
つぎのようなマヤ文明に関する情報について、
私は疑問があって仕方ありません。
点線から下に一部を抜粋しますので御覧ください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<中略>
マヤ文明というとどなたもその名は聞いた事があると思います。
特に、数学と天文学の発達は脅威的なものであり、
0の概念を発見したのはマヤ文明です。
<中略>
人は自分が生まれた日のエネルギーに大きく支配されます。
つまり、その時の地球のエネルギーを体内に吸い込む事で魂にそれを刻印するのです。
つまり、本当の自分を知り、本来の自分に返っていくためのツール、
すなわち「魂の帰還」のツール、それがマヤ歴です。
<中略>
〈〈マヤ歴を学んで得られる効果〉〉
☆記憶を紐解く事で、自分や自分以外の家庭や家系の隠された歴史、を紐解く事ができる。
☆心の悩みを解消できる。
☆自分の方向性を発見できる。
☆家族関係を改善できる。
☆パートナーや職場等の人間関係が良くなる。
☆心のベクトルが見えるようになる。
…etc
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
私は間違いなく0の概念を発見したのはインド哲学によると教わった気がします。
それから4大文明と数学についての講義というものがあり、
エジプト文明では三平方の定理を使ったことを示す証拠が全く無いその他、
偉大な科学的知識があったとテレビでやっていたりするがウソもウソであるということ。
ギリシァ文明では驚異的に科学系全般が発達していたことが証明されているということ。
ところでマヤ文明は4大文明に該当しませんが、
数学や天文学や心理学が発達していたならば、
4大文明と同様に教わっていたとしか考えられないのです。
マヤ文明が上記のようなことを実際にやってのけたならば、
この世の誰も悩む必要は無いし、
数学や天文学や心理学を研究する必要が無いことになり得るとさえ思います。
こうやってマジメに疑ってしまう僕が勉強不足なのでしょうか。
早急にアドバイスをお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
引用した文書名がないのは質問として不適当です。
さらに、引用文の内容は「クソ」ですね。悩む必要もありません。それから今時「4大文明」などという表現は高校の教科書でも使いません。たくさんの古代文明があったことが知られるようになりましたから、このような表現自体が不適切です。
ちなみにマヤの文明は古代の文明とはいえません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%A4% …
西暦でいえば7-10世紀に絶頂を迎えています。比較的新しい文明です。
天文学・暦などはすでに古代エジプトで現在の制度とそう違わないものが生まれています。日食予想は紀元前7世紀頃のバビロニアで行われていたことが知られていますから、マヤの暦・天文学が優れていたとしても、1,000年以上前にその程度の暦や天文学の知識を持った古代文明がありました。
さらに「0」はマヤ文明では自然数・整数として生まれたものではなく「記号」です。これはエジプトでも同じでした。「0」を自然数・整数とする概念が生まれて計算に用いたのはやはりインドです。
No.3
- 回答日時:
>マヤ文明が上記のようなことを実際にやってのけたならば、この世の誰も悩む必要は無いし、
数学や天文学や心理学を研究する必要が無いことになり得るとさえ思います。
どうしてマヤ文明とこの世の人々の悩みが関連するのですか?
江戸の文明が優れていたからと言って、バングラディッシュの現在の貧困に関連する悩みはなくなりませんよね。
同じく、たとえマヤ文明とやらがどんなものであったにせよ、この世の誰も悩む必要が無くなることはありません。
「数学や天文学や心理学を研究する必要」も無くなりません。
日本語の問題というか、論理展開がめちゃくちゃでコミュニケーションが成り立ちませんね。
マヤ文明とやらの記述の真偽を考えるのも良いですが、まずは、日本語と基礎的論理力の訓練をしてからにしましょう。
この回答への補足
他のサイトにも日本語とか基礎的論理力とかロジカルシンキングとかを習得してから発言しようみたく書いてあるのを見ます。
>マヤ文明が上記のようなことを実際にやってのけたならば、この世の誰も…
マヤ文明が残した記録には個々人の過去・現在・未来があるらしいのですが
<中略>に含んでしまったのは間違いでした。ゴメンナサイ。
>どうしてマヤ文明とこの世の人々の悩みが関連するのですか?
分らないから質問しているんですけど。
>コミュニケーションが成り立ちませんね。
僕のことより、先ずは他の回答者さまに対する失言だと思います。

No.2
- 回答日時:
>こうやってマジメに疑ってしまう僕が勉強不足なのでしょうか。
手厳しく、正直に申し上げるならなら、そうです。勉強不足です。
まず、オカルトと数学や(自然)科学の区別くらいはつくようにならないといけません。
まずは大枠から押さえて行くことが大事です。マヤについて疑問を解消しても、今度は西洋占星術、それが解決したら東洋占術etcといったことでは、キリがありません。
まずは、西洋発祥の数学(和算とかでは知識を共有する仲間が少なく不利)や、やはり西洋発祥の自然科学です。それらが、何をどう扱っているかを知りましょう。
このときは、決してそれら以外と他(東洋哲学とか)を絡めて考えないことです。一応の習得をするまでは、ぐっとこらえて他分野への応用や、他分野を取り入れるといったことは避けます。そうでないと、学びつつあるものが歪んで習得されてしまいます。
一応、西洋発祥の数学と自然科学が分かったら、あらためてマヤなりなんなり眺めてみるといいでしょう。今とは全く異なって見えるはずです。
この回答への補足
コメありがとうございます。
オカルト・数学・科学については区別しているつもりだけあります。
学校で数学と歴史の講義を受けているのですが、
ここでオモシロイことを教わりました。
西洋占星術と東洋占星術の共通点と起源という話でした。
素人には何がどう繋がっているのか分りませんでしたが、
かつて中国に存在した仏教は基督教の伝来によって融合された、
という話があり実際に仏教の菩薩=基督教の天国をとした絵画も見ました。
東西ともにオカルト調の感覚は普通に存在していたことや、
このオカルト調は現在の韓国でも根強く存在していることも教わりました。
(朝鮮王朝が開国を拒んだことで思想がごちゃ混ぜになっているかもとのこと)
自然科学の哲学的(諸)原理、
通称プリンキピアから近代科学のあり方の変遷も教わり、
ニュートンの登場まで科学と哲学は神の御力において一心同体だったのが、
「(Hypotheses non fingo)科学と哲学の証明において神を論ずる必要なし」
といった正に区別くらいつくようにならないといけません。的な、
この斬新な方法による証明が数学・科学・哲学を分離したとの話でした。
僕みたいな生徒=素人が完全になんて理解できないと思いますが、
それぞれの区別がつくようには改めて努めます。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 悪魔や?邪悪な異星人や?悪魔崇拝者どもが支配してきたほぼ罪人悪人しか生まれてこない刑務所 3 2023/03/14 09:08
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- 統計学 加重最小二乗法=①「変数を自然対数変換」=②「誤差項の分散の逆数を重み付け」? 8 2022/11/26 11:15
- 数学 どっちと思いますか 4 2022/10/10 11:16
- 日本語 意味とは何か、どこにあるのか? 16 2022/04/09 11:44
- 物理学 4次元やら まだ見ぬ宇宙やら 物理やら 証明された時点で、それが証明になる…やら。 せもそも 宇宙を 4 2023/01/13 22:55
- 哲学 説得力を修辞の巧みさまたは論理の強さの2つに分析するにはどうすると良いでしょうか? 0 2022/07/20 05:46
- 大学・短大 〈至急〉関西大学社会安全学部か立命館大学政策科学部のどちらに行くかとても迷っています。 3 2023/02/11 21:47
- その他(教育・科学・学問) 大学の専攻と職業選択の不一致は親不孝を招く 4 2023/06/13 10:39
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本学術会議「性差研究に基づく科学技術・イノベーションの推進」で 1 2022/11/20 18:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
月の月齢ってどうやって数える...
-
ガリレオ・ガリレイが物理学者...
-
天文学で、距離の単位が光年か...
-
天文学の授業のレポートを書か...
-
月の出の時刻は?
-
宗教と天文学・宇宙物理学の宇...
-
今年の9月の二十三夜のお月さま...
-
天文学と経済 私は、ちゃんと学...
-
旅行中にイケメンと出会える確...
-
数学とマヤ文明について。
-
満月について教えて下さい♪占い...
-
天文学はなぜ必要?
-
【科学・天文学】深夜に見える...
-
i s mを合わせてできる単語
-
月の明るさ[月齢別]
-
良い宇宙物理学の本をさがして...
-
スペースシャトルは燃えない?
-
月について
-
この広い広い宇宙に 宇宙人って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
月齢の最高はいくつですか?
-
どの位から『天文学的数字』?
-
このアルファベットを数字にす...
-
天文学の授業のレポートを書か...
-
天文学で、距離の単位が光年か...
-
満月について教えて下さい♪占い...
-
i s mを合わせてできる単語
-
今日の三日月見ました?妙に赤...
-
星雲・星団のスクリーンセーバー
-
英語で
-
和歌山県南部の月齢
-
宗教と天文学・宇宙物理学の宇...
-
1分=60秒等の時間の規格は誰が...
-
お勧めの天文学入門書
-
中学生でも難しすぎない天文学...
-
高1です。天文学が好きで、そう...
-
月の明るさ[月齢別]
-
台風17号と台風18号の進路...
-
太陽黒点と景気
おすすめ情報