
現在自宅真向かいの店にてADSLを繋いで快適にインターネットをしています。
子どもがそろそろインターネットに興味を持ち出しましたので、自宅でも
繋ぎたいと思っています。
現在自宅のデスクトップは外部に繋がっていません。
自宅と店で2つ回線申し込みをすれば簡単ですが、自宅の方は使用の頻度も低いので
出来たら現在の環境で無線LAN式?にして自宅と店で使ってみたいのですが、
こお言う事って出来ないのでしょうか?
自宅と店の距離は住宅街の一方通行路をはさんで真向かいで、道路幅分しか離れていません。
どちらの建物もコンクリートビルで電波の通りは良さそうではありません。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
両家屋が鉄筋コンクリート建てとなると、まずそのままでの接続は限りなく不可能に近いと思います。
それでも両家屋に向かい合った窓があれば、窓側に機器を設置することで、ほとんど問題なく接続可能と思います。
また外部アンテナの設置も当然選択肢になりますが、これでは外部で拾われる危険をはらんでいます。高額な指向性の高いアンテナは既に回答がありますように、選択肢であります。しかし高額な割りに、果たしてそのメリットはどれだけ高いか疑問です。
お奨め出来る環境は、アクセスポイントを窓際に設置し、クライアント側に安い外部アンテナを窓側に設置して接続するでしょうか。
相談にのっていただいて有り難うございます。
>額な割りに、果たしてそのメリットはどれだけ高いか疑問
なるほど、回線2本とのコストパフォーマンスをじっくりくらべる事も必要ですね。
No.4
- 回答日時:
うちの近所にも無線LANを立ち上げている家が3軒あって、そのうちの1軒には、ちゃんと接続できちゃいます。
セキュリティの設定だけは忘れないようにしましょうね。
もしも、自宅で電波が弱くても、無線LANにすると、ノートPCなどで、店の奥などでも利用できますから便利だと思いますよ。
なるほどねぇ、見られてまずい使い方模しないのでかまわない反面
気持ちの良いものじゃないですね、セキュリティの設定は肝に銘じときます。
>ノートPCなどで、店の奥などでも利用できますから
いいとこ突きますね。
自宅PCが98の年代物なのでノートの今風のやつが欲しいところです。
No.3
- 回答日時:
オフィスや店舗などで携帯電話の通信状態が悪いときは窓際に行くと良くなりますよね。
同じような意味で、向かい合わせで 窓to窓 ならば多分高出力タイプの無線LANルーターならば通信できると思います。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
お金をかけることができるのならばSOHOで使う、ビル間通信もできる指向性外部アンテナを建てて、更に自宅側に無線中継器をおけば自宅のその階ではばっちり使えます。(7,8万くらいかかるかな)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/n …
でも外向きにアンテナを向けるので近所、道路では無線LANの電波拾い放題になります。よってデータの暗号化とルータへのPCの登録、PCのパスワード入力は必須でしょう。
参考URL有り難うございます。
前向きに検討することにします。
金額をかけるのは、自宅別回線の方にする方が、簡単で効果的かも知れませんので、今回は一応無線式で進んでみます。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
理論上では可能です。無線LANの規格で11g/b対応のものにしましょう。ただし、無線は影響を受けやすいので、環境によってはつながらない可能性があります。つながっても有線接続よりも速度は劣ります(タイムラグもあります)。
ちなみに、木造家屋ですが、市販の11g/bの無線LANで20メートル離れた無線LANは接続できました。
早い回答有り難うございます。
なるほど、有線より速度ダウンですね、覚えておきます。
今のところ高速ダウンロードの必要な使い方もしないので、
大丈夫のように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネットについて
-
職場のOKI電話機(DI2133 MKTU-2...
-
NTT西日本、インターネット支払...
-
バッファローのルーターQoS写真...
-
インターネットについて同じマ...
-
NTTルーターにプロバイダ情報を...
-
面接官にネットの速度が遅いと...
-
ADSLを解約しても設置したモノ...
-
ファーウェイのルーター設定で...
-
新規購入のノートパソコンの通...
-
フレッツADSLサービス終了の連...
-
yahoo画面
-
フレッツ・ADSL NTT西日本
-
home5G。
-
回線速度に対しての質問なんで...
-
yahooADSL終了ですが、千葉、戸...
-
BBR-4MG 有線ブロードバンドル...
-
なぜ教えてGooの質問欄にロック...
-
戸建てに引く光回線で、最も低...
-
パソコンの速度が1.28Mbpsって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ田舎は電波悪いんですか?
-
バッファロー無線LANルータの子...
-
無線で連絡
-
光回線について
-
アース線の色について
-
RS232、RS232C、シリアルポート
-
回復ドライブにするUSBメモリの...
-
10Gbpsの光回線にした場合のLAN...
-
新型クラウンのバッテリー
-
配管について 上水とJISについて
-
【空調服】サンエスの12V対応バ...
-
LR1130とLR54がなんで同じなの?
-
WiFiの通信速度が遅いです。 リ...
-
SS400に3.2mmってあるのでしょうか
-
NTTのge-onu(型番TA06005-B702...
-
SDカードにワード(エクセルでも...
-
KRPW-GA750W/90+とKRPW-GK750W...
-
パソコンの電源がついたままLAN...
-
miniSDカードをアダプターから...
-
管用ねじPT1/4という規格について
おすすめ情報