
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No1です。
失礼ながら、No2,3の方の見解は間違いです。
根拠としてルールブックから引用します。
10.08(d)
重盗、三重盗に際して、ある走者が奪おうとした塁に達する前か、あるいは、塁に触れた後オーバースライドして、野手の送球によってアウトにされたときは、どの走者にも盗塁は記録されない。
ちなみに相手無関心の場合、
10.08(g)
走者が盗塁を企てた場合、これに対して守備側チームがなんらの守備行為を示さず、無関心であるときは、その走者には盗塁を記録しないで、野手選択による進塁と記録する。
↑日本のプロ野球では、この規則を無視しているケースが多いように思います。
ルールブックではこうですか・・・。
実は、この質問を思いついたのは。小坂と松井が盗塁43個で同時にタイトルを獲得したシーズンで小坂43個、松井42個で最終戦に松井が盗塁を決めて43個に並ぶんですが、その時決めた盗塁がダブルスチールだったんですよね。
その時三盗したランナーはセーフになったんですけど、もしそれがアウトになっていたら一塁ランナーであった松井の盗塁は記録されたのかが疑問でした。
最初、この情報を知った時は西武ベンチが確実に松井が盗塁を記録できる絶好のシチュエーションとしてダブルスチールをしたと思ったんですが、もし三盗したランナーがアウトになった場合に一塁の松井も盗塁が認められないのなら、松井が盗塁を試みる場面がその場しかなくしょうがなく決行したのかのベンチの思惑が知りたくて、この質問をさせていただきました。
でも、ルールブックには明確にダブルスチールで三盗に失敗したら二盗ランナーの盗塁は記録されないと明確にされているので、西部ベンチはギャンブルで決行したんでしょうね。
ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
もう答えは出てるけど・・・。
もしこの場合盗塁として認めてしまうと盗塁王争いなんかしてる時はみんなこの手を使うでしょうね。
ただサインミスで1塁ランナーが単独で盗塁をしてそれに気付いてわけがわからず2塁ランナーが走ってしまうケースはどうするのか?
まぁ~実際は汚い真似はしないという前提というか暗黙の了解みたいなもので信頼しているということでほぼ盗塁として記録されてるのが現状です。
この回答への補足
お礼の文章間違えました。
ダブルスチールで三盗ランナーがアウトだと二盗ランナーは盗塁の記録はされない。
ですから、西武ベンチは三盗ランナーのセーフを祈りダブルスチールを決行したという事で。
実際に小坂と松井が盗塁王を争っているときに松井が最後の43個目の盗塁をダブルスチールの一塁ランナーで決めたというあからさまなチームがらみの松井盗塁王への協力があったんです。
しかもその前に小坂が一塁に出塁した時に二盗されないようピッチャーがわざとボーク決めたりして・・・
っていうか、その情報を知ってこの質問をしたんですが、その時三盗をを試みたランナーはセーフになったらしいんですが、もし三塁で刺されていたら、二盗した松井はアウトになっていたのかな?と思ったんですが、アウトになるのならダブルスチールで確実に盗塁を稼げるわけでもないという事でしょうし、盗塁が記録されるから二塁ランナーは犠牲になってアウトになったんでしょうね。
No.6
- 回答日時:
すでに正解は出ていますが、補足的に。
この場合、1塁ランナーには「野手選択(フィールダースチョイス)による進塁」が記録されることになると思います。ランナーが進塁するときには必ずなんらかの理由がある=記録されるはずですので。
No.1
- 回答日時:
基本は記録員の判断に委ねられますが、盗塁は認められないケースが多いですね。
要はその進塁を相手が警戒していたかどうかで判断されますね。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%97%E5%A1%81
メジャーでは得点差がある場面での単独スチールも盗塁として認められないケースがありますが、日本でもケースによって記録されるケースとされないのがあるんですね。
これだけ長く野球を見ていてもまったく知らなかったです・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京ドームの座席について 今度...
-
ライナーバックとは?
-
甲子園の1塁側、3塁側って??
-
ソフトボールの守備でどこに投...
-
なぜ?
-
野球は好きですが、今だに「タ...
-
野球の離塁について
-
1塁側か3塁側か、どうやって決...
-
WBCの東京ドームでの試合で日本...
-
野球の試合でフライを口や脇で...
-
4ボールの玉が暴投になった時、
-
ファールボールで負傷したら
-
野球で
-
2ストライクからのファウルはど...
-
『得点打』って何でしょうか?
-
野球でタッチするとき、しない...
-
パスボールの自責点
-
「巨人の星」の魔送球は無意味...
-
プロでは何故レフトに守備をう...
-
スクイズは、プロ野球よりも高...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライナーバックとは?
-
野球は好きですが、今だに「タ...
-
東京ドームの座席について 今度...
-
なぜ?
-
プロ野球 楽天イーグルスはホ...
-
1塁側か3塁側か、どうやって決...
-
野球のルールについての質問で...
-
ソフトボールの守備でどこに投...
-
阪神タイガース選手、横浜戦の...
-
1塁手の牽制球の取り方について他
-
野球をテレビでよく見ます。 三...
-
4ボールの玉が暴投になった時、
-
野球のルールについて【かなり...
-
プロ野球の審判の仕草について
-
送りバントで2塁がセーフのと...
-
横浜スタジアムの1塁、3塁側内...
-
今度、東京ドーム3塁側一階内...
-
巨人のベンチは何塁側?
-
甲子園の1塁側、3塁側って??
-
プロ野球で3塁側がホームのチー...
おすすめ情報