dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の9月の二十三夜のお月さまはいつでしょうか。

1日か2日だという事はカレンダーでわかったのですが、
2日の夜って0:00~4:00までのなのか20:00以降から3日にかけての夜なのか
どっちの夜なのかわからなくて。

9月1日深夜から9月2日に日が変わってすぐの夜のお月さまなのでしょうか?

それとも2日の20:00以降とかの夜のお月さまなのでしょうか。

二十三夜講をしてみたくて調べていました。
至急ご回答をいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

 平凡社の百科事典の二十三夜の項を見ると


「旧暦23日の夜、すなわち二十三夜に講員が宿に集まって飲食をともにしながら月の出を待つことをいう(以下略)」
とあります。
 つまり、二十三夜とはついたち(朔)から23番目の夜のことであって、必ずしも月齢が下弦になる夜とは限らないということですね。
 おっしゃるとおり今年の九月に月が下弦になるのは2日の午前2時22分なのですが、その日は旧暦ではもう24日なのです。
 同様に、九月の満月は23日の18時17分なのですが、旧暦ではその日は16日ですから、前日の15日つまり十五夜の月はまだ満月になっていないのです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2010/09/01 01:09

 天文学上の月齢ではなく、太陰暦の日付が23日でよいのではないでしょうか。


 だとすると9月1日が旧暦の7月23日です。

この回答への補足

ありがとうございます。
9月1日から2日にかけてのお月さまということでしょうか?

補足日時:2010/08/31 11:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!