dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

双眼鏡の指標にx倍というのがありますが、これはカメラレンズのxxxミリで表すといくつになるのでしょうか?
今購入検討している双眼鏡の倍数は12倍なのですが、カメラレンズのmmで表すといくつですか?

A 回答 (3件)

 双眼鏡の「8×30」などの機能表示は、「8倍30」と呼んで倍率が8倍で口径が30ミリでありことを指しします。

ここでの口径とは、対物レンズの有効径です。

 一般に、8倍の双眼鏡は焦点距離が400ミリのレンズに相当します。人間の目には焦点距離が50ミリのレンズが等倍であることが知られているからです。

 12倍の場合は、カメラのレンズの600ミリに相当します。カメラ専門店などでお聞きになってみてください。店員にとっては常識的な知識です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました^^購入の参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/07/10 19:04

カメラの場合、引き伸ばしたりスライドで映写機に掛けたりしますから、同じレンズで写しても見る大きさはちがってきます。


でも、目安として、50mmあたりがだいたい肉眼で見るのに近い感じだと思います。
1倍が50mmとすると、12倍は600mm程度、という感じかと思います。

12倍、手持ちで使うとちょっと揺れがあると見にくいときがあります。手すりにひじを乗せる、あるいは双眼鏡を載せるなどすれば見やすくなると思います。
立ったままでのい手持ちでは、もうちょっと倍率の低い方が見やすい場合もあります。もちろん、見るものによっては高めの倍率が必要なのですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました^^購入の参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/07/10 19:04

かめらのmmは焦点距離と言って簡単に言うとレンズの中心から焦点を結ぶまでの距離の事で、主に画角を表す物ですから、単純に双眼鏡の倍率と比べることはできませんが、私が以前覗いて見たところ、300mmレンズの大きさと5倍の双眼鏡の大きさが非常に似ていました。

ですから12倍の双眼鏡でしたら720mm位で同じくらいの大きさになると思います。ただし、見える範囲(画角)は双眼鏡の方がずっと広くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました^^購入の参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/07/10 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!