dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イラストレーター10.0(Win)を使用しています。

電化製品の製造にあたって、本体の色をパントーンで指定したいと思っています。

本体の材質はABS(いわゆるプラスチック)になります。

イラストレーターのパントーンを呼び出すと以下のように何種類か出てくるのですが、上記のような使用方法の場合、どれで指定するのが良いのでしょうか?

パントーン/Metallic Coated
パントーン/Pastel Coated
パントーン/Pastel UnCoated
パントーン/Process Coated
パントーン/Process UnCoated
パントーン/Solid Coated
パントーン/Solid Matte
パントーン/Solid UnCoated

以上、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

Process Coated及びProcess UnCoatedは網点の掛け合わせの色見本のため金属板(PCM塗板?)には使用できません。


Metallic Coatedは金インキ、銀インキを主体にしたインキの色見本であり、電化製品の塗装ではほとんど使用しないでしょう。

Solidは特色ですから使用可能ですが、UnCoatedは上質紙の上にインキを印刷してあるので、風合いは異なります。
Matteはマットコート紙の色見本です。
家電製品の塗板の下地にホワイトを塗るタイプであればSolid Coatedが一番近い感じではないかと思います。
しかしながら、パソコンの画面だけで色を組み立てていくのは危ないので、出来れば色見本の現物を入手して最終的に色を確認してください。参考URLでパントンの見本帳の特徴は判ると思います。
家電のデザインをやられるので有れば、日本塗料工業会の色見本(色数少ない)も一度は見ておいた方が良いかもです

参考URL:http://www.gek.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に助かりました! ありがとうございます。
もちろんサンプルは作らせる予定ではあるのですが、
相手が海外なもので、細かい打ち合わせがなかなかできないんです、、、。
とにかく感謝です。URLもこれから拝見しまして作業をさせてもらいます。

お礼日時:2005/06/23 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!