dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

28段*24行の升目のある縦書き原稿用紙を作りたいのです。
winxp、word2003使用
どなたか簡単な方法があったら教えてください。

A 回答 (3件)

ワードの原稿用紙ウィザードでは20×20しかないですよね。



20×20で作った原稿用紙の、ヘッダー&フッターを表示して、グループ解除&コピーなどの操作で作ることも可能ですが、簡単な方法として、
枠はエクセルで作った方が早いと思います。

明るめのグリーンで、一番細い罫線で作るとそれらしくなります。
段数、行数のみを合わせて作表します。表のサイズはワードで合わせますので、適当でOKです。(1列おきに狭い列を挿入して作った方が原稿用紙らしくなります。)

ワードのページ設定で、原稿用紙の28段×24行に設定します。
エクセルで作った表をコピーして、
ワードのヘッダー&フッターへ図として貼り付けます。
縦横のサイズを任意のサイズに変更します。

だいたい5分弱くらいの作業です。
まぁまぁ簡単かな?と思いますがどうでしょうか。
    • good
    • 0

簡単な方法ではないですが、作り方です。



(1) まず、[ページ設定]で[縦書き]で印刷の向きを決め余白を設定。
[文字数と行数]で[原稿用紙の設定をする]を選び、[文字数]と[行数]を設定します。

(2) [グリッド線]を表示させておき、[図形描画]ツールバーから[直線]を選択し、グリッド線にあわせて線を引きます。これをコピーし貼り付けで(行数+1)本分並べます。

(3) 大まかに設定できたら右端と左端をきちんと設定しておきます。
[図形描画]ツールバーの[オブジェクトの選択](矢印マーク)をクリックして直線をすべてを選択します。

 [図形描画]ツールバーの[図形の調整]→[配置整列]→[上下の中央揃え]で上下を揃え、[左右に整列]で間隔を揃えます。

 これで縦線は出来ますので右クリックで[グループ化]し、[切り取り]して[クリップボード]に保存しておきます。

(4) 横線は、(文字数+1)本の直線を縦線を作った方法で上下の端をきちんとして[図形描画]ツールバーで整列させます。こちらもグループ化しておきます。

 段数の目安がほしい場合は、メニューの[ツール]→[オプション]→[表示]タブの[編集記号の表示]の[スペース]にチェックを入れておきます。
1行にスペースを文字数分だけ入れておけば目安になります。

(5) (3) の縦線のクリップアートに保存したものを貼り付け、横線と縦線を綺麗に重ねてグループ化します。

 グリッド線を消し、右クリックで[オブジェクトの書式設定]で線の色と太さ等を希望のものにし、升目を再度[切り取り]でクリップボードに保存しておきます。

(6) メニューの[表示]タブ→[ヘッダーとフッター]を選択し、ヘッダーに(5) の升目を貼り付けて上下左右を調節し、[ヘッダーとフッター]を閉じます。

 以上で原稿用紙ができていますので、ページ数が増えても表示しますし、印刷も出来ます。
    • good
    • 0

ページ設定で原稿用紙があり文字数、行数選べます。


グリッド表示もできます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!