dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者です。
最近起動が遅いので調べてみると
どうやらデスクトップに4つのアイコンファイルができてからのような気がしてきました。
(そうじ小僧も行いましたしSpybotも行いました)

そこで4つ中2つを削除したいのですが
ただゴミ箱にいれただけでそれは削除できたことになるんでしょうか?
それともアンインストールみたいなのが必要ですか?

ちなみにそれらは

C:\Documents and Settings
にあるようです。


マイドキュメントの情報(?)では

ファイルの種類は
アプリケーションファイル
説明として
WinSFX32 Self Extractor for Win32

こんな情報がのっています。

くだらない質問かもしれませんがよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

確かにアイコンが多いのは、PCが遅くなる要素ですが・・・


 デスクトップのアイコンの2つや3つで、目に見えて起動が遅くなると思えないのですが・・・

あとそうじ小僧:使った事はないですが、
 スタートメニューに残っているショートカットなら消しても問題はないでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長いこと付き合っていただき本当にありがとうございました!
根気強いkagさんのおかげでなんだか少し賢くなった気がします(笑)

お礼日時:2005/06/30 01:25

[起動が遅い]ようですが、私の場合は起動時に様々なソフトが裏で起動している為に遅くなっていました。

OSがWIN me 、XPの場合は「スタート」から表示される「プログラム」内の「スタートアップ」から右クリックで削除出来ます。
「システム構成ユーティリティ」の「スタートアップ」からチェックを外しても問題のないソフトは自動的に起動しないようにする方法も有リます。
 
 正直「システム構成ユーティリティ」に関しては見たことのない多くのソフトがあるのでPCの製造元である富士通に問い合わせしました。

 以下その時の回答です

この度は、Azbyテクニカルセンター(メールサポート)をご利用いただき
誠にありがとうございます。

======================================================================
               ≪ご注意≫
追加のご質問やご連絡は、お手数ですが再度Azbyテクニカルセンター
受付画面から送信をお願いいたします。
https://www.fmworld.net/cgi-bin/dlink/dl.cgi?jum …


======================================================================
[システム設定ユーティリティ]の設定項目についてお問い合わせをいただきまし
た。

以下に項目の動作内容等をご案内いたしますので、ご確認ください。

  ・Hidserv
  ・LoadFujitsuQuickTouch
  ・LoadBtnHnd
    ワンタッチボタン制御用プログラム
    ※キーボードでの音量調整を行う場合は、このチェックを入れてください


・CountrySelection
・PCTVOICE
    内蔵モデムの制御プログラム
    ADSLやISDN回線をご使用の場合は、動作には影響しません。

・Alogserv / McAfeeVirusScanService
   ウィルススキャン用常駐プログラム

・FMVSCAN
   起動時のシステム構成のログを取るアプリケーション
   起動時以外には作動していないため、解除可能です。

・INETCONDSP
   インターネット料金表示を自動起動する常駐プログラム

・SchedulingAgent
   タスクスケジューラー
   メンテナンスウィザードをご使用していない場合は、解除可能です。

・MDM7
   Internet Explorerでホームページ閲覧中のスクリプトデバックツール
   実際にはデバックは不可能であるため解除可能です。

・hatchinside.exe
   インターネット番号
   Internet Explorerでの簡易アドレス入力を使用可能にする常駐プログラム

・MicrosoftOffice
   Office XP用常駐プログラム
   解除してもWord/Excelの動作には影響しません。

   ・ctfmon.exe
    IME2002(日本語入力システム)の制御プログラム

   ・ScanRegistry
    レジストリのチェック、バックアップを行うプログラム

   ・TaskMonitor
    プログラムファイルの制御/管理

   ・PCHealth
   ・*StateMgr
    [システムの復元]の際に必要
    チェックを外しているとシステム復元のデータが検出できません。

   ・SystemTray
    タスクトレイやタスクバーの表示の制御

   ・LoadPowerProfile(2項目あります)
    省電力機能の電源管理

   ・SSDPSRV
    ネットワーク上の機器をプラグアンドプレイするためのシステムファイル

恐れ入りますが、00様にて追加インストールされましたアプリケーションでも
常駐する必要のある、アプリケーションの項目等が追加されている場合もござい
ます。
関連項目がある場合は[解除しても動作に支障がないか]を各ソフトメーカーへ
ご確認いただき、問題がない場合には解除してください。

 haji96さんのPCメーカーもきっと答えてくれると思います。

 尚、「システム構成ユーティリティ」の表示方法は
 「スタート」
 「ファイル名を指定して実行」
 ファイル名に「msconfig」と入力して「OK]をおすと表示されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かく教えていただきありがとうございます!
参考にしてじっくり間違えないようにトライしてみます。

お礼日時:2005/06/30 01:21

hp見ました。

アイコンだけですね。
このアイコンだけならアンインストールは不要(「削除」して終わり)です。

しかし、このアイコンが起動の遅い原因にはなりません。

「アイコンの変更」ボタンを押し、ダウンロードしたアイコンを指定してください。をして、ほかのプログラムのアイコンを変えましたか?

もし変えたのであれば、その変えたプログラムの方が原因かもしれませんので
そちらをアンインストールして下さい。

ところで、なぜそのアイコンが起動が遅くなる原因だと思っているのですか?

この回答への補足

教えて!…や、知識プラスなどで
デスクトップにアイコンがいっぱいあると
起動が遅くなる、というような見識を見たものですから。
なんか私また勘違いしてるんでしょうか?

あとそうじ小僧のテキスト文書だけがスタートメニューに残っています。
これもファイルの種類はショートカットです。
いらないんですが同じくゴミ箱行きでよいのでしょうか?

補足日時:2005/06/28 17:47
    • good
    • 0

ダウンロードしたファイルそのものがプログラムファイルであり、ダウンロード後、インストール操作をしていないプログラムであれば、そのアイコンを削除しただけでプログラムは削除可能なケースは多いです。



インストール操作をしている場合は、多くはプログラムの追加と削除に登録されていますので、その場合はコントロールパネルのプログラムの追加と削除で削除する必要があります。プログラムの追加とさくじょに登録されていないプログラムには専用アンインストールツールを別途、ダウンロード先より入手する必要がある場合もあります。

ところでインストール操作が伴うプログラムは単にプログラムの情報ファイルがコピーされただけでなく、PCの設定環境情報(レジストリと呼びます。)にも登録されます。こちらの情報は単にプログラムファイルを削除しただけでは削除、変更されません。このPC環境設定(レジストリ)の削除、変更にはアンインストール操作が必ず必要になります。

以上、ご参考になれば幸いです。

この回答への補足

インストール作業をしたかどうかおぼえていません。
インストールってけっこう時間がかかったりしますよね?
保存してすぐ使えるようなのだった気がします。

どうしたらいいでしょうか?

補足日時:2005/06/28 04:01
    • good
    • 0

なんのソフトかは分かりませんが、インストールする際にreadme.txt とか、hepl fileのような、


そのソフトについて説明がされているファイルはありませんでしたか?
大体はそのようなマニュアル的なファイルにアンインストールの仕方が載ってあります。

プログラムの削除はコントロールパネル内のものです。
ここになく、上記のようなファイルもなければ、別途アンインストール(手動でレジストリなどの削除を)しないといけません。

アイコンファイルとは、何かソフトのショーットカットのようなアイコンの事ですか?
 それとも、拡張子がicoのファイルですか?
最初に質問すればよかったのですが、確認まで記載してください

この回答への補足

何回もありがとうございます。
実際のサイトは

ttp://www.nifty.com/delipop/Ilove/goods/icon.htm

というイラスト作家の方のサイトなんですが、
ショートカットという言葉にひっかかりまして
もう一度そのサイトをみてみたところ・・・


アイコンの使い方
■ Windowsの方
ダウンロードしたアイコン画像に変えたいショートカットアイコンを右クリックして、「プロパティ」を選んでください。
情報ウィンドウが表示されますので、「アイコンの変更」ボタンを押し、ダウンロードしたアイコンを指定してください。

こんな説明がありました。
すいません。ファイルとショートカットの区別さえ知らず、混乱させてしまったかもしれません。
どうすればよいかご一報ください(>_<)

補足日時:2005/06/28 03:38
    • good
    • 0

それ(アイコンを消すだけ)ではダメですよ


起動が遅いのであれば、おそらくスタートアップかレジストリかに入っていると思います。
アンインストールは、「プログラムの削除」から行えるのかはそのソフトの説明を見て下さい。
 

この回答への補足

ふたたびです。すいません。
プログラムの削除、はコントロールパネルにあるやつですか?
その中にはアイコンファイルに当たるらしきものがなかったんですが・・・

補足日時:2005/06/28 02:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「そのソフトの説明」
はプロパティなどにのってるんですか?
見方を教えてください。
元のサイトには一切載っていないんですρ(..、)

お礼日時:2005/06/28 02:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!