dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

舞台用の音響としての曲を探しています。

本番が近いってのに音響さんが盲腸で倒れてしまって……。
舞台の始まるきっかけになる曲と、ラストの曲がまだ決まってないのです。
重厚かつ不吉な感じで、いい感じに盛り上がるクラシックの比較的マイナーな曲、ご存じないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (15件中11~15件)

熱情ソナタ第3楽章(Beethoven)



これは最初からガーンときますし、ずっとそういう煽り感が続きます。
    • good
    • 0

曲の長さは無視してください。


ラフマニノフの交響曲第2番
フランクの交響曲ニ短調
プロコフィエフのロミオとジュリエット(組曲)
ショスタコーヴィチの交響曲第8番
などでしょう。
結構メジャーですが、知らない人は知らないでしょう。
そもそも盛り上がりのある曲でマイナーというのも難しい条件です。盛り上がりに欠けてこそマイナー・・・
    • good
    • 0

ワグナー作曲「神々の黄昏」より「ジークフリートの葬送行進曲」。


オペラ(ただし本人は「楽劇」と言っている)の中の曲ですが、単独でも演奏されます。
    • good
    • 0

子供心に怖いなと思った曲を。


●「ペール・ギュント」第1組曲 作品46 から「山の魔王の宮殿にて」
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/1213/classi …

●シューベルト「魔王」

2つとも有名ですけど・・・。
下記URLでクラッシックが若干視聴できるみたいです。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/MusicHall/1213/classi …
    • good
    • 0

クラシックでですか?



クラシックといってもジャンルがどのようなものがご希望かわかりませんが

重厚というところから…器楽ははずして考えました
(ピアノ1台でも十分重厚にもなるのですが)

ストラヴィンスキー バレエ音楽「火の鳥」

はいかがでしょうか。

不吉な感じのような気もしますし、
「いい感じに」と言うところが引っかかるのですが、盛り上がって終わります。

マイナーじゃないような気もしますが、「比較的」だとOKかな?

他の方にも聞いて見てください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!