dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

南野陽子のファーストアルバム「ジェラート」の1曲目、「春景色」を聞いていて疑問に思ったのですが、

「神戸線(実際は東海道本線か)でホームから遠くに海が見える駅」

って、どこのことなのでしょう?
神戸をイメージにした歌なので、東海道本線でも尼崎以西のどこかの駅と勝手に想像しているのですが、どこかよく分かりません。神戸付近は通り過ぎるだけで、ゆっくり見たことがないのですが、どこの駅も建物が多く、とても海まで見えないですよね?20年近くの前の歌なので、当時はどこかの駅から海が見えたのでしょうか?
 それとも、単なるイメージでかかれた歌詞なのでしょうか?

A 回答 (3件)

あるサイトで、阪急神戸線の王子公園駅という記述がありました。



http://wagamamakorin.client.jp/saku-nanno02.html

私は、この辺りには詳しい者ですが、この駅から遠くに海が見えたのは、ずいぶん昔の事で、少なくとも20年以上前になると思いますが・・・。失礼ながら南野さんの年齢からすると、ギリギリくらいかしら (^_^;) (阪急電車から海が見えないことはないです。海とこの駅の間には、国道43号線、阪神高速などや、高い建物があり、海が見えるのは、たぶん駅の端っこの一部からではないかなと思います。)

むしろ、No.1の方が書かれているように、明石の手前までで、JR山陽本線なら須磨から西方向に・塩屋・垂水・舞子・西舞子・朝霧、山陽電鉄なら、同じく須磨、須磨浦公園、塩屋・滝の茶屋・舞子公園くらいしか海が近くに見える所は思いつきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 No.2さんもおっしゃっている参考サイトに行ってみました。母校の最寄り駅だったとは、さらに納得ですね。景色やその他の駅の可能性など、細かい解説もありがとうございました。

お礼日時:2005/06/23 08:28

こんにちは。



参考URLによれば、南野陽子の母校の最寄駅、
阪急神戸線の『王子公園駅』だそうです。

ちなみに、同URLでは「シンデレラ城への長い道のり」は 『浦安駅』になっています。
こちらの根拠は不明ですが・・。

参考URL:http://wagamamakorin.client.jp/saku-nanno02.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

神戸線と言えば、ついついJRを思い浮かべてしまって知らず知らずの内に限定して考えてました。なるほど。阪急でしたか。現実にはJRに正式名称として神戸線はないことからも納得ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/23 08:24

こっちにも回答させていただきます。


JR神戸線の神戸市内で「海が見える」区間といえば、
須磨~舞子駅の区間です。
明石市に入るまで、ずっと海岸付近を通りますから。

曲のイメージからすれば、
須磨駅あたりかなと私は解釈しています。
参考URLの地図をみればわかりますように、
駅の真ん前が海岸です。

参考URL:http://www.excite.co.jp/transfer/station/5466.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。ちょうど、須磨駅と舞子駅には最近降りて風景を見る機会がありました。いい景色でした。「遠い海」を遠くに海が見えるのか遠くまで海を見えるのかと言うところで解釈が変わりそうですね。僕は前者だと思っていました。

お礼日時:2005/06/23 08:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!