
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
答え:どちらも正しくない。
No1,2の回答の通り218文字のようです。試しました。但しどちらの回答にも不備が有ります。
D:\12345678901234567890123456789012345678901234567890
12345678901234567890123456789012345678901234567890
12345678901234567890123456789012345678901234567890
12345678901234567890123456789012345678901234567890
12345678901.xls
というファイルは作成出来ましたが
D:\12345678901234567890123456789012345678901234567890
12345678901234567890123456789012345678901234567890
12345678901234567890123456789012345678901234567890
12345678901234567890123456789012345678901234567890
123456789012.xls
というファイルは作成できませんでした。
エラーメッセージは
「ファイルアクセスできませんでした。次のいづれかを行ってみえください。
・指定したフォルダがあることを確認します。
・ファイル名を含むフォルダが読み取り専用になっていないことを確認します。
・指定したファイル名に次のいずれの文字も含まれていないことを確認します:<>?[]:|*
・ファイル名及びパス名が半角で218より長くないことを確認します。」
という事です。
なおD:\1234567890というフォルダをつけると11文字分取られることに注意して下さい。
D:\1234567890\1234567890123456789012345678901234567890
12345678901234567890123456789012345678901234567890
12345678901234567890123456789012345678901234567890
12345678901234567890123456789012345678901234567890
1234567890.xls
ドライブ名+フォルダ名+ファイル名(注意:\も1文字と数える)で218文字以内のファイル名で有ることです。
当方テストした環境はWin98SE+Office2000
注意:見やすくするために50文字ごとに改行(最初の行は違います)
ありがとうございました。yanmaaさんお手数かけました。
実際やってみたらいいんですよね(^o^)そういう意味でも
参考になりましたm(__)m
なんかすっきりした!感謝してます。
No.4
- 回答日時:
No.#2のRIO-Freakです。
No.#1のy_heroheroさんと私の回答は実質同じものです。(私も通常はWindows2000を使っています。)
y_heroheroさんの回答には、ファイルの拡張子が含まれていないから215文字、
私の回答にはファイルの拡張子が含まれるから+3文字で218文字です。
Excel2000の「ヘルプ」-「Microsoft Excel ヘルプ」で『キーワード』に『ファイル名』と入力して『検索』をクリック、
「トピックを選択してください」から『ブックに名前を付ける方法について』をクリックすれば、
MRDさんの環境での、ファイル名に使用できる文字数がわかると思います。
No.3
- 回答日時:
パス長(文字数)はすでにみなさんの回答がありますから
「ファイル名にパス長を書くとはどんな使い方なのですか。」の方に。
「名前を付けて保存」を開くと保存先のフォルダが見えますよね。
このとき、保存したい場所(ドライブまたはフォルダ)が異なれば、
コンボボックスから保存したい場所を指定しますよね。
ここで保存したい場所(ドライブまたはフォルダ)をファイル名と同時に
指定(実際には入力)してしまうことが目的です。
通常、保存先は「My Documents」ですよね。
「今回はFDに保存したい」というときは「保存したい場所」(ここではA:\)を
指定せずに、[A:\Nantoka.xls]と入力すればOKということです。
もちろん、FD以外のどこでも良いわけですから、「D:\TEST\TEST.XLS」でも
なんでも良いわけです。
わざわざ250文字前後も入力されることは無いでしょうが、
コピー&ペーストなんかでの作業は考えられます。
そういう場合に備えてのこと、とお考えください。
bin-chanさんありがとうございました。パス長を指定することでファイル名と
保存場所、両方を指定できるわけですね。
納得しました。あとはファイル名の長さについて回答もう少し待ちたいと
思います。

No.1
- 回答日時:
Windows2000では、
ExcelとかWordとかアプリケーションには関係なく、
ファイル名は、スペースも含めて最大 215 文字です。
⇒Win9x系はちょっと忘れました。
ただし、215 文字ものファイル名はお勧めしません。
ほとんどのアプリケーションは、長すぎるファイル名を解釈できないからです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。Win2000だと215文字になるんですね。勉強に
なります。
僕が使用しているテキストは2冊とのWin98用ですので、今後何かの資料で
ファイル名は215文字とあれば参考にしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/07/31 15:49
- Excel(エクセル) 【VBA】フォルダAにある2つのファイルの内1つを、フォルダBへ。もう1つを、フォルダBへ移動したい 6 2022/07/26 08:51
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- Excel(エクセル) 【マクロ】フォルダAからダBへファイルを、ファイルの更新日時の条件で、1つづつ移動するには? 3 2022/08/25 09:56
- Visual Basic(VBA) excelにて、特定の列に数字入力してあれば、入力してある行コピーして 別ファイルに張り付ける 2 2022/08/11 05:33
- Visual Basic(VBA) vbaサブフォルダーをワイルドカードで取得したい 2 2022/11/15 08:04
- Visual Basic(VBA) 集めたシートのシート名を変更したい。 下記のコードでサブフォルダにあるファイルのSheet3を集めて 6 2022/08/23 10:38
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- Visual Basic(VBA) ファイル名の右側を変更したい ファイル名:「1001日別売上」の左側へ「2022」を追加し、「202 6 2022/10/14 10:03
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/15 15:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1MBでドレくらいの文章を書くこ...
-
Notionが、テーブルビューを一...
-
Excel csvから開くと上限文字数...
-
LINEの入力文字枠にリンク付き...
-
フォトショップで、スキャナ取...
-
イラストレーターで、円に沿っ...
-
作ったマクロを複数のシートで...
-
A4のレポート用紙1枚で2000文字...
-
スペイン語で「i」や「o」の上...
-
PCでURLを入れて読み上げてくれ...
-
ラベルマイティの使い方で
-
フォトショップの文字ツールで...
-
photoshop CS2での円内部への文...
-
(1)の81番目の文字列を求めよ。...
-
ペイントでのテキスト修正
-
高校数学A 順列 辞書式配列
-
イラレ。文字のバウンディング...
-
英文の字下げ、について
-
4個の文字a,b,b,cから3個の文字...
-
新聞のデータ量
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Notionが、テーブルビューを一...
-
1MBでドレくらいの文章を書くこ...
-
Excel csvから開くと上限文字数...
-
作ったマクロを複数のシートで...
-
A4のレポート用紙1枚で2000文字...
-
スペイン語で「i」や「o」の上...
-
フォトショップで、スキャナ取...
-
イラストレーターで、文字ツー...
-
英文の字下げ、について
-
ペイントでのテキスト修正
-
マル秘マークを入れたい
-
イラストレーターで、円に沿っ...
-
テキスト型は何故255文字ま...
-
VB6 String型変数の文字数制限
-
イラレで縦方向のずれを揃える
-
10分間で1200文字打てる...
-
TeraPadで環境依存文字を入力す...
-
Lotsu Notes7 同一文章内リン...
-
パワーポイントで数式を使うには?
-
ラテン文字(aなどの上に点が二...
おすすめ情報