dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

芸能人も多いですが会社関係の人たちでも
趣味を聞いた時に
「俺、サーフィンやってるんだ。」
と、言われる事もしばしばですが
どうも、自慢げに言われるのが勘に触ります。
サーフィンは面白そうですし、健康にも良いと思いますが
なぜか誇らしげに語られるもので・・・
どうでしょうか?

A 回答 (7件)

健康には良さそうですが、日本でやってるサーフィンって概ね格好つけじゃないでしょうか?


なぜって、波がないからです。
本当のサーフィンって、ハワイの背の高さの何倍もあるような波でやるもんじゃないかと感じます。
まあ、日本の湘南海岸あたりでバチャバチャやっていても、遭難や怪我さえしなけりゃ人畜無害でかまいませんが、フィンで切った傷口を縫わされる医者は迷惑千万です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

波がない。そうなんですか。
という事はスポーツとして成り立たない?という事でしょうか。
この質問をして
反対的な意見が出るかと思いましたが
おおむね、みなさん
「格好つけ」
という気持ちを少なからずあるという事が分かりました。
ここまで、良心的な回答を得られたのは久しぶりです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/04 23:10

考えや思いは人それぞれです。


サーフィンを真剣にやっている人は自分からあまり名乗ったりはしませんね
ファッションなど形から入る人、行動から始まる人
多分野球、サッカー、テニスなどと違ったスポーツと思っているのでは
ないでしょうか?
サーフィンは個人競技で毎回波を取る為に競い合ってるからそんな話方するのかな?
私はローカル(海の近くの住民)ですがサーフィンだけでは誰も聞く耳持ちません
大会に出て成績残して何ぼですから
所変わればです。
サーフィン以外でも自慢する方は必ずいますね
極端ではありますが参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうなんでしょう、別のスポーツと一線を引いている気持ちなのかなあ。
テニスって言う人も、ちょっと・・・
要は、実を伴ってるかですかね。
いずれにせよ、聞きもしないのに自分から言うのは
どんな事でも、格好いいとは思えないです。

お礼日時:2009/08/04 23:07

サーファーと関わっているので、コメントします。


この質問の次に私も質問しています(笑)

女側からのイメージでは、日に焼けてかっこいいけど、遊んでいそうと思っていました。

が、サーフィンを本格的にやっている人は、全く違っていました。

時間が合れば海に行っちゃうので、遊んでる時間なんてありません。
これは稀かもしれませんが、価値観が変わって、服や車にお金もかけなくなったと言っていました。
その人の周りもそんな感じらしいです。
正直、もうちょっと服装にも力を入れて欲しいな~という感じです。

しかし、サーフィンが軽い趣味ならば、格好付けている人も多いと思っています。
でも、波に乗れなければ格好いいとは思いませんので、公言できるってことはある程度かっこ良くサーフィンしているのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女の方ですね。
この季節にサーフィンと同行しても、失礼ですが
ヒマで辛そうな気がするのですが・・・(余計な事ですいません)
サーフィンに凝ると、一途になってしまうんですね。
海の魅力ですかね。
波に乗る・・・難しそうですね。
口で言ってる人は実際どのくらいの腕前なのか分からない所があるので
複雑では、あります。

お礼日時:2009/08/04 23:05

こんにちは



サーフィンはかっこつけてなんぼですよ。
そういうスポーツです。
ただ、かっこいい基準は人様々です。
・クールアクション
・ライフスタイル
・ビッグウェーブ
等など。

プロサーファーでもクソ野郎はいますし
テケでもカッコイイやつはいます。
一番カッコ悪いのが、流されて救助される事。

マイクパーソンズカッコ良すぎ♪

    • good
    • 0
この回答へのお礼

サーフィンって格好つけてするものなのですか。
なるほど・・・
>一番カッコ悪いのが、流されて救助される事。
海は危険ですし、それもあるかと。
確かに、華があるスポーツではありますね。
ちなみに、用語は全く分かりませんorz

お礼日時:2009/08/04 22:59

他の方も書いてありますが、自分で言っちゃってたらその時点で、丘サーファーですな。


サーフィンをモテるステータスと考えてる時点でチョッピリ上手くて冬入っていても丘サーファーやね。

夏になると良く出てきます、海にもいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実際、サーファーがモテるのはそうなのかあという感想です。
ただ、別にモテの話は聞きたくないですねえ。
真剣にやってる人には半端モノは邪魔で危険な存在な気がするのですが。

お礼日時:2009/08/04 22:53

仰るとおり昔からサーフィンというマリンスポーツは単なるスポーツに止まらず、ある意味ファッションでありステータス(?)でもあったように思います。

だから本当にサーフィンをやっている訳でも無いのに日焼けサロン等々で焼いて、尚且つ髪の毛も脱色しサーファーズブランドを着込んでそれっぽっく見せている人を“丘サーファー”などといって嘲笑したりもするくらいです。また全ての女性がという訳ではありませんが“サーファー”という響きにカッコ良さを感じる向きもあるように思いますので男性としては『サーフィンをやっている=自慢』というふうになるのではないかと私個人は感じます。
がしかし、本当に大自然に敬意を払い海を愛しサーフィンを愛する者としてはサーフィンをやっているからと言って他人にそれを自慢するようなものではないと断言できます。ファッション感覚でのサーフィンは大怪我のもとであり死にも繋がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、丘サーファー、昔からいましたね。
女性はサーファーが好きなのですか?
まあ、インドア派よりはモテそうですが。
自慢ねえ・・・そこら辺の感覚がイマイチです。
結構危険だと聞きますし、ステータスとして
やるのはどうかなあと思います。

お礼日時:2009/08/04 22:51

こんにちは。



私はボディボードやりますが、
「波乗りでえばるひと」はむしろインストラクターさんに多い気がします。若い女の子いっぱい来るしね。
私は相方が年代的にサーファー(80年代に青春を謳歌した人)だったので、そのひとにボディボード習ったものでへんなくせがついてしまい、それを直そうと思ってスクールに何度か通ったのですが、そうおもいました。

まあ、イントラさんはべつとして、冬でも波乗りやらないようなひとは単なるてけてけサーファーです^^;
(クリスマスの時期の湘南なんて、海水浴場のごとく波まちのひとがいます)
ボードも長いのから短いのまでいろいろあるし、できたら楽しいしスキーよりはお金かからないスポーツですw ヘタにウォーキングとかするよりはすぐ筋肉つきますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

若い女の子、いっぱい来るんですか。なんか羨ましいw
なるほど、冬にやってこそ筋金入りというわけですね。
筋肉はつくでしょうね。ハードですもんね。

お礼日時:2009/08/04 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!