
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
30をいくつか越えて、いまだ、まともに親孝行なんて出来ていません。
唯一のものは「孫を見せられた事」(両親共まだ健在ですけど…)。「祖父生前中にひ孫を見せられた事」ですかね。
一族の中で僕が一番早かったので、喜びもひとしおだった様です。…。
親不孝は数えきれないのでパスさせてください。
余談ですけど、「子供は3才までに一生分の親孝行をする」などとよく言いますが、自分の子を持って初めて納得した気がします。そう思えば、あと1ヶ月で息子の親孝行も終わるのか…クスン…。
こんにちは。
ご両親にとって、初めてのお孫さんとのことで、さぞ喜ばれたでしょう。おじいさまにとっても…
わたしの両親も早く孫を、と言っています。
>子供は3才までに一生分の親孝行をする」などとよく言いますが
3歳ぐらいの子供って、本当に汚れていなくてかわいいですよね。駅や通りすがりに他人が見てもかわいいので、我が子の愛おしさは計り知れないものだと思います。
ご回答ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
こんばんは。
◆親不幸
37歳にもなって離婚した事です。
年金生活者の両親に二人の子供の塾代を出してもらっていました。
離婚だけでも心配かけたのに金銭面までと本当に申し訳なかったと思います。
他にも多分数えきれないほどの親不幸をしていると思っています。
◆親孝行
親よりも長く生きる事だと思います。
よく言う「順番」通りに人生を送る事が一番の親孝行ではないかと思っています。
加えて、
早く両親にお小遣いをあげられる立場になる事、かな。
年金から塾代を出してくれたご両親は優しいですね。
>他にも多分数えきれないほどの親不幸をしていると思っています
わたしもそうだと思います。
そうですね、親より長生きするのが一番だと思います。
お孫さんの姿を見せることが出来、十分親孝行してらっしゃると思います。
ご回答ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
わたしはもうすぐ30歳になり独身です。
実家に帰ると親は今だに私が中学生だった頃と同じような扱いをします。
今年のお正月には姉の子供達(2歳と1歳)とわたしにお年玉をくれて思わず笑ってしまいました。(同じ扱いなの??)
昔はかなりやんちゃで父とはそれこそ取っ組み合いのケンカ、ビンタなどでボッコボコにされました。(ちなみに私は女です)父はレスラー体系なのです。
昔は当然父が大嫌いで父に対する口癖は「てめぇうるっせーんだよ」と「殺すぞ」etc...(反省)
ですが、家を離れ一人で暮らしそして、自分でお金を稼ぐようになってからですかねぇ…なんだか親にものすごく悪い事したなぁと思ってしまって。
こんな娘を持って可愛そうだなぁって思ってしまったのです。
父は中卒で文才もなく字も汚いので滅多に字を書く事ないのに
手紙をくれたり。「お母さんには内緒だぞ」ってお金と一緒に。
まぁそういうわけで今は一緒に旅行に行ったり、大好きな父と母に長生きしてもらいたいし、親孝行にはげんでます。
>家を離れ一人で暮らしそして、自分でお金を稼ぐようになってからですかねぇ…なんだか親にものすごく悪い事したなぁと思ってしまって
そうですよね、一人暮らしをしないと分からないことって多いです。
お父さまは優しいですね、手紙をくれるなんて。
お互い、これから頑張って親孝行しましょう!
No.5
- 回答日時:
親不孝
父が祖母より早く他界しました。
親孝行
父を看取りました。残された母を支えるとは到底いえませんが母に心配してもらえる様な傍で生活してます。
親より長生きするのが一番の親孝行ですよね。
子を亡くした親が、ひどく悲しむ姿を何度も目にし、
その言葉の意味が痛いほど分かりました。
お母様を大事になさってください。
ご回答ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
親孝行らしきことは、あまりすることのなかった私ですが、そんな私にとって忘れられないのが、数年前
母親が入院したときのことです。
入院中は、仕事帰りに病院に寄って、母の寝巻きなどを持ち帰り、洗濯するといった日々が続きましたが
ある日、汚い話で申し訳ありませんが、母が下痢をして、寝巻きをひどく汚していたことがありました。
私がそれを持ち帰ったとき、あまりの汚れ方に呆然としてしまいましたが、「自分の親のものなのだ、汚いなどといっていられない」と、自分に言い聞かせ、
風呂場のシャワーで汚れた箇所を洗い流し、漂白剤を用いたり、繰り返し洗濯機にかけたりして、何とかきれいにすることができました。
その1週間後に、母は亡くなり、これが「最後の親孝行」となりました。
きっとお母様は感謝してらしたでしょうね。
自分の立場に置き換えた場合、出来るかなーと考えてしまいました。
親が元気なうちは、プレゼントが喜ばれるかもしれませんが、
入院したり体の自由が利かなくなった時は、家族にしか出来ない身の回りの世話が一番ですね。
ご回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
わたしの親も50歳を超えたぐらいです。
(^^)今までもずっと誕生日と母の日・父の日にはプレゼントをしていましたが、
就職し、ちょっとお金に余裕ができてきたので
最近は母には物ではなく一緒に旅行に行くのが恒例になってきました。
温泉や景色のいい所など母が好みそうな所に行きます。
父にも何か物じゃないのをプレゼントしたいとは思うのですが、結局服などの物になりがちですねー。
なんか父と娘の2人旅行ってのもなんですし(^^;)
なので今度父と母が2人で行けるような旅行をプレゼントしたいですね。
祖母が亡くなった時、母や父が「どうしてもっと生きているうちに…」なんてよくある後悔をしていたので、
ほんとクサイ話ですが「孝行は生きているうちに」だなあと思います。
「墓に着せる布団はない」とは正に!ですね。
誕生日と父の日・母の日、合計年4回…結構多いですよね!
わたしも昨年までは年に4回、宅急便で送っていたんですが、今年は面倒になって止めてしまいました。
就職したら、旅行に行ってもらおうと思います。
>「孝行は生きているうちに」
その通りですね!
ご回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
私の母も50ちょい手前なのでそんなに大きな親孝行はできませんが、ちょくちょく東京へ呼んでいろいろ遊びに行っています。
第1の親孝行はいい就職をすることと思っていますので、今一生懸命大学で勉強しています。
あと1年経って就職してお金を稼げるようになったら、海外旅行に連れて行きたいと思っています!
>第1の親孝行はいい就職をすることと思っています
その通りですね!わたしは現在大学3年なので、いいアイディアだと思いました。
海外旅行はお金が掛かるけれど、喜ばれそうですね。
ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 私は37歳の精神障害者です。大切な母がいます。母は高齢で、70を過ぎています。 母にはすごく苦労をか 4 2021/12/26 10:09
- 父親・母親 親孝行と損得勘定 1 2022/09/24 23:04
- 父親・母親 「親不孝」とか「親孝行しない」のも「親孝行」になる。 2 2022/11/02 19:24
- 父親・母親 親孝行についてです 僕は19歳大学2年生です。 僕の母はもう50歳で、お世辞にも若いとは言えません。 5 2022/10/07 23:03
- その他(悩み相談・人生相談) 21歳高卒男です。 結婚せず、子供を産まないのは親不幸なのでしょうか? 友達・恋人も居なく深い関係を 5 2021/12/05 22:15
- 結婚・離婚 結婚することが親孝行だなんて… 3 2022/10/23 19:48
- 父親・母親 世間的に親孝行という言葉があり、よく言われてますがずっとモヤモヤしてる事があります。 親孝行って簡単 12 2023/09/12 15:42
- 哲学 死んでから出来る親孝行 11 2023/08/18 20:50
- 父親・母親 孝行したいときに親はなし、と言われますが、親孝行をしていますか? 7 2023/10/09 14:42
- その他(家族・家庭) 結婚することが親孝行なんて、いつの次代の話? 7 2022/11/27 16:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
身長180cm以上の人に質問です。...
-
歯に「はさかる」? 「はさが...
-
あなたの親孝行・親不孝話
-
自分の両親の馴れ初め
-
トムといえば??
-
ずばり!ガンを克服できる要因...
-
あなたが好きなダジャレ(親父...
-
スゲーーー!って人いました?
-
父親と会話がありますか
-
ご両親,兄弟の呼び方はなんで...
-
こわ~い怒り方・・・
-
…友がみな われよりえらく …
-
身長180cm以上の方へ!ご...
-
親の背中を見て子は育つ !
-
あなたの尊敬できる人はどんな...
-
戸籍謄本と抄本の違い
-
僕の苗字って戸籍上、髙(はしご...
-
事故や急病時、家族の連絡先は...
-
契約書の氏名は漢字以外でも法...
-
親の誕生日を知りたいのですが・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身長180cm以上の人に質問です。...
-
歯に「はさかる」? 「はさが...
-
身長180cm以上の方へ!ご...
-
父、母、兄弟、祖父、祖母、親...
-
「ツノがあって、力持ち」さあ...
-
今まで自分がしてしまったこと...
-
彼らはどんな会話をしていると...
-
家族、または親しい知人が余命...
-
前ヴォクシーかうのにせりで狙...
-
思い通りの人生 (想像)
-
天の声にもたまには変な声⇒あな...
-
あなたが子どもの頃、お父さん...
-
都会でサラリーマンをしてきた...
-
皆さんは父親、母親が何歳の時...
-
父の日に贈る物(贈った物)
-
こんな所から・・こんな物が・・!
-
いとこ・はとこは何人いますか?
-
若い頃の父と母の写真
-
オイ!コラッ!!ちょっとまて
-
心のふるさとはどこですか?
おすすめ情報