
今日、父と母と食事中、もめたんです。
歯の間に食べ物がはさまってしまう状態のことを何というか、です。
「歯にはさかってもた」と言った私に対し、
「はさがる、でしょ」と母。
「はさかる、だよ。濁らないよ」と父。
父、大阪の人。母、愛知の人。
面白くなったので、父の弟と母の妹にメールで念のため聞いてみたら、
父の弟は「はさかる。周りの大阪人に聞いても皆はさかると言う」。
母の妹は「はさがる。娘もはさがると言う。でも最近は挟まるって言う」。
皆さんの地域では、なんと言いますか?
もしかすると、他の語彙を使うんでしょうか?
楽しんでいただける方、面白がっていただける方、
地域名(親が別地域の場合それも教えていただけるとなお嬉しいです)と共にお答え下さいませ。
※Googleでは、「歯にはさかる」28件、「歯にはさがる」12件、でした。
No.7
- 回答日時:
東京生まれの東京育ち、30代女性です。
親も東京出身です。
「はさかる」「はさがる」。。。? は、初めて聞きました。
歯の間に食べ物が挟まってしまう状態のことは「歯に挟まった」と言っています。
他の言い方が有ると初めて知りました! 西の方の言葉なんでしょうか。
主人は福島出身ですが、「挟まる」と言うそうです。
「歯にはさかってもた」という言い方の方が「挟まった」と言うより雰囲気が伝わるような感じがしますね!
西の方の言葉なんでしょうか。
またしても、関東方面では使いません、というご回答ですね。
ご主人にも聞いていただいたのですね。ありがとうございます。
そう、「はさかる」は「歯にはさかる」ときしか使わないと思うのです。歯限定の言葉、ってなんだか面白いです(それとも違う地域があるのかな?)
No.6
- 回答日時:
北部九州です。
「はさかる」は使いますが「はさがる」は使いません。(初耳です。)
でも殆どは「挟まる」です。
Googleでちらっと見たとき、博多の人が「歯にはさかる」って書いてました。北部九州は「はさかる」圏なんでしょうか…
南になるとどうなるのか…
同じ家にいたのに、私も母の「はさがる」は初耳でした(笑)
ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
身長180cm以上の人に質問です。...
-
歯に「はさかる」? 「はさが...
-
身長180cm以上の方へ!ご...
-
戸籍謄本と抄本の違い
-
僕の苗字って戸籍上、髙(はしご...
-
斉藤=齊藤 ・ 斎藤=齋藤 ...
-
親の誕生日を知りたいのですが・・
-
本籍ってなんでしょう。必要性...
-
契約書の氏名は漢字以外でも法...
-
事故や急病時、家族の連絡先は...
-
原に点がない
-
本籍地とは・・・?
-
除籍謄本の記載内容について
-
戸籍と住民票で、名前に使われ...
-
斎藤さんにお尋ねします。
-
入籍により苗字に「瀨」という...
-
離婚した父親の住所を知るには・・
-
戸籍の附票で35年前からの住所...
-
苗字の漢字の字体について
-
戸籍謄本って、自分の生年月日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身長180cm以上の人に質問です。...
-
歯に「はさかる」? 「はさが...
-
身長180cm以上の方へ!ご...
-
父、母、兄弟、祖父、祖母、親...
-
このクイズわかりますか??
-
あなたが子どもの頃、お父さん...
-
いとこ・はとこは何人いますか?
-
あなたの尊敬できる人はどんな...
-
人生一番の思い出
-
あなたの親孝行・親不孝話
-
実親と喧嘩してたら必ず遠い親...
-
自分は親に似てますか?子供は...
-
トムといえば??
-
プールや海で溺れたことある人...
-
心のふるさとはどこですか?
-
我が家のおもしろルール
-
「回答がほじいよぉ~!」とダ...
-
親御さんが転勤族だった人に伺...
-
あなたのお父さんどんな人ですか?
-
ご両親,兄弟の呼び方はなんで...
おすすめ情報