プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ドラムの交互うちのを超高速でできるようになるには
一体、どんな練習をしたらよいのでしょうか?
目標はテンポ=300ぐらいでシングルストロークを
できるようにしたいです。とりあえずそれが出来て
どうするの?みたいな意見ではなく実用的な意見をおねがいします。

A 回答 (4件)

「交互打ち」って「一つ打ち」の事ですか?交互に叩くとしたら「一つ打ち」ですね。

片手で2回づつ叩くのを「二つ打ち」と言います。

さてちょっぱや一つ打ちですが練習あるのみです(笑)。と言ってはオシマイなのでコツですね。

ドラムを叩く時はその速さによって腕の使い方が変わります。リズムを刻んでいる時のスネアのような、時々叩く時は肩から腕全体を振ります。この時肘も手首も指も使います。8ビートのハイハットのような場合は肘から下を動かします。もっと速くなると手首より下、そして更に速くなると指だけ、という事になります。つまり速い一つ打ちのポイントは指の使い方です。フィンガリングと言います。

グリップはマッチドグリップですか?そうしたら人差し指と親指でスティックを支え、残りの指は軽く添えてると思います。腕を振り上げた時は手のひらが開き加減になってるはずですよね。でもこの時小指をスティックに必ず引っ掛けた状態にしておいて下さい。これが指の使い方の基本です。手首を動かさずに指だけで叩いてみて下さい。これに打面のバウンドをうまく感じながら叩けば、結構速い一つ打ちが出来ると思います。

ポイントは打面のバウンドと小指、です。
    • good
    • 1

300で16分シングルということでしょうか。

かなりハードル高いですね。瞬間的ならなんとかなるかもしれませんが・・こういうのは、瞬間的にできるスピードと、例えば1分継続できるスピードはだいぶ違うと思います。

しかし、こういうスピードモノの練習は、とにかく出来るスピードから初めて少しずつ早くする以外ありません。

例えばあなたが今200で1分継続できたとします。そしたら
1)208で10秒くらい、安定して10回できるようになる。
2)208で30秒くらい、安定して10回できるようになる。
3)208で1分くらい、安定して10回出来るようになる。
これをメトロノームの区切りごとにやっていきます。208以上は半分(2倍?)で考えます。

叩く強さも変えたりして、とにかく段階を踏んでいくしかないでしょう。

あと、それくらいの超高速になると、指先だけでのコントロールになると思います。手の甲を上にする持ち方の場合では人差し指の腹、手の甲を横にする(親指の爪が上)場合で中指でのコントロールで、そのいずれの場合も親指と人差し指の支えはカッチリできていないといけなくなるでしょう。

やや筋トレ系ですから最短でも半年~1年というところではないかと。
    • good
    • 2

300で16分音符シングルストロークで叩ける人っていないと思います。


理屈でいえば、自分で出来るキープできるギリギリの速さでしばらくやって、
少し休憩して、ちょっと速くして・・・の繰り返しでできるはずですが、
人間の限界を超えていると思います。(笑)

正直テンポだけ言われても何音符なのかによって出来る出来ないが変わってきます。
    • good
    • 0

僕もできるわけではないですが、以下のURLでその奏法(モーラー奏法)を知ることができます。

(ビデオファイル付き)

ここではテンポ260の16分音符を演奏しています。普通のストロークでは、200くらいで限界を感じます。

モーラー奏法は、人間工学に基づいた、最も理にかなった奏法で、プロでもまだできる人があまりいないという、最新のドラム奏法みたいです。

どうやったらできるようになるか?というのは、特にモーラー奏法の場合、知っている人に習わないと体を壊す危険があるかもしれません。

この奏法に関しては、ドラムが一応叩ける、上級者限定のようです。シングルストローク・ロールはドラム奏法の中での究極のテクニックです。まずは基本をしっかりやってから挑戦してみてください。

参考URL:http://www.warabi.ne.jp/~ks-music/index.html
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!