重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは!

あなたが詐欺に対してとったおもしろい対応を教えてください

私の例をば
1)振り込み名義に「ツウホウシマシタ」と書いて送金
2)メールが届いたら即返信!この携帯電話にご登録ありがとうございます
3)電話がかかってきたら延々と話を引き延ばして
「あ、私○○署の人間ですがそちらの会社はどちらにおありですか?」
これで相手は即ギリです(笑)法律事務所パターンもあります

よろしくお願いします!

A 回答 (12件中1~10件)

知り合いのおじさんですが、


こういうお得な投資があります、みたいな訪問者に
「どうしてこんな知り合いでもない自分に、儲け話を教えてくれるの? 親戚やお友達に教えておあげなさい、感謝されるから」と言ったそうです。
それで相手は帰っちゃったとか。
ごもっともです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにその通りですね(笑)
私も本当に儲かるならやってみたいもんですよ!

ありがとうございました!

お礼日時:2005/06/22 14:56

1.おかあさん、今居てないのぉ。


 ぜぇーんぜぇんわかんないー。だぁーれ?
 (さっき、大人の声で電話出たじゃん、、みたいな? でも、気にしない。笑)

2.すべて娘にしか分かりませんので・・・
 娘ですか? 外出しております・・・
  (私がその娘なんですけどね?笑)

3.受話器をクッションにほりなげておく
 (何を話してもしーん!)

4.メールアドレスのドメインから、サイトを開き、
開けた場合、その会社の問い合わせ部門に、メールを転送。責任を持って対処してください&どう対処したのか、ご連絡下さい。と送る。
  (警察に被害届を出しました。と返事がありました)


普通の対応でした・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1)かなりおもしろいですね(笑)私にはできそうにないなぁ

2)これは私も実家にいたときはやってました!今では使えないかなぁ。いや使いたい…

3)放置プレイですか(笑)切ったことも分からなくて困りそうな予感が…

4)これは素晴らしいですね!私も見習いたいと思います?

ありがとうございました!

お礼日時:2005/06/22 15:56

相手「お父さ~ん・・・〇〇(妹の名前)だけど~事故しちゃった~」←すんごいわめき声で聞き取るのがやっと。



父「テメー!!!今どころいるんだ!!!?そこ動くなよ!」

相手「・・・プツッ」

父的には本当に妹と思い、心配して事故った場所を聞こうとしていたらしいのですが、そのあまりの迫力に相手の方がびっくりなされたようです(^^;)

ある意味冷静じゃなくて良かったのかな・・・

この回答への補足

お礼を言い忘れてました^^;
ありがとうございました!感謝感謝です

補足日時:2005/06/22 14:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今流行の芝居詐欺ですね!

それにしてもこういう話を聞くとちょっと興奮しがちな男性の方だと相手はびっくりするかもしれないですね。
今回は冷静じゃなくて助かったのかもしれません(笑)

お礼日時:2005/06/22 14:57

勧誘の電話は結構あるのでいい加減に自分なりの対処法ができました。



大抵は「来客中です」と断ると切るのですが、以前「奥さんパンティ何色?」なんていう電話があり、
それを聞いていた主人が電話口でいきなり「俺かぁ?俺はは白だよ!」っと怒鳴ったら直ぐに切っちゃいました。
それ以来、余りにしつこいのにはだんなさまにヤ○ザ屋さんとなってもらい電話を変わります。
今のところこれが一番てきめんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご主人最高ですね!(笑)
いたずら電話には男性の声が一番ですね

ありがとうございました!

お礼日時:2005/06/22 15:00

振込詐欺でもそうですし、勧誘の電話でもそうですが、「ああ、同業者ですね」って言うと電話は切れます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

同業者ですね!っていうのもいいですねぇ。
私も今度電話がきたらやってみたいと思います!!
ありがとうございました

お礼日時:2005/06/22 14:58

普通の対応かもしれませんが…。



おそらく売り込みの電話。
「○○さんのお宅ですか?奥様はご在宅でしょうか?」
「どちら様ですか?」
「奥様はいらっしゃらないですか?」(ちょっと怒り気味)
「どちら様ですか?」
「奥様じゃないんですか?」(キレ気味)
「あれぇ、お名前言えないのかなぁ?まだ教わってないのかなぁ?」
「失礼な電話!」ガチャン!!
失礼なのはお前だ!!

会社宛てにかかってきた身内をかたった詐欺(?)
「××(社員)の父ですが、至急息子と連絡を取りたいので携帯電話の番号を教えて欲しい」(急いでいるような口調)
「ご存知ないんですか?」
「最近、番号を変えたようで…。私もこのあとすぐに飛行機に乗らないといけないので急いでいるんです」
「わかりました。最近、身内をかたった詐欺が多いので念のためお父様ご自身のフルネームと生年月日をお願いします」
ガチャン。。
私がいる部署は会社の大代表ではないので、息子の携帯番号も知らない父親がかけてくるはずがない!!

あとは使い古された手ですが
「今手が離せないので、折り返し電話します。そちらの連絡先を教えてください」
たいてい「かけなおします」といって切ります。
あとはこれの繰り返し。。

う~ん、あまり面白くないなぁ…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、どちら様攻撃ですね!
普通の対応かも知れないですが実際できない人の方が多いんじゃないですかね。

後は折り返しが有効そうですね!
ありがとうございました!

お礼日時:2005/06/22 14:59

補足です。



手当たり次第の勧誘電話の場合、こんなこともあります。

「奥様はいらっしゃいますか?」
「いえ、うちは奥(という姓)ではありません」
「奥様でいらっしゃいますか?」
「いえ、うちには奥という名の者はいません」
「奥様はいらっしゃいますか?
「いえ、うちは奥ではありません。」
「・・・・・」

大体2回繰り返したら、切りますね。(^^;;;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

奥違いでですね!奥さんにかかってきた時は有効ですね(笑)
私に使えるかなぁ…。
機会があったら試してみたいと思います!
ありがとうございました

お礼日時:2005/06/22 15:01

うーん、詐欺ではないですが・・・



うちは自営で、よく会社に社長宛ての勧誘&営業電話が山ほどかかってくるんですね。で、祖父が社長出社しておらず、叔父さんが実質社長でやってるんですが、名簿見て社長の祖父宛てによく勧誘の電話かかってくるんですよ。
「社長の○○様(←祖父の名前)いらっしゃいますか」
「今日は出社しておりませんが、どういったご用件で」
「先日お電話にてお話した件で、もう一度」
「社長と話をしたんですか?」
「はい」(←門前払いされたくないんでしょうね~)
「いつですか?」
「2,3日前ですが」
「2,3日前も出社しておりませんが」
「えぇと・・・じゃぁもう少し前だったでしょうか、ちょっと憶えていませんが・・」
「最近ですか?」
「そうですね」
「最近も出社しておりませんけど?」
「・・・」

とか、
「本日は社長の○○様に資産運用のご確認のお電話を・・・」(こういうのは大抵ご提案とかご確認とかってかかってくるんですよね)
「確認って?ナニを確認するんですか?何をどう確認してどうしたいんですか?意味分からないんですけど。営業の電話でしょ?」
「・・・・・・・・」

会社宛ての嫌がらせの電話
「お前んとこの名前で出前10人前取ったからな!」(←^^;おいおい
「他人の名前を騙って虚偽の営業注文をなさった場合は民法に触れますので刑事告発させていただきます(ほんとかどうか知らないけど) この電話も録音されておりますからお名前仰っていただけますか?」
ガッチャン!

あと、家に一人でいたら印鑑のセールスが来ました。
「○○印章でございまぁす♪奥様でいらっしゃいますかぁ?」
「いえ、違いますけど」
「えっ?!あなたどなた?!」(←んまぁ、不審者がいるわ?!みたいな声で)
「・・・娘ですけど?」

大した話じゃないけど長くなってゴメンナサイ(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか素晴らしい対応ですね!
会社ならではの技って感じです!!

いたずら電話とか詐欺の電話ってテープにとってますとか言うと
結構引き下がってくれそうですね!(笑)
良い方法を聞きました!

印鑑セールスは酷いですね!ちょっとは頭使えよ!!って感じで^^;

ありがとうございました!

お礼日時:2005/06/22 15:03

本などにも載っている有名な対応方法ですけど



投資話等の話を持ってきた人に対して
「ふ~ん、そんなにもうかるんだ。 じゃあ、僕は奥さん管理で手持ちのお金が無いんで、君のポケットマネーを貸してよ。もうかるんでしょ? だから利息付けて返すよ。もちろん君も行ってもうかってるんだろうから貸せない訳無いよね? ね? ね?」
貸してくれた人はいないですね。
ましてや自分のお金を貸せない理由を答えられない人はいませんね。大抵絶句します。
理由を言ったバカ者にはそれを理由にネチネチ攻撃します。

警察等の名前は使いません。官名詐欺って言われるとヤなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手からポケットマネーを貸してくれっていう手法ですね!
直接借りようとするとはなかなか(笑)
それで貸してくれたら契約する事になっちゃうんですかね??
ちょっとだけ気になっちゃいました!

あと○○署ってやっぱり警察しかこういう言い方しないんですかね?
警察とは名乗ってないから大丈夫かなぁと思ってたんですが(笑)

ありがとうございました

お礼日時:2005/06/22 15:05

こんにちは。



以前ボーダフォンのプリカ(メールは出来るタイプ)を持っていた次期があり、そこに架空請求のメールが来たことがありました。

メールに記載されていた電話番号に公衆電話からかけていつ頃使ったとか色々尋ね、5分ほどやり取りをしてから一言。

「使ってる携帯はプリペードなんですよね~。おかしいですよね?webは使えないんですけど?これって架空請求じゃないんですか?」って言ったら慌てたように電話を切られてしまいました。

かなり笑えました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか巧いですね!!
確かにプリカだとweb使えないのが多いしひっかかることはないですもんね
私も次回はそれで試してみたいと思います!

ありがとうございました

お礼日時:2005/06/22 15:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!