
iFP-190TCをUSBでPC(WinXP)と接続すると以下のような
メッセージが出ます。
****************************************
このハードウェアを使用するためにインストールしようとしているソフトウェアは、
WindowsXPとの互換性を検証するロゴテストに合格していません。
インストールを続行した場合、システムの動作が損なわれたり、
システムが不安定になるなど、重大な障害を引き起こす要因
となる可能性があります。
今すぐインストールを中断し、Windowsロゴテストに合格した
ソフトウェアが入手可能かどうか、ハードウェアベンダーに確認
されることを、Microsoftは強くお勧めします。
****************************************
で・・、「続行」or「インストールの停止」を聞かれるので
「続行」をクリックしてもマイコンピュータにリムーバブルディスクは
見えてきませんし、もちろん「インストールの停止」をクリックしても
同じでした。
さてどうすればいいのでしょうか・・。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
IFPシリーズ使ってます。
まずマイコンピューターには最初の状態では表示されないはずです。
デスクトップにiriver Managerのアイコンありませんか?
そこをダブルクリックしてCONNECTEDって表示されてたらちゃんとPCと繋がってるって事です。
最初は専用ソフト使って転送するしかありませんが
http://www.iriver.co.jp/support/download.php?art …
ここのfirmwareでアップグレードすればUMS化されマイコンにリムーパブルディスクとして認識されます。
注意!!!!!!!!
・↑のページに書いてあるManager -> UMSへの変更方法をちゃんと見て操作 して下さい。
・ファームウェアのDLは自己責任でお願いします。不具合は生じないと思い ますが、何かあっても責任はとれません。
(iriverはサポートが親切なので何かあったら電話すると対応してくれるは ずです)
http://www.iriver.co.jp/support/inquiry.php
↑サポート
何かあれば可能な限り答えます。
ありがとうございました。おかげさまでなんとか
無事にiFP-190TCを使いこなせるようになりました。
やはりこちらでご相談してよかったです。
サポートにも電話しましたがとても親切丁寧に
教えて頂くことができとても好感が持てました。
ホントにありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インストールできないですどう...
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
Active X をインストール済かど...
-
PDFアプリのインストールに...
-
eo光のマカフィーマルチアクセス
-
スマホの写真アプリ
-
チャット
-
Teamsにログインできない
-
powerpoint2000について
-
「インストール先のフォルダに...
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
wordのみ開かない
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
WinXPでFDISKをするには
-
富士通ノートPCです。勝手に ネ...
-
Mac OS9+OS10.4の初期化方法を...
-
windowsとlinuxの共存について
-
ソースからコンパイルしたPHPを...
-
office2010とoffice365の共存で...
-
USBメモリにUbuntuをインストー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
インストールできないですどう...
-
Teamsにログインできない
-
PDFアプリのインストールに...
-
チャット
-
スライドショー(速度)について
-
eo光のマカフィーマルチアクセス
-
スマホの写真アプリ
-
Active X をインストール済かど...
-
Apple Vision Pro に “DMM VR動...
-
至急お願いします! Windowsを...
-
アプリ
-
Ubuntnがインストールされてい...
-
インストール可能台数の確認を...
-
GXデベロッパーがwin8.1に入らない
-
「この操作は現在インストール...
-
このPCにwindows10をインストー...
-
Windows11でoffice64bit版をイ...
-
フルインストールって何ですか?
-
YAHOO JapanがASK.comに変化
おすすめ情報