dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日のダルビッシュは、すごかったですね。
ヒーローインタビューが見られなかったのは、残念でした…。

ところで、昨日の試合で日本ハムが3塁側のベンチだったのはなぜですか?ホームチームって1塁側じゃないんですか?
私の勘違いだったのかしら、どなたか教えてください。

A 回答 (3件)

どうもこんにちは!




公認野球規則には、ホームチームのベンチの指定はありません。
MLBでも一塁側と三塁側が混在していますが、日本に伝わった時にモデルとした球場が偶々、ホームチームが一塁側を使っていた為に長い間、日本ではホームチームが一塁側を使うことが慣例となっていました。

札幌ドームの場合は、元々野球だけでなく、サッカーやコンサートなどの多目的な使用を考えて造られており、三塁側が広くて設備が良いことや、スコアボードが見やすいこと、地下鉄の駅に近くファンにとっても便利という理由で、三塁側をホームのベンチとしています。
因みに、楽天イーグルスの本拠地球場であるフルキャストスタジアム宮城も同じく三塁側がホームのベンチとなっています。


ご参考まで
    • good
    • 5
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

今まで、ホーム=1塁側だと思い込んでいました。
試合開始の時は、ラジオで聴いていて「3塁側の日本ハムが…」に札幌ドームなのにどうしてかなと思い、テレビでもずーっと不思議でした。
去年の日本シリーズや今年のCSもテレビで観ていたのに、気づきませんでした。目からウロコが・・・の気持ちです。

お礼日時:2007/10/28 12:44

  決まってはいないみたいですね。



  余談ですが、数年前オリックス主催のダイエー(現ソフトバ
 ンク)戦が福岡ドームで行われたときはビジターチームのダイエー
 が1塁側、ホームチームのオリックスが3塁側でした。相手チーム
 の本拠地で主催した試合なので、オリックス側も配慮したのでしょ
 う。もちろんダイエーが先攻、オリックスが後攻でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

ホームチーム=1塁側と思い込んでいましたので・・・
いろいろなパターンがあるんですね、福岡ドームでオリックス主催なんて、なんだか不思議な感じがします。

お礼日時:2007/10/28 13:00

正確には日本ハムが3塁側を使用しています


ほかのチーム(たとえば巨人VSヤクルトなど)はホームチームが1塁側を使っています
理由はNO.1の方が書かれたとおり、サッカー使用時のメインスタンド側が野球の3塁側なので設備が充実していてなおかつ駅に近いからです

余談ですが、東京ドームなどはホームチームが1塁側を使う前提で
1塁側の設備が充実しています(ブルペンの数とか)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

東京ドームのことを覚えていたので、ホームチーム=1塁側と思い込んでいました。

お礼日時:2007/10/28 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!