dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年ほど前から、冷凍庫の食品にたくさんの霜がつくようになりました。最近冷蔵庫用の温度計を買って温度を計ってみると、たぶん霜取り中と思われる温度が“16度”でした。しっかり冷えているときは-20度くらいです。冷蔵庫は購入して5年くらい経ちます。霜取り中の温度は普通何度くらいなんでしょうか?16度というのは異常ですか?

A 回答 (2件)

冷蔵庫の壁などドア側で数分なら以上で無いかもしれませんが、冷蔵庫中央でその温度なら異常です。

温度センサーのところから温度がもれていませんか。温度センサーの線は熱を伝えますので、20cm以上中に入れてください。またパッキン付近やトビラ付近は温度が通常高いので近づけないでください。中の壁にも3cmぐらい離れて測定してください。

霜取り方式の冷蔵庫はアイスクリームなど緩みます。最近のものは霜取りをしません。庫内に霜が付かない構造になっています。壁から話してもー16度以上に上昇するなら買い替えをお薦めします。★が4つのフォースター(実際は****のようなマーク)タイプに
    • good
    • 0

2年も前からの状態であるならば買い替えが経済的です。



参考URL:http://serio.hatena.ne.jp/1090244647
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!