
アプリケーションの「開く」や「保存する」のダイアログで表示されるファイルの表示順序が名前順でなく、更新順や名前の逆順になったりしてしまっています。
このアプリケーションの場合はこう、という規則性もなく、すべてのアプリケーションで症状が出るので困っています。
一応過去ログを調べてみると、同様の質問はあったのdすが、解決されないまま終了していました。
修復方法をご存じでしたらお教えください。
よろしくお願いします。
環境:WindowXP SP2,IBM NetvistaA41,メモリ1GB,ハードディスク40GB
使用ソフト:Adobe、マクロメディアなどのデザイン系アプリケーション
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私も同様の症状で困っていたため、検索してみました。
「ファイルを開く」→「ファイルの保存」ボックス内の表示順を記録させたい
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0161 …
エクスプローラ上で好みのファイル順を記憶させたい
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0101 …
参考URL:http://www.skymerica.com/blog/yotsumoto/arch/200 …
No.4
- 回答日時:
お話はよく分かりました。
たぶん、スタートメニューでの「すべてのプログラム」を表示させて、その時点での右クリック・・のメニューが出せる・・と言うことなのでしょうね。
今現在、私自身の PC の OS が XP の sp1 どまりであること・・。そして Office に至っては 2000 であることが同様なメニュー表示を実現できない要因であると思われます。
ただひとつ考えられることは、「フォルダーオプション」の設定です。
エクスプローラを開いてください。
マイコンピュータから C:ドライブを開いて頂いてもいいです。
とにかく、なんでもいいですから「ドライブ」または「フォルダ」を開いてください。
メニューのツール→フォルダオプション→表示タブ を開きます。
詳細設定の中の「各フォルダの設定を保存する」にチェックが入っているか確認してください。
たぶん入っていると思いますが・・入っていればそのままでOKです。
入っていなければチェックを入れてください。
そして必ず最後に(もともと入っていた場合でも)詳細設定の上にある「すべてのフォルダに適用」ボタンをクリックしてください。
フォルダの表示ダイアログが出ますので「はい」で応えて「OK」ボタンで閉じます。
こんなところですが、うまくいくといいのですが・・。
この回答への補足
>たぶん、スタートメニューでの「すべてのプログラム」を表示させて、その時点での右クリック・・のメニューが出せる・・と言うことなのでしょうね。
ご返信ありがとうございます。
ただ申し訳ありませんが、まったく違います。
ご教示いただいている内容はすべて存じております。
未だ解決できずにいるのですが、できれば当該現象に心当たりのある方にアドバイスいただけると助かるのですが…。
引き続きよろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
>それぞれのアプリで表示されるダイアログはほぼすべて同じもので、大体は選択画面で右クリックすれば名前や日付順でソートできるので、並べ方を変える方法は把握できています。
アプリケーション(ここでは一般的に使用される・・ワード・エクセル・一太郎・・等とします)のファイルの読み込みの選択画面での右クリックではOSが備えたファイル操作(・・というか例えばデスクトップでアイコンを指定して右クリックしたような)内容でのメニューであり、ソートのメニューはでませんが・・。
「ワード」を起動する→ファイル→開く・・という、この「開く」でのファイルのソートでは無いのですか?
あるいは、ご質問は「ファイルのソート」を実行しても次にアプリケーション(ここでいうアプリケーションとは、一般的に使用される・・ワード・エクセル・一太郎・・等とします)を立ち上げたときに以前のソート順に戻ってしまっている・・ということなのでしょうか?
だから・・OSの設定により「戻ってしまう」という事がないように出来る方法はないのか?・・というご質問なのでしょうか・・。
具体的な「ソフト名」で「どのような操作」で不具合があるのかを教えて頂ければ、また違った回答ができるかもしれません。
補足?・・
これはあくまでも私の個人的な知識と経験で申し上げますと、アプリーケーション(上記の一般的に・・といわれるもの)の操作で、OSの設定(デバイスドライバやキーボード・フォント・ディスプレイ・通信など)に影響される操作となるのは、印刷・文字入力・表示などが考えられますが、データファイルの読み出し・書き込み時に現れる「ダイアログボックス内」でのファイル名の「ソート」はOSの設定(例えば「エクスプローラ」での「フォルダオプション」など)とは別に考えてよいと思っています。
回答になってなくてすみません。
この回答への補足
詳細なアドバイスありがとうございます。
またご返事が遅くなりまして申し訳ございません。
例えばワードの「開く」で表示されるダイアログで、表示されているフォルダやファイルを右クリックすると、おっしゃられているようにファイル操作系のメニューが表示されていますが、リスト内の空白部を右クリックすると「アイコンの整列」というメニューが出て、例えば「名前」を選択するとご存じの通りリスト内のフォルダやファイルは名前順に並べ変わると思います。
逆にご質問いただいている内容通りで、私の質問は、この「開く」ダイアログで名前順にしても、次に同じくワードから開く際、また別のアプリケーションで同じように「開く」ダイアログを表示した際に、名前順になっていないので、これを普遍的に名前順にしておくにはどうしたらいいか、という意味になります。
#それがOSの設定で可能なのか、各アプリごとに何かしないといけないのは分からないのですが…。
>回答になってなくてすみません。
とんでもありません。私の質問の仕方が曖昧なために…。
ちなみに使用アプリはMSのOffice系アプリ、Adobeのデザイン系アプリ全般、Macromediaのウェブ系アプリなどです。
No.2
- 回答日時:
追加の投稿です。
各アプリケーションの並び替えについては、使用するアプリケーションを起動して「ヘルプ」から「並び替え」のキーワードで検索して頂ければ方法がでてくると思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
それぞれのアプリで表示されるダイアログはほぼすべて同じもので、大体は選択画面で右クリックすれば名前や日付順でソートできるので、並べ方を変える方法は把握できています。
教えていただきたいのは、デフォルトの設定をどうすれば、これまで通りの名前順にする事ができるのか、その設定箇所や設定方法などです。
おそらく各アプリケーションでの設定ではなく、OSレベルでの設定になるような気がするのですが…。
No.1
- 回答日時:
アプリケーションによってやり方はまちまちですが、「開く」のダイアログボックスを表示させた状態で「ファイルの並び順」を変えることはほとんどのアプリケーションで可能です。
並び替えには、ダイアログ内でのツールアイコンの操作で行うタイプと、エクスプローラーの詳細表示ように、名前・サイズ・種類・日付などの列のタイトルをクリックして操作するものがあります。
一度確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー プリンタのドライバーをUSB Flash Diskに保存したい。 4 2023/05/23 23:30
- iOS システムの復元の実行 3 2023/08/28 22:26
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
- Excel(エクセル) Excel 2019 のピン留めブック名一覧の上下順序変更 4 2022/05/04 08:21
- Windows 10 デスクトップにファイルを保存すると既存のファイルアイコンの列に割り込むように保存されて困ってます 2 2022/04/25 19:00
- Visual Basic(VBA) このVBAでExcelアプリケーションを作成は必要ですか? 3 2023/07/19 21:13
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- PDF PDF印刷後に「変更を保存しますか?」と訊かれる 2 2023/04/28 17:35
- Visual Basic(VBA) VBA 参照先で選んだファイルをコピーし、出力先に別名で保存したい 8 2022/05/13 20:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拡張子をtxtからdatに
-
保存したcsvがエクセルにな...
-
【WindowsXP】アイコンの形を変...
-
メールやワード文書・PDFファイ...
-
EPSファイルの関連付け
-
誤って変更した拡張子を元に戻...
-
CDから読み込んだタイトル名...
-
特定のファイルのみ別アプリケ...
-
ファイルを開くプログラムを元...
-
関連付けとともにアイコンを設定
-
企業から送られてきた添付ファ...
-
exeファイルが実行できない
-
XLMファイルをメモ帳で開く...
-
bmpファイルがエラーで困ってます
-
関連付けを解除したいのですが
-
.pubファイルはどうやって開くの?
-
jpg画像がIEで開いてしまう?
-
拡張子dbxのプログラムファイル
-
「開く」ダイアログなどでのフ...
-
エクセル(XP)のファイルが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
変更したファイル名を戻す方法...
-
ファイルを閉じても開いている...
-
拡張子をtxtからdatに
-
誤ってAdobe ReaderでZIPファ...
-
保存したcsvがエクセルにな...
-
エクセルファイルをショートカ...
-
XLMファイルをメモ帳で開く...
-
誤って変更した拡張子を元に戻...
-
ファイルを開くアプリケーショ...
-
フォルダアイコンの変更でpngを...
-
ファイルアイコンを白紙にした...
-
JPGのアイコンがPHOTOSHOPのア...
-
圧縮する時のアイコンを変える...
-
「開く」ダイアログなどでのフ...
-
不明なアプリケーションとなっ...
-
アイコンがちゃんと表示されない。
-
拡張子を代えたい
-
CSV形式のファイルをワードパッ...
-
.pubファイルはどうやって開くの?
-
ショートカット(Excel文書)を...
おすすめ情報