dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

えっと・・・あることが気になって夜も眠れません;;

大甲子園で、中西球道君と里中君(だったかな?)が対戦中に、
殿馬がいつの間にか2塁から3塁に進塁していた場面がありましたが
これは何をしたんでしょうか?

かすかに覚えている内容としては、

・スチールではないような表現がされていた
・何が起こったか岩城と明訓の監督だけ(?)が気づいていた
・次の一球で殿馬の進塁成功
・中西君のミスだったらしい

どなたか~お願いします!!

A 回答 (1件)

外野フライでタッチアップして3塁を陥れたシーンでしたが


実はタッチアップしておらず中西君が次打者に
1球目を投げる前に2塁に送球しておれば
殿馬はアウトだったと言うシチュエーションだったはずです。

誰もがタッチアップで3塁に行った殿馬の好走塁と
判断しましたがとんでも無いプレーだったというわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・つまり殿馬君の暴走だったんですね!!
さすが殿馬君ってトコですねぇ。
おかげで心のモヤモヤがなくなりました。
これでゆっくり寝ることができます。

ありがとうございました!!

お礼日時:2005/06/13 05:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!