し訳ありません。どうもありがとうございました。また質問する事もあるかもしれませんがそのときもよろしくお願いします

お礼日時:2004/11/04 19:48

こんにちは。



私自身は研究者ではないので、収入については
わかりませんが、後半の部分については、下記の
私の知り合いの先生が作成されたページを参考に
されては如何でしょうか。

では、夢に向かって頑張って下さい。

参考URL:http://www.auephyas.aichi-edu.ac.jp/~sawa/2001_1 …
    • good
    • 0

>研究者の収入は一体どの程度なんでしょうか?



研究所は大体が独法化されました,大学も国立大学法人となりました.
公務員に準ずると言うことで,人事院勧告による
給与が適用されています.
研究所の研究者の場合,「研究職俸給表」に従います.
大学の研究者の場合,大学は教職ですから「教育職俸給表(一)~(四)」に従います.

上記のキーワードで検索すれば,多分一覧が見付かると思います.

ただ,最近は博士学位取得者が多いので,パーマネント職が不足している
のが実情です.その対処として,期限付雇用で対応しているのが実情です.

>最後に大学院というのは、各大学に設置されているのですか?

大学によっては無いところもあります.
自分のやりたいことがやれそうな研究室のある大学院を選びましょう.

>もしそうなら行きたい大学院がある大学に行かなければならないのでしょうか?

そんなことはありません.
ただ,大学(京大など)によっては大学院の入学試験が
非常にクセがあり,また面接点など,自分とこの大学生に有利と言うところも
あります.逆に東大院などのように,他の大学にも門戸が広いところもあります.

あと,自分が何をやりたいか,明確にして探すと良いかも知れません.
(入ってからやりたいことを見付けたり,大学院を変わったりでも良いですが.)
例えば,「すばる」を使いたいなら,国立天文台?と共同研究をしている,
又は国立天文台に学生を出向させているような大学でないと使いにくいでしょう.
惑星探査機を使った観測をしたいなら,宇宙科学研究所への出向を認めてくれ,
且つ,そのテーマの学位論文を審査出来る人(専門が近い人など)がいないと難しいでしょう.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分りやすい説明ありがとうございます。自分でもう少し調べてみようと思います。また次もお願いします。本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/11/11 20:17

天文に限った話ではないですが、研究者といえど普通はちゃんと就職して収入を得ています。

ただ、受け入れ先は決して多くはないので、他の職業の人よりは就職に苦労して、浪人をしている人も少なからずいます。

さて、就職先ですが、
1.大学
2.研究所
3.民間企業の研究部門
がメジャーなところではないでしょうか?

国公立大学へ就職した場合は公務員ですから、収入はカッチリ決まっています。大手の民間企業と比べるとはるかに低収入です。残業手当とかもつかないし、自腹切って研究費に当てることも多いので、実質時給に換算するとフリーター以下という人も沢山います(私もそうです)。
国公立の研究機関(独立法人を含む)の場合は、国公立大学よりも収入は上だと聞いています。とはいえ、大手民間企業には遠く及ばないそうです。
私大や民間企業の研究所・研究室は収入もピンキリあるようです。

いずれにせよ、就職さえできてしまえば豊かとはいえないかも知れませんが、何とか生活できるくらいの収入は得られると思います。
問題は就職口が狭すぎるということです。
でも、高校生のウチからそんなことを気にしてもしょうがない(あなたが博士号を取る頃には就職事情も変わっているかも知れません)ので、まずは天文学者になるという夢をかなえることだけを考えましょう。
    • good
    • 0

収入についてはわかりかねますが・・・


行きたい大学院の大学に行くのがベストではあります。
学部生時代から師事したい教授と接点がありますし、
大学院試験でも多少有利だと言われています。

ただ大学入試にはレベルの問題がありますし、
通えば安くつくという経済面の話もありますので、
近い分野の大学に入学しておき、その後別の大学院に入学するという選択肢も十分あります。

まず情報を集めてみてはいかがでしょうか。
天文学・宇宙論であれば有名な教授は一般向けの本を執筆されていることがよくあります。
私が(著作者として)知っているのは福江純教授くらいですが、他にも多くいらっしゃると思います。
そして興味のある分野を明確にしていく必要があるでしょう。
大学の研究室のホームページなどには所属している学生のアドレスがありますので、
連絡するとアドバイスをもらえるかもしれません。

私の友人に天文台に勤務している者がいますが、これは分野でいえば「天文学」ですね。
他にも素粒子物理の研究なども宇宙関係と言えるかもしれませんが、全く別の分野になります。
学問の世界はかなり細分化されていますので、ターゲットを絞る必要があります。

この回答への補足

わかりました。これから自分で調べてみます。それともう一つ質問ですが、東北大学には宇宙地球物理学科、東京大学には天文学部がありますが、どのように違うかわかりますか?修学する内容が全く違うのでしょうか?やはり問題なのはどの大学院に入るかであり、大学の違いはとくにないのでしょうか?漠然としていてすみませんが・・・・

補足日時:2004/11/04 19:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!