

何かの漫画で見たのですが・・・
ツーベースを打ち二塁に到達しました。
次のバッターが打席に立った後、二塁に牽制球
この時、ランナーがセカンドベースに戻る際、勢いあまってセカンドベースを通り越してしまいました。
そのままセカンドベースに戻ると確実にアウトになると判断したランナーは、一塁に向かう。
送球がそれてセーフ。ランナー一塁でプレー再開
…上記のプレーはルール上問題無いのでしょうか?
要約すると、完全に二塁、または三塁に到達したランナーが、
前の塁に戻るのはルール上問題無いのか?
ということです
まあまず無いシチュエーションだと思いますが
気になったので
No.4
- 回答日時:
7・02 走者は進塁するにあたり、一塁、二塁、三塁、本塁の順序に従って、各塁に触れなければならない。
逆走しなければならないときも、5・09の各項規定のボールデッドとなっていないかぎり、すべての塁を逆の順序で、再度触れて行かなければならない。前記のボールデッドのさいは、途中の塁を踏まないで、直接もとの塁へ帰ることはさしつかえない。【注二】"逆走しなければならないとき"というのは、
(1) フライが飛んでいるうちに次塁へ進んだ走者が、捕球されたのを見て帰塁しようとする場合(7・08d参照)。
(2) 塁を空過した走者が、その塁を踏み直す場合(7.10b参照)。
(3) 自分よりも前位の走者に先んじるおそれがある場合(7・08h参照)。
を指すものであって、このようなときでも、逆の順序で各塁に触れなければならない。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロ野球 楽天イーグルスはホ...
-
東京ドームの座席について 今度...
-
タッチアップせずに進塁
-
ライナーバックとは?
-
交流戦を見てて
-
大谷翔平が
-
MLBではホームゲームは1塁...
-
プロ野球で2塁ベースコーチがい...
-
野球のスコアブックの付け方です
-
1塁側か3塁側か、どうやって決...
-
二塁審判の位置
-
プロ野球で3塁側がホームのチー...
-
ソフトボールの守備でどこに投...
-
『得点打』って何でしょうか?
-
パスボールの自責点
-
ホームベース付近のフェア・フ...
-
野球でタッチするとき、しない...
-
野球のノーヒットノーランのラ...
-
学童野球の審判をたまにしてい...
-
本塁打を打った際の走塁について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京ドームの座席について 今度...
-
ライナーバックとは?
-
1塁側か3塁側か、どうやって決...
-
ソフトボールの守備でどこに投...
-
野球は好きですが、今だに「タ...
-
甲子園の1塁側、3塁側って??
-
今度、東京ドーム3塁側一階内...
-
野球のルールについての質問で...
-
プロ野球 楽天イーグルスはホ...
-
なぜ?
-
送りバントで2塁がセーフのと...
-
野球のスコアブックの付け方です
-
タッチアップせずに進塁
-
完全に到達した塁の前の塁に戻...
-
巨人のベンチは何塁側?
-
野球の離塁について
-
野球をテレビでよく見ます。 三...
-
プロ野球で3塁側がホームのチー...
-
MLBではホームゲームは1塁...
-
ホームチームのベンチって1塁側...
おすすめ情報