
10月に海外挙式をします。
帰国後の披露宴やお披露目パーティー・二次会をしない予定でしたが、私(新婦)の友人らから「お披露目やろうよ。私(達)も幹事や受付手伝うよ」と提案され、その中でも中学来の親友(中学来の友人は彼女だけです)が「自分は一人だけど参加したい。ただ皆でワイワイできるようなものがいいな」と言われました。
そこで、友人のみの披露パーティーをしようと思うようになりました。
親友のことを考えると立食でなく着席がいいと思うのですが、席をグループ毎にすると親友が輪に入っていきづらいので、受付で席のくじを引く等して決め、テーブル対抗のゲームを採り入れなるべく初対面同士が話しやすいように配慮してはどうかと夫(既に入籍済です)に提案しました。
すると夫は「出席者は旧友同士で話したいはずで、自分の友人は人見知りが多く結局は盛り下がるし、自分はそんな結婚式に出たことがない」と言いました。
その意見もわかりますが、私達は披露宴をしないし何時からでもパーティーを始められるので、開始時間を早め、その後別の店でグループで話せばいいのではと考えていることと、私の希望として、出席者にパーティ中は私達を通じていろいろな人と交流し(決して合コン風という意味でなく)会話をしてくれたらと思うのです。
別の友人達に親友のことを伝えるのも考えましたが、それでもやはり親友はそのグループの話題にはついていきづらいでしょうし、いっそパーティをやめようかとも思いますが、友人達の好意を無駄にする気もします。
そこで、
(1)席がアトランダムなパーティ(1.5次会・二次会問わず)に参加経験のある方の体験談や良かった・悪かったなどのご意見
(2)参加されたことがない方でももし自分だったら…というご意見
その他何でも結構です。ご意見お待ちしています。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私の友人の二次会はくじ引きで座席を決めてました。
出席者は20人くらいいたと思います。
いくつかのテーブルを用意して、各テーブルに2~3脚空席を作ってました。
最初はくじ引きで与えられた席に座るけれど、途中から新郎・新婦が揃って各テーブルに10分ずつくらい滞在してくれて、それをきっかけに、出席者も空席に移動したりして友人とお話したりしてました。
(司会者「新郎新婦が只今より皆さんのテーブルへご挨拶へ行きます」終わってから、「皆さんも気楽に席を移動してくださいね」など言ってたと思います。)
初めは知らない人ばかりで不安でしたが、新郎新婦のどっちの友達ですか?とか、どういうお知り合いですか?とか話してる内に友達になり、最後のほうはかなり盛り上がりました。
そうそう、料理を各テーブルに置かず一カ所にまとめてあったので、取りに行ったりする行動で動きやすくなって良かったと思います。
「あ、私の席取られた。こっちに座っちゃえ!」「あ、席がない!椅子持って移動だ~」って、席取り合戦みたいになって面白かったです。
まさに私の理想とするパーティーです。
私達のパーティーも同じくらいの人数になると思います。
>司会者「新郎新婦が只今より皆さんのテーブルへご挨拶へ行きます」終わってから、「皆さんも気楽に席を移動してくださいね」など言ってたと思います。
これがあれば参加者の気持ちも楽でしょうね(動きたくない人は動かないでしょうし)。
参考になりました。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます。
私の経験上そういったパーティには参加したことはありませんが、友人の披露宴で、1人の子がいるんだけど・・と言われ、結婚式の前に一度、その方と友人と3人でお茶しました。(披露宴では隣の席でセッティング)
やはり初対面で全く知らない人と話すよりも、事前に両方を知る人(chester-01 さん)を軸として話をしていた方が話やすいと思います。
そのご友人は、にぎやかなグループが苦手とのことですが、いきなりグループにポンと入れられるよりも、その中の1人の方と事前に知り合っておけば、当日グループに加わりやすいと思います。
また、私の友人がランダムに座るタイプの2次会に参加し、そこで隣になった人と結婚しました!
へ~そんな出会いもあるのね~なんて思いましたが。
ご友人が皆さん人見知りしないタイプならランダム形式も楽しいと思いますが、正直人見知りするタイプには、ちょっとキツイ時間と思います。
事前に話をすれば当日も話しやすいですね。
双方が連絡先を教えてもいいという許可があればその案もいいですね。
どうもありがとうございました。
皆様からの率直なご意見や体験談をお聞きし、非常に参考になりました。
まだパーティをするかどうか決めかねていますが、皆様からのご回答を参考にさせていただきます。
重ねてお礼申し上げます。
No.6
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます。
去年高校の友達が結婚しました。
友達が派遣先で知り合った友達も2次会に来ていたのですが一人参加でした。
事前に友達から電話があり1人参加の子がいるのでヨロシクって言われました。
高校の友達4人で参加したのですが事前一人参加な子とも
仲良く参加できましたよ
誰か一人の友達に一人参加の子がいるのでヨロシクって伝えられてはどうですか?
席がアットランダムになると全体的に楽しい雰囲気は難しいと思います。
他の方のお礼欄にも書きましたが、親友はにぎやかムードの女性グループが苦手です。
高校時代の友人達はまさにそんなグループです。
私は一浪して地元から離れた大学に行っていたので、大学時代の友人は年下が多く、また共通の話題も期待できません。
職場の人は呼びません。
そんな事情で、事前に親友のことを伝えづらいかな、と考えていましたが、私の取り越し苦労のように思います。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
ご結婚おめでとうございます。
率直に思ったことを書かせていただきます。
一人参加のお友達を気にかけるのはとても素晴らしいことだと思いますが
そのために、たくさんの人がつまらない思いをしてしまっては本末転倒です。
> 私達は披露宴をしないし何時からでもパーティーを始められるので、
> 開始時間を早め、その後別の店でグループで話せばいいのではと考えていることと、
> 私の希望として、出席者にパーティ中は私達を通じていろいろな人と交流し
> (決して合コン風という意味でなく)会話をしてくれたらと思うのです。
それもわからなくはないですが、
別の店でグループで話せば、って「あとはそっちで勝手にやってて」的に感じるし、
なにより、初対面の人と打ち解けられる人と、仲良くなるのに時間がかかる人と、
いろんなタイプがいるのですから、
いろいろな人と交流してほしい、というホスト側の意向を押し付けるのはどうかと思います。
くじ引きで隣になった人と突然仲良くって
それこそ合コンみたい、と思ってしまいました。
そういうことが簡単にできない人にとっては、けっこう苦痛だと思いますよ。
1人参加のお友達には、
にぎやかムードのグループの人に
「○○ちゃんは中学校以来の友達で****が得意なんだ、
1人参加だから一緒に入れてあげてくれる?」
と気遣ってもらえば、そのテーブル内でうまくやればいい話です。
ゲスト全員を巻き込む必要はないと思うのですが。。。
長年のお友達を大切に思う気持ちはわかりますが、
もっと気楽に考えていいのではないでしょうか。
お気に障ったらごめんなさい。
一意見としてご参考になれば幸いです。
気に障るなんてとんでもないです。
私の親友はにぎやかムードの女性グループはあまり得意でないのです。
いろんなタイプがいるように、いろんな立場で参加する人がいる。
私はどちらも尊重したパーティーを望んでいます。
率直なご意見どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
彼の体験談ですがすみません。
彼曰く、「結婚式は旧友に会って話しをするのが
一番の楽しみ」なんだそうです。
普段の忘年会などでは会えない友達も、結婚式なら
出席している事が多くて会うのが楽しいんだとか。
全て座席指定にして、親友はchester-01のほかの
お友達の席に混ぜてあげたらいかがでしょう?
前もって出もいいし、席札の裏にメッセージとして
書くときに、親友の両隣に座る席の子たちに
「○○ちゃん(親友)は中学の時からのお友達です。
今日は一人で出席なので、仲良くしてあげてね!」など
書き添えておけばいいと思いますヨ。
だいたいの人が話しをしたり一息ついたところで
少しはお友達と親友の方もなれたでしょうし、
その後でアトランダムな席がえをして色んな人と
打ち解けるといいと思います。
確かに結婚式は集まる人数が多くなりますよね。
席札を置いておくことには気づきませんでした。
先に座席指定でその後アトランダムに席替え…の方がお酒も少し入って話しやすいかもしれませんね。
参考になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私の挙式の時も、一人で参加する子が何人かいましたし、私も一人で参加したことが何回かあります。
私の挙式の時は…最初の席は友人グループ毎。途中からゲームで全員をシャッフルする形。一人で参加する子は、気が合いそうなグループの席にして、事前にそのグループの子に「こういう子が一緒だから、よろしくね」とさりげなく趣味や関係をどちらにも伝えておきました。また途中でに全員をゲームでシャッフル(男女もバラバラ)したので、友人同士で輪が広がったりして楽しかったようです。
逆に私が参加した時では、大学の友人グループに混ぜてもらったりしました。事前にお願いしてあったようで、気軽に話し掛けてもらえて大丈夫でしたよ。「よろしく伝えてあるから大丈夫だよ」と言われて安心しました。悪かった点は、、特に思い当たらないですが、行く前にちょっと緊張することくらいかな ^^;
途中で席替えするということに気がつきませんでした。
それなら夫と私の意見の折衷案のようになりますね。
参考になりました。
どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- 結婚式・披露宴 結婚式について ・上司は呼びましたか? ・ドレス当てクイズ等しましたか? 私は友達の結婚式に出席した 5 2022/05/22 02:11
- 結婚式・披露宴 新郎側の友人が極端に少ないのでどんな式にしようか悩んでいます 5 2023/01/01 11:51
- 結婚式・披露宴 結婚式と二次会の開催時間、曜日 6 2022/09/24 09:50
- 結婚式・披露宴 二次会のようなカジュアルなパーティーをした時の会費について。親族のみで挙式披露宴をしたあと 友人のみ 2 2022/08/05 08:06
- 結婚式・披露宴 親族と友人が多く参加する結婚式披露宴の演出に悩んでいます。 6月に70名規模の結婚式を挙げようとして 4 2023/02/13 21:42
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
- 結婚式・披露宴 欧米の結婚式 3 2022/06/28 19:53
- 結婚式・披露宴 友達の結婚式のご祝儀にて。 挙式とパーティーの場合ご祝儀はいくらですか? 調べてみると 挙式のみの場 3 2022/06/11 13:23
- レディース 結婚パーティー ドレス 今度、友人の結婚パーティーに出席します。 結構カジュアルめなもので、ドレスは 5 2022/10/18 23:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
付き合ってないセフレとデキ婚...
-
男性に質問です。 妻よりも友達...
-
結婚式の招待。共通の友人に出...
-
結婚式友人代表スピーチのつか...
-
友人代表スピーチが書けなくて...
-
結婚式での神父の言葉
-
結婚式で名前間違え
-
カラオケを誰に歌ってもらうか...
-
友人と席が離れるのは嫌ですか...
-
披露宴での嫌がらせ
-
自分の息子の嫁探しに必死な父...
-
親友が結婚します
-
学生結婚する友人へのプレゼン...
-
結婚式での嫌な思い
-
友人代表挨拶 旦那さんと面識...
-
私の友人のことでご相談にのっ...
-
友人が、有ってはならないので...
-
友人の披露宴での、元彼への接...
-
妊娠9ヶ月での披露宴出席について
-
祝詞について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付き合ってないセフレとデキ婚...
-
男性に質問です。 妻よりも友達...
-
結婚式の招待。共通の友人に出...
-
妊娠9ヶ月での披露宴出席について
-
できちゃった結婚をした友人(20...
-
友人代表スピーチが書けなくて...
-
自分の時間の無い夫。いつAV...
-
医療事務で働いている人は結婚...
-
ライフステージの変化の影響?...
-
どちらが孤独な印象を受けます...
-
友人のスピーチで仲の良かった...
-
友人が、有ってはならないので...
-
友人の紹介での段取りやお礼は?
-
結婚に踏み切ってもいいのか迷...
-
自分の息子の嫁探しに必死な父...
-
不細工な嫁
-
友人をDV旦那と別れさせたい
-
フィリピン女性について
-
友人の披露宴での、元彼への接...
-
結婚式で名前間違え
おすすめ情報